隠れアニメファンでも好きな作品やエピソードを正々堂々語り合える「qnyp」
「アニメが大好きで毎週見てるけれど、身近にアニメの話をできる人がいない」「SNSでアニメの話をしようにも、アニメ好きではないフォロワーの目を気にしがち」「作品の中でも特定のエピソードについて語り合いたい」と言った人に最適なサービスが「qnyp」で、無料で誰でも登録して作品やエピソードについて思う存分語り合えます。
qnyp
https://qnyp.com/
こちらがqnypのトップページで、「最近人気のアニメ」がズラッと表示されているので、一番上の「ラブライブ!School idol project」をクリックしてみます。
「ラブライブ!School idol project」の作品ページには大きなサムネイル画像。
画面を下にスクロールすると、放送媒体・放送期間・公式サイトへのリンク・Wikipediaの記事へのリンク・公式Twitterへのリンクが表示されていて、下部には全エピソードが並んでいます。試しに「第1話 叶え!私たちの夢――」をクリック。
「第1話 叶え!私たちの夢――」に投稿されたコメントが表示され、ユーザーが思い思いの意見を投稿しています。視聴した時期が右上にあり、初見当時の感想を後から振り返ることもできそう。
また、作品ページにある「POSTS」をクリックすると……
エピソードではなく作品自体への投稿を表示。
作品ページ下部には、左側にキャラクター・右側に声優の名前がズラリと並んでいます。「新田恵海」をクリックすると……
新田恵海さんのWikipediaの記事・公式Twitterのリンク、さらには過去の出演作品が表示されました。
作品を検索するには、qnypのトップページ上部にある検索窓に作品名を入力して「Enter」を押します。
検索結果が表示されるので、中から「進撃の巨人」をクリック。
作品ページには放送されたエピソードが並んでおり、作品ページには放送されたエピソードが並んでいます。たとえば「第1話 二千年後の君へ-シガンシナ陥落①-」をクリックすると……
該当話数の感想がずらり。投稿の中でネタバレを含むモノは「ネタバレのおそれあり」と記載されていて、クリックしないと見られない仕様になっています。
実際に投稿するにはユーザー登録が必要。トップページ右上にある矢印のアイコンをクリックします。
「ユーザー登録はこちら」をクリック。
「メールアドレス」「パスワード」「ユーザー名」「ニックネーム」を入力し「登録する」をクリックするだけで、ユーザー登録は完了。
進撃の巨人の作品ページに戻ると、投稿フォームが追加されていました。
投稿を書き込み、「ネタバレ」と「見た記録をつける」にチェックをいれ、「評価」と「何で視聴したか」を選択して「送信する」をクリックすると、投稿完了というわけです。なお、ネタバレしていなかったり、まだ作品を見ていない人は「ネタバレ」と「見た記録をつける」にチェックを入れる必要はありません。
qnypはUIがかなりシンプルで、作品だけでなくエピソードにひも付いた投稿を行えるので、まとめサイトやブログよりも細分化されていて見やすいと感じました。作品の詳細も公式サイトやWikipediaだけではなく、キャストの公式Twitterまで確認できるのもうれしいところ。身近にアニメについて話せる人がいない人や、作品をエピソードごとにじっくり語り合いたい人にオススメです。
・関連記事
2次元から3次元までさまざまな形の「俺の嫁」を自慢して共有できる「Yomejiman」 - GIGAZINE
「これまでどんなアニメを何話見たか」から今後見るべきアニメを提案したり、アニメ関連の最新情報や感想なども共有できる「Hummingbird」 - GIGAZINE
マンガ・アニメの海賊版から正規版へ誘導する「Manga-Anime Guardians Project」稼働 - GIGAZINE
多様なアイテムからアニメっぽい似顔絵アイコンを作れるようになった「アニメ風アバターメーカー」 - GIGAZINE
録り下ろしボイスが聴けるアプリ「嫁コレ」に魔法少女まどか☆マギカが参戦 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Even hidden anime fans can talk about fa….