無料で世界中さまざまな場所の環境音&サンプリング音楽が聞ける「Cities & Memory」
私たちが普段何気なく過ごしている世界には、車の音や鳥の鳴き声、人の歩く音にしゃべり声といったあらゆる音があふれています。場所が違えば聞こえてくる音も違ってくるもので、「Cities and Memory」は世界中のいろんな場所で聞こえる「環境音」が集められており、無料で聞くことができるウェブサイトです。
Cities and Memory: global collaborative sound project - Cities & Memory | Field Recordings, Sound Map, Sound Art
https://citiesandmemory.com/
「Cities and Memory」のトップページから、「What is Cities and Memory?」という部分をクリックすると……
Cities and Memoryに関する説明を読むことができます。Cities and Memoryには世界中70カ国を超える国々の、1800カ所を超える場所の音が集められており、実に400人もの協力者が無償でその場所の音を録音し、送ってきてくれているとのこと。録音機器に高価なものは必要ではなく、スマートフォンのアプリで十分だそうです。
トップページを下部にスクロールすると、Cities and Memoryに音が記録されている場所をマッピングした地図が表示されました。
音が録音された場所はヨーロッパだけではなく、アジアやアフリカ、アメリカ大陸にも広がっています。
日本では東京・大阪・京都・広島・屋久島などの音が集められている模様。
試しに東京渋谷駅付近の目印をクリックしてみると……
渋谷のスクランブル交差点付近の写真、そして音楽プレーヤーが2つずつ表示されました。上部の音声を再生してみると……
人々の話し声や笑い声、車の走る音に人が歩く音やカートを引くような音、どこかの店から流れてくるにぎやかな音が聞こえてきます。そして、「青になりました」という信号の音声案内の音も入っていて、目を閉じるとその場にいるかのような気分に浸ることができます。
続いて、下部の音楽プレーヤーを再生してみると……
環境音をサンプリングし、再編集した実験的な音楽が流れ出しました。聞こえてくる音は確かに渋谷の環境音が元になっており、信号の音声案内が断片的に混じっていたり、人々のざわめくような声が混じっていたりしますが、所々金管楽器の音色が混じっていて音楽的な響きを醸し出していました。Cities and Memoryでは、録音した音をそのまま地図上にマッピングするだけでなく、音を再編集して音楽のようにしたものも同時に表示される仕組みになっています。
東京でもう一つ録音されていた環境音は、築地市場で行われる競りの様子を録音したものでした。
下部の編集されたバージョンは、競りに参加する人々の声が幾重にも重なり合い、それに水音が追加されて不思議な音楽になっています。
広島で録音された環境音は……
平和記念公園で行われた法要の様子を録音したものでした。セミの鳴き声をバックにして僧侶たちの読経が流れており、こちらは編集せずとも一種の音楽のような雰囲気。
下部の編集された音声は、不思議な音色の打楽器が打ち鳴らされる前奏の後、断片的にセミの鳴き声が混ざりあうというもので、環境音から離れた独自の音楽に近くなっていました。
同じ日本でも場所が違えば環境音も全く違ったものになっており、屋久島の環境音は鳥の鳴き声にどこかから聞こえてくる水音、犬の鳴き声などが混ざり合った心の落ち着くものでした。
やはりヨーロッパは録音された箇所が非常に多いようで……
ローマのような大都市では、わずかな範囲に5カ所もの録音地点が存在することもありました。試しにローマの環境音を聞いてみることにします。
すると、世界遺産であるコロッセウムを案内するガイドの、イタリアなまりの英語が聞こえてきました。
編集された音楽は、電子音楽にガイドの声が混ざり合ったもの。
イギリスの環境音には、教会で演奏されるパイプオルガンの曲なども収録されていました。Cities and Memoryのマップ上に記録された音源をあさるだけで、いくらでも時間がつぶせそうです。
また、トップページから「Latest sounds」をクリックすると……
最近追加された環境音を聞くことができます。
「Groal sound project」をクリックすると……
Cities and Memoryが企画した、さまざまなプロジェクトごとに集まった音源を聞くことが可能。試しに「Dreamland」というプロジェクトをクリック。
これはイギリス最古のテーマパーク「Dreamland」の音源を収録した企画だそうで、企画音源を聞くには「You can explore the project in full here」をクリックします。
すると、Dreamlandで収録されたさまざまな音源が一つのトラックになった、どこか懐かしさと郷愁を感じるサウンドを聞くことができました。
Cities and Memory上のマップを気の向くままに聞いていくと、まるで世界旅行をしているような気分を味わうことが可能で、非常に楽しい気持ちになりました。音源は全て無料で聞くことができるので、気になる人は試しに聞いてみるといいかもしれません。
・関連記事
NASAが木星探査機ジュノーで録音した「木星の歌」を公開、謎のビープ音の正体は不明 - GIGAZINE
数十年以上にわたって世界中で発生しているのに未解決の低周波音「Hum」とは何か? - GIGAZINE
地球が生みだしている「謎のノイズ」の詳細が新たに判明、季節による違いはなく固有周波数も明らかに - GIGAZINE
Windows 95の起動音を4000%の長さに伸ばしたらアンビエント風で瞑想に使えそうな神秘的サウンドに変化 - GIGAZINE
地球を3周した「世界で最も大きな音」とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article "Cities & Memory" where you can listen t….