「Galaxy S 4」は一体何を目指してどのようにデザインされたのか?
5インチのフルHD Super AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載したスマートフォン「Galaxy S 4」は3月14日に発表され、4月26日、世界に先駆け韓国で発売開始となりましたが、そのGalaxy S 4がどのようにしてデザインされ何を目指しているのか、ということがよくわかるムービー「GALAXY S4 Design Story」がYouTubeで公開されています。
GALAXY S4 Design Story - YouTube
「今年、私たちは人々の生活により深く関わることを決めました」と語る1人の男性。ムービーはSamsungのデザイナーたちにインタビューする形で進みます。
「過激に変わるのではありませんが、しかし、さらなる進化です」
「あなたがこれまで見たことがないものは?」
「我々はどのようにして人々の生活をよりよくすることができるのか?」
Galaxy S 4の下には「A Life Companion(人生の友)」
今や携帯電話は単なる情報収集の道具ではありません。
人々の毎日の暮らしの一部になっているのです、とUXデザイナーのKYUNGDAE PARKさん。
そこでデザイナー達は「どのようにして我々はユーザーにより意味ある価値を提供できるのか?」ということから考え始めました。
語っているのはUXデザインのヴァイスプレジデント、SUNGSIK LEEさんです。
こちらもUXデザイナーのDONGJUN SHINさん。
これはつまり、ユーザーがスクリーンをタッチする前に情報を提供するということ。画面を見ているときだけ傾きを検知して自動でスクロールする「Smart Scroll」や……
動画再生中に画面から目を離すと、自動的に再生がストップする機能「Smart Pause」もこの発想から生まれています。
「Story Album」もそんな機能のうちの一つです。
もしあなたが旅行に行き、旅先でたくさんの写真を撮ったら、スマートフォンは自動的に「たくさん写真を撮りましたが、アルバムを作りますか?」と尋ねてくれます。
スマートフォンはあなたの旅行が休暇なのか出張なのか、ということを知っています。
ハードウェアのデザインについては、GALAXY S IIIは自然の要素をモチーフとしていました。
一方、Galaxy S 4はもっと合理的なアプローチによってデザイン。
サーフェイスデザインはより感情に訴えるエレメンツで作られました。
暗闇の中で宝石が光るように、あるいは無数の星が夜空で輝くように。
メタルエッジで丸みのあるデザインは以前のGalaxyと同じ。
デザイナーたちは自然の中の要素からインスピレーションを受けたとのこと。
「私達はあらゆることを吟味し、0.01mmのディテールでさえも見落としはありません」
話し合いでデザインが練られていく様子。
細部にいたるまで点検しています。
スマートフォンを完璧にするため、何度も精練が行われました。
デザイン中。
「私達は完璧なラインを見つけたかったのです」
メタルフレーム1つをとっても、試行錯誤が繰り返されているようです。
「最も重要なことは、デバイスを通してユーザーの生活がより豊かに、より満たされることなのです」
「どのようにして我々は人々の生活をよりよくできるのか?」
「もしそれが可能なら、それはやりがいのある仕事です」
「人々はスマートフォンについてはデザインしつくしたと言います」と語るのはプロダクト・デザインのヴァイスプレジデントMINHYOUK LEEさん。
「しかしSamsungのデザインにおいて、これまでの挑戦にも関わらず、私達は何か新しいものを作れると信じています」
「何か、人々に素晴らしい価値を届けるものを」
「それが、我々の考えです」という短い言葉とともに光へと向かって歩く男性が映し出され、ムービーは終了。
ということで、「より豊かに、よりシンプルに、より満ち足りた生活を」という言葉をコンセプトにした「A Life Companion(人生の友)」であるGalaxy S 4。日本での発売日などは未定ですが、韓国に続き、世界一部地域でも4月27日から発売が開始されています。
・関連記事
Galaxy Sシリーズの進化の過程を分かりやすく図示した「The evolution of Samsung’s Galaxy flagships」 - GIGAZINE
発表されたばかりの「Galaxy S 4」をさっそく入手して分解したレポートが登場 - GIGAZINE
「Galaxy SIII」にロック画面をバイパスして電話機能にアクセス可能なバグ発覚 - GIGAZINE
Galaxy S IIIなどにデータ消去・機能停止・ユーザーのデータに容易にアクセスされるなどの重大な脆弱性が発覚 - GIGAZINE
Xperia ZをXperia ZLやGalaxy Noteなど他社スマホと比較したムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article What was the purpose of "Galaxy S 4" des….