新旧さまざまな携帯電話・ポケベル・スマホを並べて着信音で演奏する「Mobile Orchestra」

携帯電話が販売され始めたころは肩からつり下げるトランシーバーのような巨大なものがありましたが、今ではポケットサイズのスマートフォンが主流になっています。そんな今まで販売されてきた歴代の携帯電話・ポケベルから現代のスマートフォンを並べまくって、着信音で音楽を演奏しているムービー「Mobile Orchestra」が公開されています。
Mobile Orchestra - Celebrating 30 years of mobile history - YouTube
小屋のような場所にぞろぞろと人が入ってきました。

黒い箱を開けると……

中からはミキサーなどの音楽機器がずらり。

さらに今では見かけないような、さまざまな携帯電話が床に並べられています。

ミキサーのアウトプットに大量につなげられていくケーブル。

携帯電話初期の肩からかけて持ち運ぶトランシーバーのようなタイプまであります。

新旧さまざまな携帯電話に……

ケーブルがつながれていきます。

次にPCでカタカタとプログラムを入力すると……

ケーブルがつながれた携帯電話の画面に連動して文字が流れていきます。

さまざまな携帯電話の写真が載っているのが不思議な楽譜に鉛筆で何か書き記しています。

携帯電話はサンプラー・シーケンサー・ミキサーにつながれており、サンプラーのキーパッドを叩いてみると……

ポケベルが音を発しながら振動しており、ちゃんと連動していることがわかります。

セット完了です。

ピリピリ、プルプルと一斉に携帯電話の着信音が鳴り始め……

いったん消灯。

すると先ほどとは違って、それぞれの携帯電話の着信音がメロディを奏で始め……

暗闇の中で輝く液晶画面が音楽とともに幻想的な雰囲気を演出。

電子音を重ねることで木琴のような音になって聞こえます。

しばらくすると音楽は止まり、明かりが点灯。

これは、SKテレコムがこれまで販売してきた30台の携帯電話・スマートフォンと4台のポケベルを使って音楽を演奏するという、30周年を記念して作られたムービーだったというわけです。

なお、STテレコムとは関係ありませんが、「Mobile Orchestra」というムービーと同じ名前の、スマートフォンやタブレットを持ち寄ってWi-Fiを通じて音楽を演奏するサービスも存在します。
Mobile Orchestra
http://www.mobileorchestra.com/
使用するにはトップページで右側の「Experiment it with friends」をクリックして……

生成されるURLにいっしょに演奏したいデバイスでアクセスすれば、デバイスごとにバイオリン・ビオラ・フルートなど続々と楽器が割り当てられていくという仕組み。「START」を押すと一斉に演奏を開始してくれます。

実際にスマートフォンやタブレットでオーケストラを演奏している様子は、以下のムービーから見ることができます。
Carol of the Bells - YouTube
・関連記事
人類史上初の携帯電話は38年前に生まれた - GIGAZINE
携帯電話の電波を可視化すると世界はこんな風に見える - GIGAZINE
携帯電話がなくなってしまった世界を描いたムービー「The World Without Mobile」 - GIGAZINE
オーナー全員が非業の死をとげる恐怖の携帯電話ナンバー、ついに封印される - GIGAZINE
携帯電話を投げ捨てたくなる8つの理由 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Mobile Orchestra" to arrange various ol….