動画

進化した子どもを自らの手で作り出すロボット、10世代で性能が2倍に向上


ケンブリッジ大学とチューリッヒ工科大学の研究チームが、自分の世代よりもパフォーマンスを改善した子世代を人の手を借りずに自らの手で生み出して進化していくロボットを作っています。

PLOS ONE: Morphological Evolution of Physical Robots through Model-Free Phenotype Development
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0128444

Robots learn to evolve and improve - BBC News
http://www.bbc.com/news/science-environment-33867941

これはLuzius Brodbeck氏、Simon Hauser氏、飯田史也氏らが進めている研究で、モーターを内蔵したプラスチックの立方体の「赤ん坊ロボット」を、母にあたるロボットアームが組み上げていくというもの。シンプルな説明は以下のムービーを見るとわかります。

On the origin of (robot) species - YouTube


見えているロボットアームが母親、台の上にある水色の立方体が赤ん坊にあたります。


母は、モーターを内蔵した立方体を組み合わせて、できるだけ遠くへ移動するロボットを生み出そうとしています。


初期世代のロボットがうにうにと動いていますが、あまり遠くへは移動できていないようです。


母ロボットは「どれだけ遠くへ移動できたか」という評価基準を持っていて、次の世代ではより遠くへ移動できるロボットを生み出そうとします。このとき、人間は改良には手を貸さず、ロボット自身が考えて設計を改善していきます。研究では10世代のロボットが生み出され、その10代目は初代に比べて移動距離が2倍に伸びたそうです。

飯田氏によれば、生物学の大きな謎である「知性はどのようにして生まれたのか」を調べるためにロボット工学を使っているとのこと。もともと、ロボット工学の道に入ったのは、「スター・ウォーズ」や「スター・トレック」に出てくるようなロボットが現実にはいなかったという失望からだそうで、今はまだ目標には遠いものの、30年ほどあれば夢見ていたロボット像に届くかもしれないと語っています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ロボットや人工知能の進化は人間の仕事を2025年までに奪い尽くすのか? - GIGAZINE

30年近く秘密裏に進められていた人間と同等の推論が可能な人工知能開発プロジェクト「Cyc」 - GIGAZINE

人工知能は核兵器よりも潜在的に危険、ホーキング博士が「100年以内に人工知能は人間を超える」と警告 - GIGAZINE

ロボットが人間の仕事を奪うことを示唆する3つの研究結果 - GIGAZINE

マリオが自己学習し感情さえも持つ人工知能のプロジェクトとは? - GIGAZINE

まさに悪夢、Googleの人工知能「DeepDream」でムービーを作成したらとんでもないことに - GIGAZINE

ゴッホの絵をコンピュータに描かせるとどうなるか? - GIGAZINE

無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 - GIGAZINE

in サイエンス,   動画, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.