BOSEのBluetooth対応小型スピーカー「SoundLink Mini Bluetooth speaker」を使ってみました
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/00_top.jpg)
コンパクトな作りで室内だけではなく屋外への持出がカンタンにでき、バッテリー駆動&Bluetooth接続のおかげで完全ワイヤレスでの使用もできるスピーカー「SoundLink Mini Bluetooth speaker」がBOSEから発売されたので、購入して使ってみました。
SoundLink Mini Bluetooth speaker
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/bluetooth_speakers/soundlink_mini/slmini.jsp
SoundLink Mini Bluetooth speakerのパッケージはこんな感じ。パッケージの文字は全て英語。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340900_m.jpg)
裏には簡単な本体の説明が書かれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340905_m.jpg)
横から見るとこんな感じで、箱が二段になっています。さっそく箱から取り出してみることに。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340908_m.jpg)
箱を横に押し出すとBOSEのマークが出てきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340910_m.jpg)
箱の上段にはスピーカーが、下段にはクイックスタートガイド・電源アダプター・充電クレードルなどが入っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340913_m.jpg)
書類一式のボリュームがかなりありますが、すべて読まなければ使えないというわけではありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340915_m.jpg)
スピーカーを正面から見るとこんな感じ。BOSEのロゴがプリントされています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340964_m.jpg)
手前にiPhone 5を置いてみました。スピーカーにしては高さはそれほどありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340949_m.jpg)
横幅も、iPhone 5よりは長いものの印象としては「小さい」と感じるぐらい。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340946_m.jpg)
片手で持てる程度の大きさで、かなり小型です。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340951_m.jpg)
上面には操作ボタンが付いており、左から電源・ミュート・音量マイナス・音量プラス・Bluetooth・AUX接続のボタンが付いています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340966_m.jpg)
右側にはAUX入力接続端子・DC電源コネクターの差し込み口があります。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340971_m.jpg)
左側は特に何もついていません。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340972_m.jpg)
底面には充電クレードルに対応した充電の差し込み口があります。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340977_m.jpg)
後ろ側にはロゴも端子類も一切ありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340962_m.jpg)
クイックスタートガイドを広げると英語・アラビア語・韓国語などの複数言語で使用方法が書かれていますが、流れがイラストで説明されているのでさらっと把握可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340073_m.jpg)
さっそく使用するために、充電クレードルでスピーカーを充電してみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340943_m.jpg)
充電クレードルと電源アダプターを接続。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340944_m.jpg)
充電中は電源ボタンが黄色に光り、緑色になれば充電完了です。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340960_m.jpg)
クレードルの上にスピーカーを置かずに、DC電源コネクターに直接電源アダプターを挿し、充電することも可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340954_m.jpg)
Bluetoothを使ってiPhone 5とペアリングしてみます。iPhoneの「設定」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330344_m.jpg)
次に「Bluetooth」をタップします。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330347_m.jpg)
iPhoneのBluetoothがオンになっているのを確認して、SoundLink Mini Bluetooth speakerの本体上部にあるBluetoothボタンを押して、iPhoneを近づけます。ビープ音が鳴ったらペアリング完了。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330349_m.jpg)
ペアリングが完了すると、iPhoneの通知バーに出ているBluetoothアイコンがグレーから白に変化します。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330356_m.jpg)
さっそく音楽をかけてみることに。iPhoneの「ミュージック」アイコンをタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330352_m.jpg)
曲を選んでかけてみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330354_m.jpg)
実際にBluetoothで接続しているムービーは以下から確認できます。
Bluetooth接続でBOSEの「SoundLink Mini Bluetooth speaker」を使ってみた - YouTube
Bluetoothに対応していればPCでもスマートフォンでもペアリングが可能。Android端末の場合はWi-FiやBluetoothの設定を行う画面に移動して……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1340991_m.jpg)
iPhoneのときと同様、Android側のBluetoothをオンにした状態でスピーカーのBluetoothボタンを押し、近づけることでペアリング完了。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330385_m.jpg)
音声出力端子がある機器はBluetoothだけでなく、有線で接続ができます。まずSoundLink Mini Bluetooth speakerのAUX入力端子にAV接続ケーブルのミニプラグを挿して……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330358_m.jpg)
ケーブルの反対側を繋ぎたい機器の音声出力端子に挿します。ちょっと不親切ですが、音声接続ケーブルは別売りになっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330366_m.jpg)
機器を繋いだ状態でスピーカーの「AUX」のボタンを押せば準備完了。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330368_m.jpg)
実際に有線で接続しているムービーは以下から確認できます。
有線接続でBOSEの「SoundLink Mini Bluetooth speaker」を使ってみた - YouTube
PCがBluetoothに対応していれば有線・無線での接続が可能。ノートPCであれば、音楽を聞いたりムービーを再生したりするとき、内蔵スピーカーよりも迫力のあるサウンドを楽しむことができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/P1330387_m.jpg)
電源アダプターを繋がなくてもバッテリーで10時間ほどの動作が可能。Bluetooth接続でバッテリーが空になるまで耐久試験を行ってみました。10時間を1分ちょっとにまとめたムービーがこちら。
BOSEの「SoundLink Mini Bluetooth speaker」を耐久テスト - YouTube
SoundLink Mini Bluetooth speakerは、記事を掲載した2013年8月19日9時時点では価格.com最安値が税込2万2857円、Amazon.co.jpでは2万2890円となっています。他のメーカーの同価格帯スピーカーと比較してBOSEは低音に定評があるので、低音好きという人にはオススメです。
Amazon.co.jp: BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D89H1NO/
![](https://i.gzn.jp/img/2013/08/19/bose-sound-link-mini-bluetooth-speaker/snap0950_m.png)
・関連記事
昇天しそうなほどクールなiPhone用のbluetoothヘッドセット「iGiveUp」 - GIGAZINE
ケース一体型のiPad用Bluetoothキーボード - GIGAZINE
防水仕様で丸めて持ち歩ける、Bluetooth接続のスマートフォン用キーボード「freeKEY」 - GIGAZINE
カギ・ペット・スーツケースなどがどこにあるかBluetoothとスマホで管理できる「Stick N Find」 - GIGAZINE
雑誌「デジファイ」付録のUSB DAC付きデジタルアンプをPCにつないで高品質な音を体験してみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried using BOSE's Bluetooth compatibl….