試食

ジャックランタンの形をしたサーティワンの「ハロウィンケーキ」を食べてみた


ハロウィンの季節になるとクリスピークリームドーナツのジャックランタンのドーナツなど様々なハロウィンを意識したお菓子が販売されますが、サーティワンアイスクリームも9月26日(金)からジャックランタンをモチーフにしたアイスクリームケーキ「ハロウィンケーキ」を発売しています。見た目にインパクトがあったのでさっそく買って食べてみました。

トピックス HOME > トピックス > ワンダフルハロウィン
http://www.31ice.co.jp/contents/topics/140911_01.html

サーティワンアイスクリームに到着。


お店の前でも新商品をアピール。


店内に入ってレジへ。


ハロウィンケーキ(税込2600円)はショーケースには置いてはいなかったものの、注文を受けてくれました。


現在キャンペーン中で、300円につき1枚くじを引けるので8枚くじを引いたものの、1枚も当たりは出ませんでした。なかなか当たらないのものなのかも。


無料でチョコに名前メッセージを書いてくれるのでお願いしてみます。


ドライアイスを入れた状態で、ハロウィンケーキを編集部に持って帰りました。


ろうそくとメッセージカード付き。


箱を開けてみると、ドライアイスが入っています。


さらに大きな箱から出し……


開封するとこんな感じ。ジャックランタンの顔が再現されています。


無料でチョコのプレートを付けてもらえたので「Gigazine」と書いてもらいました。


ジャックランタンの顔はチョコレートとチョコクリームでできているようです。


ヘタの部分はチョコフレークの塊でできており、かわいらしいデビルのチョコも。


後ろから見るとドーム型をしているのがよくわかります。


見た目がかわいいので惜しい気もしますが、あくまで食べ物なので切り分けることに。


カットすると中はクッキー&バニラとパンプキンプリンのアイスが層を成しています。


お皿に取り分けて食べてみます。


アイスクリームはチョコのパリッとした食感・ほのかにパンプキンの味がするアイスの組み合わせがいい感じ。味はかぼちゃと乳脂肪分のどちらも濃厚というわけではなく、あっさり目に仕上げられています。


外の部分はかぼちゃの色がやや濃いめですが、かぼちゃの味が強烈というわけではありませんでした。


キャラメルソースが入っているので、ほろ苦い味がいいアクセントに。


へたの部分はコーンフレークとチョコでできており、パリパリとした食感が楽しめます。


ハロウィンケーキは10月31日(金)までの期間限定販売。パーティーなどに持っていくと喜ばれそうな一品で、やや量が多いので最低4人以上集まって食べた方が良さそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ひよこのアイスなどが卵から出てくるサーティワンの「エッグカップサンデー」を食べてみました - GIGAZINE

サーティーワンのひな祭りメニュー「ひなだんかざり」を食べてみました - GIGAZINE

ハロウィンを盛り上げるクリスピー・クリーム・ドーナツの「帰ってきたハロウィンドーナツ」を食べてきました - GIGAZINE

ステキだったりヒドかったりするハロウィンのジャック・オ・ランタンいろいろ - GIGAZINE

少し肌寒い季節にピッタリなハーゲンダッツの「パンプキン」を食べてみた - GIGAZINE

ハロウィーンにちなんでドーナツもかぼちゃ味な「ミスドハロウィーンドーナツ」を食べにいってきた - GIGAZINE

世界最大記録を更新した化け物のようなカボチャ - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.