無料カレンダーアプリ「Cal」はリマインダー機能とAny.do連携で予定管理が楽々

iOS 7のデザインに影響を与えたタスク管理アプリAny.doの開発チームが、Androidで使用できる無料のカレンダーアプリ「Cal」を公開しました。Any.doとの連携や感覚的な操作、リマインダー機能、さらに地理情報を入力すればGoogleマップと連携してナビゲーションを行ってくれたりもします。
Cal - Calendar by Any.do - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anydo.cal

◆Calを使ってみた
まずはGoogle PlayからCalアプリをインストールします。

「同意する」をタップ。

インストールが完了したら「開く」をタップ。

Calの初回起動時はこんな画面が表示されるので、画面下部の「START」をタップすればOKです。

Calのカレンダーはこんな感じ。

左右に画面をフリックすると、予定を表示する日付を変えられ……

画面を下方向にフリックすれば、カレンダーの表示が週表示から月表示になります。

新しく予定を追加したい場合は、画面右上の「+」アイコンをタップ。

これが予定の追加画面で、画面上部の紫色の部分に予定を入力すればOK。

予定の開始時刻と終了時刻も設定でき、時間は5分刻みで設定可能。

「ALL DAY」をタップすれば終日予定にすることもできます。

入力が終わったら「ADD」をタップすれば予定の作成完了です。

作成した予定はこんな感じで表示されます。これをタップすると……

予定の詳細を設定可能です。赤枠部分をタップしてみます。

ここではリマインダー機能の設定が可能で、初期設定では予定開始30分前にスマートフォンに通知が表示されるようになっています。

なお、実際のリマインダー通知はこんな感じで表示されます。

予定の詳細設定画面にある5つのアイコンは、左から「予定に関係のある人」「場所」「メモ」「繰り返し」「削除」の設定が可能です。

「場所」設定はこんな感じ。

文字入力でしか場所の設定ができないのは少々面倒。

ただし、場所を設定して「NAVIGATE」をタップすれば……

Googleマップと連携して、現在地からの道案内を行ってくれます。

「繰り返し」設定画面はこんな感じで、日課や週に1度の習い事、1年に1度の記念日などを設定するのも楽々。

カレンダー画面の下部にあるアイコンをタップして「Settings」をタップすれば設定画面が開きます。

これが設定画面。

「BIRTHDAYS」では、Facebookと連携させてユーザーや友達の誕生日をインポートすることができます。

「VISIBLE CALENDARS」でチェックの入っているカレンダーの予定はCalにも表示されます。Android版のCalアプリなので、初期状態ではGoogleアカウントとデフォルトのカレンダーアプリの予定がインポートされるようになっています。

「DEFAULT CALENDAR」では、デフォルトのカレンダーアプリかGoogleアカウントのカレンダーのどちらかを選択する必要アリ。設定してある方のカレンダーにはCalで追加した予定が追加されるようになります。予定のインポートも便利ですが、Calで追加した予定が他のカレンダーにも追加されるのは地味に便利なポイント。

デフォルトのカレンダーアプリに予定が追加されたかチェックしてみます。

先ほど入力した「ランニング」の予定がしっかり追加されており、予定の開始時刻と終了時刻や場所情報もしっかりとインポートされていました。

◆Any.doと連携
CalではAny.doとの連携も可能なので、同時に使うとどんな感じになるのか実際に試してみました。

Any.doは「やりたいこと」を入力して管理するというアプリで、画面はこんな感じでとてもシンプル。

CalにAny.doで入力したタスクを表示させたい場合は、Calの設定画面にある「Connect with Any.do」をタップして、チェックマーク部分が緑色になればOKです。

Any.doで作成した「電話 母」というタスクがCal上にも表示されるようになりました。このタスクをタップすると……

Any.doが開きます。タスクが完了したら右方向にフリックしてやればOK。

これがタスクを完了した際の表示になります。

完了したタスクはCalのカレンダーから消えるので、1日の予定と「やるべきこと」の区別はきっちり可能です。

Calにもリマインダー機能が搭載されているので単体でも予定の管理は可能ですが、Any.doと連携させておけばタスクの追加や管理がより楽に行えます。Googleカレンダーとデフォルトカレンダーアプリの予定をインポートしたり、それらに予定を自動で追加しておくことが可能なのもグッドです。
なお、CalのiOSアプリもApp Storeからインストール可能になっています。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Cal | Calendar by Any.do
https://itunes.apple.com/jp/app/cal-calendar-by-any.do/id648287824

・関連記事
iOS 7のデザインにイスラエル国防軍の軍事情報チームがいかにして影響を与えたのか? - GIGAZINE
月が変わる度にスカートをめくって距離を縮めていく「スカートめくりカレンダー 2014」、そして「スカートめくりフセン」 - GIGAZINE
Googleカレンダーとの連携もできるタスク管理サービス「ToDous(トゥドゥス)ver2.0」 - GIGAZINE
イベントやスケジュールを登録してカレンダーと共に表示できるフリーソフト「Rainlendar」 - GIGAZINE
見知らぬ人々が連携して日付を教えてくれるカレンダー「Human Calendar」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article The free calendar application "Cal" is e….