Google純正スマホ「Google Pixel」の高解像度写真を通信キャリアがうっかり公開

Googleが開発しているとうわさされている新しい自社製スマートフォンシリーズが「Google Pixel」です。端末はGoogle PixelとGoogle Pixel XLの2サイズ展開が予想されているのですが、これらの高解像度写真をカナダの通信キャリアが誤って公開してしまいました。
Canadian carrier Bell leaks the Google Pixel in white, Pixel XL in black | 9to5Google
https://9to5google.com/2016/10/02/canadian-carrier-bell-leaks-the-google-pixel-in-white-pixel-xl-in-black/
Googleは謎のムービーをTwitterとYouTubeで公開して「10月4日に何かを発表する」ことを予告していました。告知ムービーでは最終的にスマートフォンのようなシルエットが登場することから、発表されるのはこれまで開発が報じられていた「Google Pixel」というスマートフォンではないかと考えられています。Googleの自社製スマートフォンと言えば「Nexusシリーズ」を思い起こしますが、これの名称が「Pixel」に変更されて新シリーズとして発表される、と予想されているわけです。
Googleが謎のムービーを公開、自社製最新スマホ「Google Pixel」の予告か - GIGAZINE

そのGoogle Pixelの端末写真がカナダの通信キャリアであるBellのホームページ上に誤って表示されました。公開された写真は以下の通り。
以下の写真はGoogle Pixel XLのもの。

パッと見た感じではほとんど違いがないように思えますが、以下の写真はGoogle Pixelのもの。端末カラーはブラックとホワイトがあるようです。

写真から分かるのは端末のどこに物理ボタンがあるのかで、電源ボタン・音量調節ボタンの2つが端末の右側面にまとめられています。ちなみに端末の物理ボタンが本体右側面にまとめられているのはNexus 6Pと同じ。
新しいGoogle Pixelでは標準ホームアプリに「Pixelランチャー」と呼ばれるものが採用されるのですが、それがどのような見た目になるのかが公開された写真からわかります。
なお、うっかりGoogle Pixelの写真を公開してしまったのはBellだけではなく、同じカナダの通信キャリアであるTelusも以下の画像を公開してしまったそうです。
Telusで公開されたGoogle Pixelの写真。

こちらはGoogle Pixel XLの写真。まったく同じ写真に見えますが、Telus側で公開された写真では、Google Pixelのホーム画面左上にある「G」と書かれた丸形アイコンの横にマイクボタンが表示されている、という違いがあります。

Google PixelおよびGoogle Pixel XLはGoogleが10月4日に開催予定の発表イベントの中で初お披露目されることになるとみられているのですが、Googleは他にも複数の発表を予定していると海外メディアのThe Vergeは予想しています。
予想されているのは、Google I/O 2016で発表されたパーソナルアシスタント搭載のホームスピーカー「Google Home」の発売に関する情報。
Googleの家庭用音声アシスタントスピーカー「Google Home」は「電気をつけて」「TVであの映像を見せて」「音楽をかけて」など会話を認識しお手伝いしてくれる - GIGAZINE

さらに、4K対応版Chromecastとなる「Chromecast Ultra」。
This is the 4K Google Chromecast Ultra | VentureBeat | Business | by Evan Blass

Googleが独自開発した無線ルーターの「Google Wi-Fi」。これはGoogleが2015年8月に発売したOnHubの後継機にあたるとみられています。
Exclusive: Google will introduce Google Wifi, a $129 home Wi-Fi router, on October 4th

これらに加えて、PC・タブレット向けにGoogleが開発を進めているとうわさされているAndroidとChrome OSを統合させた新OS「Andromeda」に関する発表も期待されています。
GoogleのAndroidとChrome OSを統合させた新OS「Andromeda」が複数端末から登場? - GIGAZINE

・2016/10/04 追記:
小売業者であるCarphone Warehouseによって、GoogleのPixelとPixel XLのさらなる画像が流出しました。
Carphone Warehouse’s Google Pixel site reveals extensive renders, unlimited full resolution Photos backup, more | 9to5Google
https://9to5google.com/2016/10/02/google-pixel-carphone-warehouse/
流出したのはウェブサイトのスクリーンショットのようなもの。「Introducing Pixel. Phone by Google(Pixelを紹介します。Googleによる電話)」という文字が入った画像や……

実際にPixelを使っているところの写真。キャプションには2サイズある、ということが書かれています。

Googleアシスタントや……

ストレージについて。

カメラ機能

ビデオ通話アプリ「Google Duo」

メッセージアプリ「Google Allo」はこんな感じで行えます。Googleアシスタントを使えば近隣のレストランを探したり、ムービーをシェアしたりということもAllo内で行える様子。

充電端子はUSB Type-Cに対応しており、15分の充電で7時間のバッテリーライフを得られるとのこと。

ケースは以下のような感じです。

そのほか、仕様表からは以下のスペックが判明しています。
ディスプレイ:Pixel/5インチ、1080pのAMOLEDディスプレイ
Pixel XL/5.5インチ、1440pのAMOLEDディスプレイ
CPU:2.15GHzの「Snapdragon 821」
RAM:4Gバイト
内蔵ストレージ:32Gバイトまたは128Gバイト
「Android 7.1」
指紋センサ
前面カメラ:8メガピクセル
背面カメラ:12メガピクセル
microSDスロット
nanoSIM
なお、上記の情報は小売店が公開したものなので、どこまで情報が正しいのかは不明。Googleは現地時間10月4日に発表会を行う予定であり、そこで正式な情報が明らかになります。なお、発表会の様子は今年もGIGAZINEでリアルタイム更新する予定。記事を更新する度にGIGAZINE公式のTwitter・Facebook・Google+アカウントで通知を行うので、フォローしておくと最新状況がいち早くわかってオトクです。
・関連記事
Googleが初めて独自開発したハイエンドスマホ「Pixel」実機レビュー - GIGAZINE
Googleが最新スマホ「Pixel」・VRヘッドセット・家庭用音声アシスタントデバイスなどを発表しまくった「Made By Google」まとめ - GIGAZINE
Google純正の新スマホ「Google Pixel」が登場、会話型人工知能の「Googleアシスタント」を搭載 - GIGAZINE
Googleの純正スマホ「Google Pixel」は一体どんな端末なのか、実際に操作してみたムービー - GIGAZINE
GoogleのAndroidとChrome OSを統合させた新OS「Andromeda」が複数端末から登場? - GIGAZINE
GoogleがNexus 7の後継機となる7インチタブレットを投入予定か - GIGAZINE
Googleのスマホ「Nexus」シリーズの次期端末はHTC製であることが濃厚 - GIGAZINE
GoogleがAppleの様なスマホメーカーになることを模索中、「断片化」問題の解決に乗り出す可能性 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Communication carrier unintentionally pu….