「パシフィック・リム」監督最新作、人造クリーチャーと声を持たない女性のおとぎ話「The Shape of Water」予告編公開

アメリカでさまざまな兵器が開発されていた冷戦のさなか、ある研究施設で清掃員として働く女性が、ラボで作られた極秘の「クリーチャー」を目撃してしまうというギレルモ・デル・トロ監督の新作映画が「The Shape of Water」です。ホラー映画のような設定ですが、声を発せない女性は徐々にクリーチャーとのつながりを強め、のちに「彼女はまるで声を失ったお姫様だった」と語られるなど、ロマンスありのおとぎ話となっています。
The Shape of Water | Official Trailer | FOX Searchlight - YouTube

響き渡る目覚まし時計のアラーム。

部屋の主である女性は衣服を着替えて……

カレンダーをめくり……

靴を磨きます。

時計を磨きつつ出社。規則正しく行動しています。

タイムカードを押し……

時計の針がぴったり12時を示しました。

女性の仕事は清掃員の模様。

床についたガムをはがします。

……が、作業しているのは何やら謎の巨大機器のある部屋。どうやら研究機関で清掃員をしているようです。

また翌日も、朝目覚めて……

靴を磨き……

時計を確認しつつ出社。

さきほどとは別の部屋の清掃中。

タンクのようなものを触っていると……

中から大きな手がガラスをたたきます。

クリーチャーの存在を知ってしまった女性は呼び出しに合い、管理職のような男性が「彼女は耳が聞こえないのか?」と尋ねます。

女性は耳は聞こえるのですが、話ができない模様。

女性は、その後、極秘の研究ラボの清掃を命じられ、ガラス越しではなくダイレクトに「何か」を目にします。

水槽のふちに卵を並べると……

「何か」が顔を出しました。

鎖につながれたクリーチャー。

研究所の男性は「二本足で立つので、一見すると人間のように見えるかもしれないが、それの内臓は私たちが作った」と語ります。

女性は手話でクリーチャーに言葉を教えていき……

研究者がそれを目撃。

「このクリーチャーは言語や感情を理解します。知能のある生き物なのです」と男性を説得。


女性はまるで恋をしているかのような表情に。

「彼は私と話す時、私が不完全であると考えない。彼は私を私として見る」として、自分の気持ちを話します。


小躍りになったり……

清掃中はデートのよう。


女性とクリーチャーの間に、言葉を越えたつながりが生まれ始めます。

しかし、一方でクリーチャーは、まるで奴隷のように扱われます。


女性は監視カメラの位置を動かし、徐々に不穏な雰囲気に。


注射を用意する研究者。

謎の人影。


映画館には血まみれの手形があり……

映画館の中にはクリーチャーが立っていました。

水であふれかえる部屋。

「彼女は何て言っているんだ!」


警察沙汰になり……

浴室にはクリーチャーの痕跡。


殺人へと発展していきます。


なお、The Shape of Waterのアメリカでの公開日は2017年12月8日。日本での公開日については記事作成時点で未定です。

・関連記事
ギレルモ・デル・トロ監督作品の色使いがよくわかるムービー「Del Toro in Colors」 - GIGAZINE
映画「パシフィック・リム」ギレルモ・デル・トロ監督のすさまじいスケッチ集 - GIGAZINE
キューブリック映画で使われた手法「プラクティカル・ライティング」が映画の歴史を変えた理由 - GIGAZINE
パシフィック・リムの香港での大迫力バトルはどのようにして作られたのか? - GIGAZINE
奇妙な子どもが集う屋敷に隠された秘密とは?ティム・バートン監督最新作「Miss Peregrine’s Home for Peculiar Children」予告編公開 - GIGAZINE
飛び上がるほど恐ろしいシーンを40本の映画から集めた「This Supercut Will Make You Jump」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, 映画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Pacific Rim" latest director, female fa….