「HDMI 2.0」で一体何が新しくなって大幅に強化されるのかまとめ
HDMI Forumは9月4日、ドイツ・ベルリンで開催される「IFA 2013」に先駆けて、従来のHDMI規格の上位にあたる「バージョン2.0」の規格を発表しました。データ転送の帯域幅が従来の10.2Gbpsから18Gbpsに拡張され、いわゆる「4K画質」で50/60フレーム/秒の映像や、最大で32チャンネルまでのオーディオ転送などに対応しています。なお、端子形状とケーブル仕様に変更はなく、従来のHDMI規格との後方互換性も保たれています。
HDMI 2.0
http://www.hdmi.org/
今回発表された主な特徴をまとめると、下記の通りになります。
◆映像
・4K@50/60(2160p)に対応 (「フルスペックハイビジョン」画質である1080p/60の4倍の解像度)
・「シネスコ(シネマスコープ)」と呼ばれるアスペクト比21:9の映像をサポートし、映画館と同じスクリーン比での再生が可能
・同じスクリーンを見ている複数のユーザーへ2系統の映像を同時に提供
◆音声
最大1536KHzのサンプリング周波数(CDは44.1KHz)
最高で32chまでのオーディオ転送にも対応
最大4人のユーザーへマルチストリームオーディオを同時に提供
◆その他
CEC(Consumer Electronics Control)の拡張により、家庭用電子機器の操作範囲が拡大
映像と音声のタイミングを自動に合わせるダイナミック・オート・リップシンクに対応
今回のバージョンアップでは機能が大幅に強化されていますが、使用するコネクタやケーブルは従来のものがそのまま使えます。
また、HDMIフォーラムのウェブサイトにはFAQ形式での説明があり、既存のHDMIとの互換性は以下のようになります。
HDMI :: Manufacturer :: HDMI 2.0 :: FAQ for HDMI 2.0
http://www.hdmi.org/manufacturer/hdmi_2_0/hdmi_2_0_faq.aspx
◆HDMI 2.0は、従来のHDMI 1.xに置き換わるものでしょうか?
いいえ。HDMI 2.0は従来のHDMI 1.xの上位に位置するもので、HDMI 2.0をサポートするためには、まずHDMI 1.xをサポートしていることが必要になります。
◆HDMI 2.0は、HDMI 1.xの後方互換になるのでしょうか?
はい。すべてのバージョンのHDMI規格は、以前のバージョンの後方互換を完全に確保しています。
◆HDMI 2.0には、新しいコネクターが必要ですか?
いいえ。既存のコネクターを使用できます。
◆HDMI 2.0には、新しいケーブルが必要ですか?
いいえ。HDMI 2.0の仕様は、既存のHDMIケーブルで使用することが可能です。4K@50/60 (2160p)映像のように、広帯域を必要とするフォーマットには「カテゴリー2」のハイスピードHDMIケーブルが必要です。
◆いま使っているHDMI 1.xの機器を、新しいHDMI 2.0規格にアップグレードすることは可能ですか?
新しく強化された機能を実現するには、ハードウェア/ファームウェア両面のアップグレードが必要になるため、現状ではそのようなアップグレードの提供は行っていません。メーカー単位でアップグレードをサポートする場合もありますので、メーカーに直接ご確認ください。
HDMIフォーラムにはメンバーページによると85社が参画しており、AMD・Apple・ドルビー・FOXCONN・日立・Intel・JVCケンウッド・LG電子・マイクロソフト・NVIDIA・オンキョー・パナソニック・フィリップス・パイオニア・クアルコム・サムスン・シャープ・ソニー・TDK・東芝などが加盟しています。」
HDMI Forum会長であるソニーのRobert Blanchard氏は「今回、HDMI 2.0規格を発表したことは、HDMIフォーラムにとって大きなマイルストーンを残したことになります」とコメントしています。また、同会長は「当Forumのメンバーは一丸となって協力し合い、オーディオと映像の機能を家庭電化製品に拡大させたことで、HDMI規格を一段階上のレベルに到達させることができました」とも述べています。
・関連記事
伝送の際の減衰がなくノイズの影響も受けないHDMIレーザーケーブル発売へ - GIGAZINE
iPadやiPhoneの画面をディスプレイやプロジェクターへHDMI出力できる超軽量の「HDMI AV アダプター マイクロ」を使ってみた - GIGAZINE
立体音響「7.1ch」を実現するサラウンドヘッドホン「MDR-DS7500」を体験 - GIGAZINE
「HDMIやDVIの著作権保護に使われているHDCPは完全に崩壊している」と専門家が指摘 - GIGAZINE
・関連コンテンツ