ハードウェア

リーク情報を基にベゼルレスデザインに生まれ変わる「iPad Pro」を予想


2018年末までに発売されると見込まれている新型iPad Proは、iOS 12の開発者向けベータ版で新しく採用されたアイコンから、iPhone Xのようなベゼルレスデザインを採用するのではないかとみられています。そんなベゼルレスデザインを採用して生まれ変わる新しいiPad Proのデザインを、テクノロジー系メディアのMySmartPriceがリーク情報などを基に作成しています。

[Exclusive] Apple iPad Pro 12.9 (2018) Images, Specs Leaked Ahead of Launch on September 12
https://www.mysmartprice.com/gear/ipad-pro-12-9-2018/

Renders show new thin-bezel iPad Pro based on purported design: flat sides, iPhone-style antenna lines | 9to5Mac
https://9to5mac.com/2018/09/03/ipad-pro-thin-bezel-renders/

iOS 12の開発者向けベータ版として提供されている「iOS 12 beta 5」の中から、iPadを示すアイコンが変更されることが明らかになりました。アイコンは明らかにベゼルレスデザインになっており、次期iPad Proはベゼルレスデザインを採用してデザインを一新するのではないかと見られています。

2018年秋に登場予定の新iPad Proは「ベゼルレスデザイン」になることがiOS開発版のアイコンから判明 - GIGAZINE


そんな中、MySmartPriceは最新のリーク情報に基づいて次期12.9インチiPad Proのデザインがどのようなものになるのかを予測。さらに、予測したデザインを基にレンダリング画像も作成し、公開しています。

これがMySmartPriceが予測した新型12.9インチiPad Proのデザイン。これまで曲線的なデザインを採用してきたiPadですが、新型12.9インチiPad Proはより直線的なデザインを採用するとMySmartPriceは予測しています。背面と側面にはアンテナラインが入っているため、iPhone 8/Xのようなガラス背面ではなく、金属パーツによる背面となることがわかります。


正面はこんな感じ。ベゼルレスデザインの採用でホームボタンは消えるため、顔認証機能の「Face ID」を採用するものと見られますが、iPhone Xのような画面上部の切り欠き(ノッチ)は存在しません。少しだけ残ったベゼル部分にTrueDepthカメラが収納されるようです。また、画面の四隅はiPadシリーズとしては初の丸みを帯びたものとなっています。


ベゼルレスデザインを採用しますが、12.9インチとディスプレイサイズは変わらないため、本体サイズがよりコンパクトになる模様。


側面からはイヤホンジャックがなくなっています。


また、右側面の中央には謎のボタンのような物体が配置されているのですが、これが正確に何なのかは明らかになっていません。


専用キーボードの「Smart Keyboard」と接続するための端子「Smart Connector」が、本体側面から背面下部に移動していることがわかります。これにより専用キーボードのSmart KeyboardはiPad Proと垂直に装着することとなるわけですが、その理由はiPad Proを横持ちにした状態ではFace IDが動作しないためだとされています。


これらのレンダリング画像はファンが期待を込めて作成したものではなく、リーク情報や流出した回路図を基に作成されたものであるという点が注目すべきところ。なお、MySmartPriceは作成した3DCGモデルを360度さまざまな角度から眺めることができるムービーも公開しています。

Apple iPad Pro 12.9-inch (2018) - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
2018年秋に登場予定の新iPad Proは「ベゼルレスデザイン」になることがiOS開発版のアイコンから判明 - GIGAZINE

2018年秋に登場予定の新iPad Proと新Apple Watchをリーク情報からビジュアル化するとこうなる - GIGAZINE

新型iPhoneや廉価版MacBook AirなどAppleの2018年秋新製品群を著名アナリストが予想 - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア,   動画, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.