Webサイトにある広告をフィルタリングしてブロックする無料Androidアプリ「Adblock Plus」
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/snap009708_m.png)
Webサイトに表示される不要な広告の読み込みをブロックすることで、Webサイトの閲覧をスムーズにできる無料のAndroidアプリが「Adblock Plus」です。Android用ブラウザのFirefox、Chrome、Operaにも対応し、ソースコードも公開されています
実際の効果、インストール、設定方法については以下から。
Adblock Plus - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.adblockplus.android
adblockplusandroid: Summary
https://hg.adblockplus.org/adblockplusandroid/summary
◆実際の効果
左側が通常の何もしていないときで、右側が「Adblock Plus」を有効にしたときです。赤で塗りつぶされている部分が広告となっており、広告が読み込まれていないことが分かります。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-110412_m.png)
もう1つのサイトにある広告もこの通りスッキリとブロックできました。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-110541_m.png)
◆インストールと設定方法
今回の設定で使用した端末はGALAXY SII WiMAX ISW11SCで、Androidのバージョンは2.3.6です。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-100652_m.png)
まず、Google Playのページにある「インストール」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-090759_m.png)
作成された「Adblock Plus」のアイコンをタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-090915_m.png)
「OK」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-090924_m.png)
操作画面が表示され、画面上部ではインターネットに接続するプロキシを「localhost」、ポートを「26571」に設定するように指示されています。Androidのバージョンが3.1より前のバージョンである場合はプロキシの設定が必要で、Androidのバージョンが3.1以上の場合は設定が不要です。実際にAndroidのバージョンが4.1.2のNexus 7にインストールしてみたところ、プロキシの設定は必要ありませんでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-090939_m.png)
また、「Filter subscription」をタップすればフィルタリストを変更することができますが……
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-090939-1_m.png)
まだ日本向けのフィルタリストはありません。デフォルトで「EasyList」というフィルタが選択されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-094524_m.png)
プロキシの設定をするため、「設定」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-091339_m.png)
「無線とネットワーク」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-091344_m.png)
「Wi-Fi設定」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-091619_m.png)
端末のメニューボタンを押し、表示される「詳細設定」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-091802_m.png)
以下の画面が表示されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-091807_m.png)
先ほど指示があった通りプロキシに「localhost」、ポートに「26571」と入力。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-092049_m.png)
端末のメニューボタンを押し、表示される「保存」をタップすれば設定完了です。後は、ブラウザを使ってWebサイトを見ればOK。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/29/adblock-plus-for-android/SC20121129-092100_m.png)
現状のアプリに対するユーザーレビューは以下の通り
橋本多嘉紀 - 2012/11/28 - Asus Nexus 7、バージョン 1.0
悪くないけど
一部のアプリケーションと相性が悪いようで、フィルタが有効の時にPlumeのTL読み込みでコケるね。 When the filter is on, the twitter client "Plume for Android" fails to get statuses.
Atsushi Morioka - 2012/11/27 - Samsung Galaxy Nexus、バージョン 1.0
まだまだこれから
インストールしてみましたが、機能的にはまだまだのようですね。早く任意の(っていうか日本仕様の)Filter登録出来るようになりますように。Firefoxでの実績も抜群ですし今後に期待します。 追記: ってわー、メモリ食いすぎ...70MB近く常駐です。メモリの少ない端末は厳しいかも。しばらく使い続けて様子見てみます。
なお、プロキシの設定ができない端末の場合は、Adblock Plusを利用できません。
・関連記事
「Firefox 17」正式リリース、パフォーマンスアップ&クリックするまでFlashが勝手に実行されないClick to playやAndroid版も強化 - GIGAZINE
「Chrome 23」正式版リリース、Do Not Track対応とバッテリー消耗抑制 - GIGAZINE
Googleの広告枠を買っているのが一体どこの誰なのかよくわかる図 - GIGAZINE
Firefoxは収益の大部分を支えるGoogleとの契約を更新できるのか騒動まとめ - GIGAZINE
Googleが日本でライバルとして認識しているオンライン広告はどこなのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Filter and block ads on the website Free….