ソフトウェア

Firefoxを提供するMozillaが音声制御型ウェブブラウザ「Scout」の開発に着手したことが明らかに

by othree

ウェブブラウザのFirefoxやメールクライアントのThunderbirdを開発・提供しているMozillaのスタッフが一堂に会するイベント「All hands 2018」で、音声で操作できるウェブブラウザ「Scout」を開発するプロジェクトを開始したと発表しました。

San Francisco All Hands - June 2018: Technical Stack Requirements for a Voice...
https://sanfranciscoallhandsjune2018.sched.com/event/EeVD/technical-stack-requirements-for-a-voice-browser


Firefox makers working on voice-controlled web browser called Scout - CNET
https://www.cnet.com/news/mozilla-working-on-scout-a-voice-controlled-web-browser-project/


All Hands 2018は現地時間の2018年6月11日から15日までサンフランシスコで開催されているイベントで、Mozillaのスタッフや関係者のみが招待されるイベントです。MozillaのプログラマーであるTamara Hills氏は、ブラウジングや音声制御コンテンツを利用することが可能にする「Scout」についての講演を行ったとのこと。All Hands 2018でのイベント説明には、「ねえスカウト(Hey Scout)、ホッキョクグマについての記事を読み上げて」と語りかけると、北極熊についての記事を探して読み上げてくれるという例が示されています。

Hills氏は、台所用のIoT製品向けのソフトウェアを開発するプロジェクト「Smart Kitchen」に取り組んでいたこともあり、Scoutに用いられている音声認識プラットフォームはこのノウハウを利用している可能性があります。

by Emran Kassim

Mozillaはこの「Scout開発プロジェクト」は初期段階のものであるとして、詳しくはコメントしておらず、「Mozillaでは、All Handsという内部イベントで開催されるカンファレンスで、これからについて計画・構築できるようにします。Scoutプロジェクトが今後さらに発展し、オープンな形で議論ができることを楽しみにしています」と述べています。

Mozillaがウェブブラウジングに音声技術を応用するのはこれがはじめてではありません。例えばFirefox 61:Developer Editionでは、スクリーン読み上げソフトと連携して、ウェブページのアクセシビリティを検査できる機能が設けられています。Scoutが可能にするという音声操作によるブラウジングも、視覚障害者のためにインターネットのアクセシビリティを高める狙いがあるのかもしれない、とCNETは指摘しています。

by Z Jason

一方、Amazon AlexaやGoogleアシスタント、AppleのSiriなど、人工知能(AI)による音声認識技術はますます発達しています。これらに対抗できるような音声認識プラットフォームとして、Mozillaがどんなシステムを構築するのかに期待したいところです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「Firefox 61」に開発者向け機能を多数搭載した「Firefox 61:Developer Edition」先行公開中 - GIGAZINE

「Firefox 60」正式版リリース、Web Authentication APIがサポートされエンタープライズ向けも登場 - GIGAZINE

FirefoxとThunderbirdの「マスターパスワード」は1分で破ることが可能と指摘される - GIGAZINE

Xbox Oneが間もなくAlexaやGoogleアシスタントなどの音声認識機能に対応 - GIGAZINE

AlexaやGoogleアシスタント、Siriを人間に聞こえない音で命令することが可能 - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.