取材

「マチ★アソビ vol.18」閉幕、次回開催は2017年10月7日~9日&FLOWが8日に山頂ライブを実施


2017年5月5日(金)から徳島で行われてきたアニメ・マンガ・ゲームなどを主体としたエンターテイメントイベント「マチ★アソビ vol.18」の閉会式が5月7日17時すぎから行われました。

マチ★アソビ vol.18 2017.05.5~5.7開催
http://www.machiasobi.com/

閉会式にちょっと先立つ形で行われたのが、マチ★アソビ vol.18最後のチャリティオークション。出品物の一部はマチ★アソビ総合プロデューサーの近藤さんが事前にツイートしていたように、ギルガメッシュと時臣さんのパネルだったり……

チャリティオークション
画像の
ギルガメッシュと時臣さんも持っていきます!#マチアソビ #ufotable pic.twitter.com/CoOjFRAhOk

— 近藤光(ufotable) (@hikaruufo)


AnimeJapan 2017で展示されていた「おへんろ。」スタンディにキャスト3人の直筆サインが入ったものだったり。

チャリティオークション
おへんろ。
アニメジャパンで展示したポップにキャスト三人のサインを昨日のステージ後にもらいました!#ufotable #マチアソビ pic.twitter.com/BOcqevGS1O

— 近藤光(ufotable) (@hikaruufo)


また、タペストリーの色校ということで、実際にタペストリー生地に印刷されていたギル様尽くしという珍しい品も出品されました。


そんな流れで最後の品のオークショニアとして現れたのが、「Fate/Zero」ライダー役の大塚明夫さん。登場するとライダーの名台詞「『彼方にこそ栄えあり』―――届かぬからこそ挑むのだ!」と「『王の軍勢』」を披露。


もちろん『王の軍勢』を受けて、お客さんたちも王とともに声を上げます。


そんな大塚さんの手にあるのが、ufotable徳島スタッフ描き下ろしの「ライダー」色紙に大塚さんが直筆サインを入れたもの。お客さんにも熱が入ったからか、値はぐんぐんと上がり、30万円で落札されました。


そしてチャリティオークションから閉会式へ。近藤さん、江原裕理さん、大塚さん、「清桜」清水彩香さん・中村桜さん、「もりみち病院」森千早都さん・道井悠さん、納谷僚介さんが登壇。この場で次回開催が2017年10月7日(土)~9日(月)であることが発表されました。また、例年マチ★アソビの催しは開催1カ月前ぐらいから発表されていくのですが、今回は珍しい次回予告として、「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」主題歌を担当したFLOWが10月8日(日)に眉山山頂でライブをすることが告知されました。さらに、大塚さんは区切りとなるvol.20が来年・2018年5月であることからこれに参加する意向を示し、まさかの「次々回予告」ともなりました。


最後は全員揃っての記念写真。左側にややスペースが空いていますが、これは「できるだけみんな写ろう」と近藤さんが呼びかけて中央に詰めたため。橋の上からだと新町橋東公園ステージの後ろのほうまでギッシリだったことがわかります。


正面からだとこんな感じに。

マチアソビVOL.18
ありがとうございました。
早速、徳島新聞さんから閉会式の記念写真を送ってきてくれました。
閉会式史上、ぎゅうぎゅうの客席です。
本当に本当にありがとうございました。
VOL.19でお会いしましょう!#マチアソビ pic.twitter.com/pTC5UZM3YX

— 近藤光(ufotable) (@hikaruufo)


終了後は即座に撤収作業が始まっていました。秋のマチ★アソビはファーストラン、セカンドラン、クライマックスランと3週立てで行われ、メイン会場も新町川東公園、ufotable CINEMAなどのほか、春には使わない眉山山頂ステージが設けられてさらに大規模なものになります。多くのゲストや作品が集まって徳島が盛り上がるので、興味を持った方はぜひ徳島へ足を運んで下さい。


そして、秋のマチ★アソビへ……。

「マチ★アソビ vol.19」全記事一覧まとめ - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「マチ★アソビ vol.18」全記事一覧まとめ - GIGAZINE

大塚明夫がハーレーにまたがり白バイの先導で登場した「マチ★アソビRUN」開会式 - GIGAZINE

マチ★アソビの聖地・すだち農園を作る植樹ツアーも行われた「第5回ぷち★アソビ」 - GIGAZINE

「マチ★アソビ vol.17」全記事一覧まとめ - GIGAZINE

in 取材, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.