ハードウェア

Microsoftのダイヤル式・入力端末「Surface Dial」をiFixitがバラバラに分解


Microsoft初のデスクトップPC「Surface Studio」を分解したiFixitが、Surface Studioに引き続きダイヤルタイプの新型入力デバイス「Surface Dial」を分解しています。ダイヤル式というこれまでにない入力方法で注目されるSurface Dialの中身が丸裸にされています。

Microsoft Surface Dial Teardown - iFixit
https://www.ifixit.com/Teardown/Microsoft+Surface+Dial+Teardown/74808

Surface Dialを分解する様子は以下のムービーで確認できます。

Microsoft Surface Dial Teardown Review! - YouTube


Surface Dialは、Surface StudioやSurface Pro 4などのWindows 10 Anniversaryアップデート対応端末で使える、ダイヤル式の入力端末です。ダイヤルは回転させたりクリックしたりできます。


底面にはゴムの滑り止め。このゴムの滑り止めのおかげで、Surface Studioのディスプレイにぺたりと張り付いて操作できる仕組みです。


まずは、底面のカバーを外します。カバーは強力なマグネット式で道具を使わずに外すことが可能。Surface Dialは単4形電池2本で動いています。


電池を取り外すとSurface Dialの型番「1756」の表示があります。


薄いへらのような道具を使って、中の部品を取り出します。


うまく電池ホルダーを取り外せました。電池ホルダーの下にはベアリングがある模様。


バッテリーホルダーにはBluetoothアンテナが内蔵されています。


ケースから中身を取り出します。


黄色の部分がベアリング。


内部パーツはマザーボード、中間フレーム、軸部分に分離できます。


中間フレームにはバイブレーション用の小型モーターが付いています。


マザーボードに取り付けられた小さなスイッチが、ダイヤルのクリック感を生み出している模様。


光学マウスの光センサーに似た部品も確認できました。


マザーボードには赤枠のNordic Semiconductor製のBluetooth LE用SoC「nRF52832」を搭載してます。


裏面はこんな感じ。


Surface Dialは以下の部品で構成されていました。


iFixitによるSurface Dialの修理・分解難易度は、10段階中の「4」と難しい部類に入ります。その理由として、「バッテリーが道具なしに取り外せること」「部品は耐久性はありそうだけれど、壊れた場合は端末にダメージを与えることなく交換するのは難しそうなこと」「バイブレーションモーターは強固なゲルで接着されていること」「ガイドブックなしでは分解が難しいこと」を挙げています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Microsoftの液晶一体型PC「Surface Studio」がバラバラに分解され高性能CPU/GPUの冷却機構や特殊なヒンジなどの独自構造が明らかに - GIGAZINE

Apple Watch Series 2バラバラ分解レポート、大幅に進化した中身が明らかに - GIGAZINE

「Apple Pencil」がバラバラに分解されて自力で修理不可能なレベルの精密構造が明らかに - GIGAZINE

Touch Bar搭載の新型「MacBook Pro」をiFixitがバラバラ分解、Touch Barの交換は非常に困難 - GIGAZINE

「PS VR」をバラバラ分解、修理難度はどれくらいなのか? - GIGAZINE

「修理はユーザーの権利」と話すバラバラ分解集団「iFixit」の実態に迫る - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.