スープストックトーキョーの具材たっぷり新作おかゆの第2弾「きのことチーズのOKAYU」を食べてみた
和食のおかゆを洋風やアジア風スタイルに一新したスープストックトーキョーの「OKAYU(おかゆ)」シリーズから、3種のキノコにチーズを加えてまろやかに仕上げた「きのことチーズのOKAYU」が2015年9月21日(月)から登場しています。スープストックトーキョーのスープといえば具材がゴロゴロ入っているのが特徴ですが、一体どのようなおかゆが食べられるのか確かめるべく、お店に行ってきました。
きのことチーズのOKAYU(おかゆ)|おかゆ|商品をさがす|Soup Stock Tokyo 食べるスープの専門店
http://www.soup-stock-tokyo.com/menu/01/04/0000000236/
スープストックトーキョーのイートイン店舗に到着。
訪れたお店ではスープやカレーの他に、OKAYUシリーズ新作の「きのことチーズのOKAYU」と、9月7日に登場した「豚肉とビーツのOKAYU」が販売されていました。
店内では大量の鍋を使ってスープやカレーが温められています。
レジで「きのことチーズのOKAYU」を注文するとすぐに受け取ることができました。価格は税込630円です。
おかゆは淡い茶色で、表面にマッシュルームが浮いています。
おかゆをよくかき混ぜてスプーンでカップの底から具をすくい上げてみると、マッシュルームの他にも、大きなしめじやえのきが入っていました。
きのこはプリッと歯ごたえがあり、3種のきのこのうまみと香りがお米に染み込んでいます。特にマッシュルームは大きくカットされていて食べ応えがありました。「おかゆ」とはいえ、きのこの香りや味が濃厚なので、あっさりとした白米のおかゆを想像していると面食らってしまうかも。
少し食べ進めたところで、別添えのパルメザンチーズをかけてみます。
細かく削られたチーズは、おかゆの熱でスーッと溶けていきました。
OKAYUシリーズはチキンストックで炊いたお米を使っているため、鶏のうまみとチーズとの相性が良く、まろやかな風味のおかゆに仕上がっています。きのこがたっぷり入っているため、おかゆ単品でもかなり満腹になりました。
なお、きのことチーズのOKAYUは10月4日(日)までの期間限定販売となっています。
・関連記事
Soup Stock Tokyoの洋風おかゆに具材がゴロゴロ入った「豚肉とビーツのOKAYU」を食べてみました - GIGAZINE
1月7日限定の七草がゆをスープストックトーキョーで食べてきた - GIGAZINE
スープストックトーキョーのスープ開発の裏側を見せてもらいつつ新製品の「オマール海老のフリカッセ」を試食してきました - GIGAZINE
Soup Stock Tokyoの「オマール海老のビスク」を家庭で再現することはできるのか? - GIGAZINE
スープストックトーキョーの味を手軽に家庭で楽しめるはずのレシピ本第2弾でスープ&カレーを作ってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried the second bullet of new ingredi….