生き物

3000年間「石器時代」にあるサルが報告される

by Tiago Falótico

人類が石器を使っていたということは約250万年前の古代の遺物から示されていますが、ヒゲオマキザルの遺物についての研究によると、ヒゲオマキザルの文明は少なくとも約3000年前から「石器時代」にあるとのことです。

Three thousand years of wild capuchin stone tool use | Nature Ecology & Evolution
https://www.nature.com/articles/s41559-019-0904-4

Oldest non-human stone tools outside Africa found in Brazil
https://www.nationalgeographic.com/science/2019/06/capuchin-monkeys-used-stone-tools-3000-years-oldest-outside-africa/

Capuchin monkeys have a 3,000-year archaeological record | Ars Technica
https://arstechnica.com/science/2019/06/capuchin-monkeys-have-a-3000-year-archaeological-record/

ヒゲオマキザルは南米に生息するオマキザルの一種。手先を器用に扱って、食事や、敵対者への攻撃・威嚇、そして求愛にまで石器を活用することが判明しています。例えば、雑食のヒゲオマキザルはカシューナッツなどの殻から実の部分を取り出すため、木の実にたたきつける「ハンマー」となる石と、実を載せて砕くための「台石」を使用します。

実際に石器を使ってナッツを割るヒゲオマキザル様子は以下のムービーから確認可能。

Monkeys Use Stones to Crack Open Nuts | On Assignment - YouTube


ブラジル・サンパウロ大学の霊長類学者ティアゴ・ファロチコ氏率いる研究チームはヒゲオマキザルが食事に使う石器について考古学的な視点から研究を行いました。この結果、地層から出土した遺物によりヒゲオマキザルは3000年前から食事に石器を活用していたことが判明したとのこと。

3000年前の地層からは、現代のヒゲオマキザルが扱っているものよりも小さくゴツゴツした形状のハンマーが、約600年前の地層からは現代のものよりもかなり大きなハンマーと台石が発掘されました。このことは、小さな木の実を食べるために小さな石器を使っていた3000年前のヒゲオマキザルが、約600年前にはカシューナッツよりも大きくて硬い木の実を食べるために、より大きな石器を扱うように変化したという可能性を示唆しています。

by Tiago Falótico

石を打ち砕いて作られる打製石器を使いだす前には、人類はヒゲオマキザルのように石を使って食べ物を加工していたと考えられています。しかしその後、人類は「刃」のように尖った石器を使うなど、石器史の中で次第に石器自体に手を加えるようになりました。人類は認知機能や文化に変化が生じるにつれ石器に手を加えるようになったと考えられていますが、ヒゲオマキザルはその段階にはないということです。

石を扱う生物はチンパンジーの他にもラッコ、カラスなどが知られていますが、それらの動物がどれくらいの期間石を扱っているかについての考古学的な記録はいまだ発見されていません。そういった動物は研究チームの一員であるトモス・プロフィット氏は「石を道具として扱う個体が存在することを『石器時代』と定義するならば、ヒゲオマキザルは石器時代にあるわけです。ヒゲオマキザルが石器時代から進化するかどうかは、今のところ予測不可能です」とコメントしています。

Amazon.co.jp: 猿の惑星 (字幕版)を観る | Prime Video

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
野生のサルが「サルの人形」を自分の子どものように世話して死を悼む映像が撮影される - GIGAZINE

サルが野生のオオカミを飼い慣らして集団生活しているのが確認される - GIGAZINE

ネアンデルタール人はヒトのように言葉を話すことができたのか? - GIGAZINE

犬は人間の心を動かす「子犬のような目」を進化で身に付けた - GIGAZINE

竹を肉代わりの「栄養食」にできるジャイアントパンダの秘密とは? - GIGAZINE

表情やしぐさから感情を読み取り無意識に受け継ぐ「感情の伝染」はカラスの間でも起こる - GIGAZINE

in サイエンス,   生き物,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.