取材

日本デリバリー間近のテスラの低価格モデル「Model 3」をじっくりチェックしてきた


400万円強からという強力な価格設定で北米ではEVのシェアを一気に広げているテスラの「Model 3」が、いよいよ2019年に日本でのデリバリーが始まります。今や遅しと予約者が待ち望むModel 3の北米仕様車の外観・内装をじっくりとチェックしてみました。

Model 3 | テスラジャパン
https://www.tesla.com/jp/model3

リーガロイヤルホテル京都で開催された、都市向け急速充電器「アーバンスーパーチャージャー」の設置イベント会場に、ずらりと並んだテスラ車。


その中に日本デリバリーを待つModel 3が置かれていました。


Model 3は全長4694mm×全幅1849mm×全高1443mm、車両重量は約1610kg。テスラ車としては小型ですが、日本の道路事情からすれば、堂々たる大型セダンクラスのサイズです。


ダミーのエアインテークが撤去されたフロントマスクは、既存の自動車とは一味違った印象を与えます。


ヘッドライトはモデルSやモデルXとも違う形状ですが、一目でわかる「テスラ車らしさ」は維持しています。


235/40R19の19インチホイール。オプションで20インチホイールも選択可能だとのこと。


サイドマーカーには、近接センサー機能を持たせたカメラが埋め込まれています。このカメラによって、周囲の情報を取得します。


ワイパーは大小2本。なお、フロントガラスに車体番号が入っていました。


全面ガラスのルーフ


リアはハッチバックではなくトランク仕様。


ナンバープレート上にリアカメラがありました。


Model 3はカードキーに変更されたとのこと。


Bピラーの中央部にカードキーをかざすとロックが解除されます。


空気抵抗を下げるために、普段は収納されているドアノブは、親指で押してレバーを出すという、Model 3独自のシンプルな構造になっていました。


ドアはフレームレス。なお、ドア開閉時には窓ガラスが少しだけ開き内圧で扉の開閉が重くなる……という不都合を解消するという細かな配慮がされていました。


サイドシル上に「Model3」のプレート。


乗り込んですぐに感じるグラスルーフの解放感。サンルーフの比ではありません。


Aピラー延長上にフロントスピーカー。


バイザー内にミラー。なお、バイザーを開けると自動でLEDが灯ります。


ホールド性も考えたシート。質感が高いのでオプションかと思いきや、標準シートだとのこと。


テスラのロゴが入ったステアリングホイール(ハンドル)。なお、この展示車は北米仕様の左ハンドルですが、日本にデリバリーされるのは右ハンドル仕様です。


右のレバーでギアセレクトを行い……


左のレバーでウィンカーとワイパーを操作する仕組みです。


なお、ハンドルにも親指で操作するスイッチが付いており、ミラーの角度やハンドルの距離を前後に調整可能です。


ちなみにこのスイッチでゲームをすることも可能です。

View this post on Instagram

Teslatari

Teslaさん(@teslamotors)がシェアした投稿 -


ルームミラー


ウッドパネルのあしらわれたダッシュボード


継ぎ目に隠れるようにエアコンの吹き出し口が隠されていました。


15インチのタッチスクリーン。まるで大型タブレットのように、モデルSやモデルXよりもディスプレイは独立した状態で配置されています。


センターコンソールにはギアレバーなどはなく、収納スペースに。


ギア操作のないEVなので、ペダルはもちろん2ペダル。


なお、内側にドアノブはなく、ボタンプッシュで開きます。


Model 3は5人乗りの一般的なセダン


リアシート


中央のエマージェンシーシートはドリンクホルダーも兼ねています。


リアシートの足元空間はフラットなので、意外なほど空間的なゆとりを感じます。


エアコン吹き出し口下には充電用のUSBポートが備わっていました。


Model 3車内にはドアのスイッチを除けばボタン類がほとんどありません。基本的な操作はすべてタッチスクリーン上で行う仕組みになっています。


UIは極めて直感的。説明不要で理解でき、操作はすぐに慣れそうです。


基本的には右ペインで各種設定変更を行います。


運転モードを変えたり……


エアコンのルーバーの向きを自由に変更したりが可能。


また、車体の状態を確認することもできます。燃費ならぬ電費のグラフや……


バッテリー充電量など、EVならではの項目をチェックできます。


充電量も調整可能。


自宅で充電するタイミングなども指定できます。


右ペインにリアカメラの映像を出したり……


ブラウジングも可能。なお、展示車は北米仕様でモバイル回線は使えませんでしたが、テスラ車はすべてLTE対応で、モバイル通信料はテスラの負担となっています。


なお、ボンネットやトランク、給電口の開閉操作もタッチパネルで行います。


ボンネットをタップすると……


ボンネットのロックが解除されます。


EVなのでエンジンはなく、ラゲッジスペースになっています。


ボンネット裏はハニカム形状に肉抜きされていました。


フロントのラゲッジにA4サイズの紙を置くとこんな感じ。ちょっとしたカバンなら2、3個は入れられそうなスペースがあります。


また、バッグの取っ手をひっかけるためのフックがあるなどの工夫もアリ。


マットをめくると、けん引用のフックがありました。


タッチスクリーンでリアのトランクを開けると……


巨大なスペース。


奥行きもかなりあり、ゴルフバッグが2個楽々入りそうなスペースがありました。なお、リアシートを倒してフラットにすれば、巨大な荷台を作ることも可能です。


底じきをめくると……


車体カバーや、公共充電サービスに対応するための変換プラグを搭載する隠しスペースが現れました。モデルS・モデルXに比べてコンパクトになったModel 3ですが、荷物を入れるスペースは一般的な4ドアセダンの軽く2倍はありそうです。


本格的な普及を目指す量産車のModel 3の日本デリバリーは2019年後半が予定されています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
テスラ「モデルS」の日本リリースイベントにあのイーロン・マスクCEOが登場 - GIGAZINE

テスラの新型EV「モデルX」がついに日本上陸、ファルコンウィングドアを持つ最先端の「E-SUV」をじっくり見てきました - GIGAZINE

スマホでテスラ「モデルS」をリモート駐車できる新機能「サモン」が登場、実際に動く様子を見てきました - GIGAZINE

400万円のテスラ「モデル3」がついに登場 - GIGAZINE

テスラの都市型スマートな急速充電器「アーバンスーパーチャージャー」が日本初登場したので見てきました - GIGAZINE

テスラ「モデルS」に試乗ができる期間限定のショールーム「大阪 Temporary Store」に行ってきました - GIGAZINE

in 取材,   乗り物, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.