1.9GHzの8コアプロセッサが搭載されたタブレット「GALAXY Note 10.1」の2014年エディションが発表
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/00.jpg)
サムスン電子から「GALAXY Note 10.1」の2014エディションが発表されました。10インチのディスプレイは2560×1600の解像度で、1.9GHzの8コアプロセッサを内蔵、メモリは3GBというハイスペックモデルになるようです。
Samsung Unveils GALAXY Note 10.1: Unparalleled Tablet Viewing, Productivity and Mobility | SAMSUNG TOMORROW Global
http://global.samsungtomorrow.com/?p=27418
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/01.png)
Gallery: Samsung Galaxy Note 10.1 2014 edition hands-on photos | The Verge
http://www.theverge.com/2013/9/4/4692956/samsung-galaxy-note-10-1-2014-edition-hands-on-photos
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/15.png)
これが新しいGALAXY Note 10.1。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/02_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/03_m.jpg)
GALAXY Note 10.1は3G・Wi-FiモデルとLTEモデルの2つが用意され、3G・Wi-Fiモデルは1.9GHzの8コアプロセッサ、LTEモデルは2.3GHzの4コアプロセッサを搭載。ディスプレイは10.1インチで解像度はWQXGA (2560x1600)のSuper clear LCD、バッテリーには8220mAhのリチウムイオンバッテリーが採用されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/04_m.jpg)
GALAXY Note 10.1は縦171.4mm横243.1mm、重さはWi-Fiモデルが535g。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/05_m.jpg)
側面にはスピーカーとイヤホンジャックがあり、本体の厚さは7.9mm。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/14_m.jpg)
両手で持つとこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/07_m.jpg)
リアカメラには8メガピクセルのカメラを搭載しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/09_m.jpg)
またGALAXY Note 3同様にSペンも装備。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/10_m.jpg)
SIMカードとmicroSDカードのスロットを側面に搭載。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/11_m.jpg)
本体下部のホームボタン。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/12_m.jpg)
背面。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/09/05/galaxy-note-10-1/13_m.jpg)
GALAXY Note 10.1の2014年エディションが実際に動作している様子は以下のムービーから見ることができます。
Sogi.com.tw@SAMSUNG GALAXY Note 10.1 2014 Edition 產品介紹 - YouTube
なお、日本での発売時期は未定です。
・関連記事
5.7インチの「GALAXY Note 3」新登場、実際に手に持って使うとこうなる - GIGAZINE
腕時計型ウェアラブルデバイス「GALAXY Gear」が9月25日に3万円弱で販売スタート、実際に着用するとこんな感じ - GIGAZINE
5.5インチ有機ELディスプレイ+1.6GHzクアッドコアCPU+3100mAhバッテリー「GALAXY Note II SC-02E」フォトレビュー - GIGAZINE
SIMロックフリー「GALAXY Note II」は「iPad mini」や「Nexus 7」のライバルか?実機で持ちやすさを比較してみた - GIGAZINE
Galaxy Sシリーズの進化の過程を分かりやすく図示した「The evolution of Samsung’s Galaxy flagships」 - GIGAZINE
「Galaxy S 4」は一体何を目指してどのようにデザインされたのか? - GIGAZINE
Galaxy S4が1秒4台のペースで売れて発売1ヶ月で1000万台販売を達成 - GIGAZINE
最速1.9GHzクアッドコアCPUや視線検知機能搭載「Galaxy S4 SC-04E」速攻フォト&ムービーレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, 動画, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article 2014 edition of tablet "GALAXY Note 10.1….