安眠できるようにベッドを温め睡眠時間も記録してくれる世界初のマットレスカバー「Luna」

寝るときに冷たい布団に入るのは辛いもので、そのために湯たんぽやあんかのような保温具が用いられますが、そもそもベッドのカバー自身が事前に温かくなり、寝るときには心地よい温度になっていればよい、という考えで作られた“スマートマットレスカバー”が「Luna」です。ただ温かくなるというだけではなく、睡眠時間を記録したり、照明を消さずに寝てしまったときに自動で判断して照明を消してくれたりするという優れものです。
Luna
http://lunasleep.com/

Luna: The World's First Mattress Cover That Makes Any Bed Smart - YouTube
Lunaを作ったMatteo Franceschettiさん。世の中のものはどんどん「スマート」になっていくのに、なぜベッドはそうではないのだろう?という思いが原動力でした。

Lunaはベッドそのものではなく、マットレスの外側にかぶせるカバー。

カチッとケーブルを接続すれば……

準備OK

歯を磨いたりして就寝準備をしている間に……

Lunaは睡眠に適した温度になっています。

おかげで、ベッドに入ればすぐにぐっすり眠れるというわけです。なお、2人で寝ていると好みの温度が違うということもありますが、問題なく対応。

寝ている間の心拍数や呼吸、睡眠サイクルなどが記録されていて……

よく眠れているかどうかを教えてくれます。

できることは温度の調節や記録だけではありません。

たとえば、ベッドでうとうとと寝入ってしまったとき……

Lunaが寝ていることをキャッチ。

温度を睡眠モードに切り替えます。

鍵がかかっていなかったので、自動でロック。

さらに、ランプも消してくれます。

ちゃんと起きられるよう、目覚ましもセット。

これで目覚めはばっちり。

起きると、コーヒーの準備まで済んでいました。

本当にこんなのできるのだろうか?という感じがしますが、クラウドファンディングサイトのIndiegogoで10万ドル(約1180万円)の出資を募り、締め切りまで1ヶ月を残して19万2786ドル(約2270万円)を集めました。
Luna: Turn Your Bed into a Smartbed | Indiegogo
https://www.indiegogo.com/projects/luna-turn-your-bed-into-a-smartbed

公式サイトでは現在、事前注文を受付中。クイーンサイズが199ドル(約2万3400円)、キングサイズが219ドル(約2万5800円)、カリフォルニアキングサイズが229ドル(約2万6900円)の設定となっています。
・関連記事
40日間無料体験できる寝心地抜群のマットレス「Casper」 - GIGAZINE
ハンモックのようにゆらゆら揺れて眠りを誘うベッド「The Floating Bed」 - GIGAZINE
どこまでも1人用の変形するベッド「sweet talk and dream」 - GIGAZINE
スマホ・タブレットと連動して睡眠を改善する80万円のベッドが販売開始 - GIGAZINE
深い眠りに入りやすく・起床しやすくして質の高い眠りを得られるデバイス「Withings Aura」 - GIGAZINE
値段もサイズも超ド級のベッド「エクストリームウルトラキング」 - GIGAZINE
400人が自ら将棋倒しに、やたらハイテンションなマットレスドミノ世界記録達成の様子 - GIGAZINE
・関連コンテンツ