鉄道づくしのカフェ「鉄道 カフェ&バー スチームロコモティブ」で新幹線ケーキを食べてきた
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/00_top.jpg)
メイドカフェやふくろうのカフェなど料理だけでなく、その空間や世界観を楽しむカフェがちょっとずつ増えています。有楽町にある「鉄道カフェ&バースチームロコモティブ」もそんなお店の1つで、新幹線をモチーフにしたケーキや、店内に鉄道模型が走るなど、鉄道ファンにはたまらないつくりになっています。鉄道づくしのお店を味わうためにお店に行ってきました。
鉄道 カフェ&バー スチームロコモティブ
http://www.steamlocomotive.jp/
お店は有楽町のビル街にあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550035_m.jpg)
スチームロコモティブがある新有楽町ビルに到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550037_m.jpg)
お店は1階にあります。ビルの中に入ります。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550040_m.jpg)
正面の入り口から歩いて30秒ほどで到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550042_m.jpg)
目玉メニューの「駅鉄スイーツ」の3種類をお店の前ののぼりでもアピール。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550043_m.jpg)
汽車がデザインされた看板も目印。お店に入ってみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550045_m.jpg)
店内はカフェの営業だけでなく物販もおこなっています。プラレールや……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550180_m.jpg)
suicaのペンギングッズも販売されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550175_m.jpg)
さらには鉄道の風景写真
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550165_m.jpg)
鉄道にまつわる本を集めたSLカフェ文庫もあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550167_m.jpg)
圧巻なのはカフェ内を走る鉄道模型とジオラマ。非常に凝った作りになっています。左側は都市で……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550172_m.jpg)
右側はのどかな光景。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550049_m.jpg)
下町風の街
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550147_m.jpg)
桜や五重の塔もあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550159_m.jpg)
昔風の商店
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550142_m.jpg)
ビルが並ぶオフィス街もあり、小さなジオラマの中にいろいろ模型が並べられています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550144_m.jpg)
木々がたくさんあるエリアには……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550161_m.jpg)
貨物にコーヒー豆が載った貨物列車がありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550151_m.jpg)
席に座り注文を頼んでみることに。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550047_m.jpg)
席の横を走る鉄道模型は絶えず動いており、和やかな雰囲気。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550050_m.jpg)
実際に鉄道が走っている様子は以下のムービーから確認できます。
鉄道カフェ&バースチームロコモティブの模型が走る様子 - YouTube
イチ押しメニューの「新幹線ケーキ」を頼んでみます。価格は1個850円でドリンクが付いたセットは税込950円とやや高め。3種類全てを注文してみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550162_m.jpg)
待つこと10分ほどでドクターイエローケーキ・のぞみケーキ・レールスターケーキが到着。通常は1種類ずつ頼むものですが、今回は3種類すべてを同じお皿に盛りつけてもらいました。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550054_m.jpg)
後ろから見てもかわいらしい見た目。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550074_m.jpg)
ラズベリーのソースもキレイにトッピングされており、ソースはマンゴーも選ぶことができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550083_m.jpg)
ドクターイエローケーキは新幹線が走る区間の検査を行うドクターイエローがモチーフにされたケーキ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550072_m.jpg)
正面から見るとチョコもトッピングされています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550079_m.jpg)
食べてみると中はアイスケーキになっており、少しシャリシャリとした食感のマンゴー味のケーキ。黄色い部分はマンゴーがピューレ状になっています。スポンジは冷凍されているぶん食感は良くなく、あくまで見た目を楽しむ商品と思ったほうが良さそう。季節によってアイスケーキとそうでないものに変わるそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550094_m.jpg)
青い窓のような部分・茶色い部分共にチョコでできており、マンゴーとチョコの組み合わせは悪くない感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550097_m.jpg)
のぞみケーキは東京-博多間を運行するのぞみがモチーフ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550104_m.jpg)
正面から見るとトッピングの色が微妙にドクターイエローと違います。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550108_m.jpg)
バニラ味のアイスケーキになっており、こちらもシャリシャリとした食感。わずかにラズベリーのような赤い果肉が入っており、ちょっとしたアクセントになっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550110_m.jpg)
ラズベリーのソースを塗って食べてもさらに酸味が加わりグッド。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550122_m.jpg)
新大阪-福岡間を走るひかりレールスターがモチーフにされたレールスターケーキは、茶色っぽいケーキ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550125_m.jpg)
ひかりレールスターはグレーっぽい車両のはずですが、なぜか茶色。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550127_m.jpg)
味はコーヒー味のバタークリームでほんの少しチョコレートが入っています。苦さはないので子どもでも食べやすい作り。窓の部分は他の新幹線ケーキ同様チョコレートになっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550138_m.jpg)
ケーキの値段が850円でちょっと高く感じてしまいますが、コーヒーは1杯450円で、11時から14時のランチタイムならカルボナーラやチキンカレーが税込800円と新幹線ケーキ以外の料理やドリンクはそこまで高くはなく、非日常的な空間が楽しめながら食事が取れます。子どもと来ても、大人同士で来ても楽しいお店なので、幅広い世代の人が楽しめそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/10/14/steamlocomotive-cafe-and-bar/P1550064_m.jpg)
・関連記事
電車が線路のどこを走っているのかを地図上にリアルタイム表示する「鉄道Now」を使ってみた - GIGAZINE
世界最大の鉄道の見本市「InnoTrans(イノトランス)2012」に行って展示車両を撮影してみた - GIGAZINE
「鉄道技術展2010」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
自分の撮影した写真をミニチュア風に変えてくれる「TiltShift maker」 - GIGAZINE
ミニチュアの世界で野生のリスが料理・洗濯・撮影・二日酔いなど生活しているかのような写真集 - GIGAZINE
心ゆくまでフクロウと触れあえる「フクロウのみせ大阪店」に行ってきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I ate a bullet train cake at the railroa….