FBIが未確認動物「ビッグフット」の正体を調査した結果が公開される
by Amit Patel
アメリカのロッキー山脈などで目撃されている未確認動物「ビッグフット」は、山奥に住む巨人のような動物だと考えられています。そんなビッグフットについてアメリカの連邦捜査局(FBI)が分析を行った際の資料が、情報公開法に基づいて公開されています。
FBI Records: The Vault — Bigfoot Part 01 of 01
https://vault.fbi.gov/bigfoot/bigfoot-part-01-of-01/view
The FBI Has Published Its Cache of Bigfoot Files - VICE
https://www.vice.com/en_us/article/wjv4kq/the-fbi-has-published-its-cache-of-bigfoot-files
数多くの目撃例によると、ビッグフットは身長2~3mほどで体は毛に覆われ、二足歩行する類人猿のような動物であるとのこと。猿人やギガントピテクスの生き残りといった説もささやかれているビッグフットですが、その実在については多くの論争があり、記事作成時点では未確認動物として扱われています。
新たにFBIが公開したファイルによると、FBIは1976年にThe Bigfoot Information Center and Exhibition(BIC)の要請によって、ビッグフットのものと思われた奇妙な体毛について分析したとのこと。BICは伝説上の動物についての研究を行う組織であり、ビッグフットなどについて真剣にその実在を研究していました。
ファイルにはビッグフットのものと考えられる写真が参考資料として取り上げられ……
The New York Timesの新聞記事も貼られていました。
1976年8月26日、BICのディレクターであったピーター・バーン氏はFBIへ宛てた手紙の中で、「ビッグフットのものかもしれない体毛について、過去にFBIが分析した記録があるのかどうかを教えて下さい」「私たちの研究が真剣なものであると理解していただきたいのです。これは答えを見つける必要がある、深刻な問題なのです」と書いています。
これに対してFBIは丁寧に応対し、過去にFBIが未確認動物の体毛についていかなる分析も行った記録はないと返答。するとバーン氏はFBIに対し、ビッグフットのものと思われる15本の体毛および皮膚サンプルを小包に入れて送りました。BICの技術ではサンプルについての鑑定を行うことができなかったため、バーン氏は高い技術力を持つFBIに助けを求めた模様。
・関連記事
ついに伝説の雪男イエティやビッグフットの正体がDNA鑑定で判明 - GIGAZINE
ヒトラーを殺した伝説の軍人がなぜか今度はビッグフット狩りにリクルートされる「The Man Who Killed Hitler and then The Bigfoot」予告編公開 - GIGAZINE
ロシアで科学的にイエティを研究する公立のイエティ研究所が設立されることに - GIGAZINE
UMA(未確認動物)は世界のどこに分布しているのか?ということを示した図 - GIGAZINE
ネッシーは果たして本当に存在するのか?を科学者がDNA調査することに - GIGAZINE
ネス湖のネッシーを四半世紀も探し続けている本物のモンスターハンター - GIGAZINE
身長約15cmのエイリアンのミイラとされていた物の正体が判明 - GIGAZINE
850年以上前に建造された修道院に「エイリアン」そっくりな石像がついている理由とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in サイエンス, 生き物, 無料メンバー, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article The results of the FBI's investigati….