レビュー

100枚以上の紙を重ねてザクザク切断できる断裁機「PK-513L」実機レビュー


分厚すぎでスキャンできない本を分解してスキャナーで読み取れるようにしたり、不要になった紙を小さく切ってメモ帳にしたりといった際に使えるのが断裁機。カッターなどで代用して紙を切ることができますが、切り口が不ぞろいになったり、たくさんの紙をまとめて切ることができない点が不便。特に書籍や雑誌をデータ化する「自炊」のために大量に切断したい場合などにはカッターやはさみでは作業が追いつきません。

という訳で、今回は文具メーカーの「PLUS Stationery」が販売している「PK-513L(税込み5万6700円)」がAmazonでも割と評価が高かったので、実際に購入して断裁機の切れ味はどれほどのもので一体どれだけキレイにカットすることができるのかを見てみることにしました。

こんな感じの箱に入って届きます。


箱を開けるときに、起き上がってきたハンドルに顔をぶつけないようにという注意書きを発見。


内容物は本体と説明書、そして電池です。


正面から見るとこんな感じ。


右側です。


後ろはこうなっています。


左側から見るとこんな感じ。


真上から見ると、紙をセットする際に使うガイドラインが入っていることがわかります。


底面です。


ゴムの足が付いており、紙を切るときに力をかけても滑りにくくなっています。


底面には電池を入れるボックスがあります。これは何に使うのか、という説明は次の写真を見て下さい。


このスイッチを押すと断裁する際に刃が下りてくる場所に赤いライトが当たり、切る位置がしっかりとわかるようになっています。


実際にライトをつけるとこんな感じ。


切断する紙はこの台の上に置きます。


紙がずれないように押さえるパーツは取り外し可能。


ハンドルロック用のスイッチを後方に押し込まないと刃が下りないようになっているので、誤って操作して指などを切ってしまう心配がありません。


それではさっそく50枚の紙を切ってみましょう。なお、使用した紙はプリンター用の一般的なA4サイズのものです。


こんな感じでA5のラインにセットすると、切り終えた後にこのサイズになっています。


ストッパーは磁石で台に付くようになっているので切断する際に上の方に置いた紙と下に置いた紙の位置がずれてしまうことがありません。


カットをするときは、まずハンドルロックスイッチを押し込みます。


そのままハンドルを押し込むとザクッという感じで紙が切れます。


実際に紙を切断しているところはこんな感じ。


真っ二つに切れています。


断面は以下のようにまっすぐかつシャープ。


次は100枚の紙をセット。


枚数が増えてもハンドルを押し込むのに必要な力が増えることはなく、ザクザクと切れてしまいます。


100枚でもスパッと切れました。


断面はこんな感じです。


さすがに200枚になると刃の下の隙間に入りきらなくなりました。


次はカタログを切ってみます。


まずは中央で紙を閉じているホッチキスの芯をはずします。


枚数が少ないのでカットは一瞬。


ど真ん中で切ることができました。


次は段ボール紙をカット。


少し紙が浮き上がりましたが問題なく切ることができました。


文句なしの直線でカットできています。


切り口もシャープ。


次はワンフェスのカタログを切ってみます。


300ページ以上ある冊子なのでかなりの厚み。


この厚さでもなんなく切ることができます。


背表紙をスパッと切り落とせました。こうしておけばスキャナーを通してデータ化することが可能です。


自前で切ったとは思えないほどキレイな断面。


最後に「GIGAZINE 未来への暴言」を切ることにしました。


帯とカバーを外します。


ちょっと厚すぎました。


という訳で、背表紙をカッターで切って半分の厚さにします。


こうすればサクッと切断可能。


背表紙ギリギリの厚さでカットすると……。


閉じられていた時には見えなかった文字が見られます。


「電子書籍化予定」はあくまでも「予定」でしかありませんが、朝日新聞出版がなんとかしてくれるはずです、きっと、たぶん、おそらく。


実際に50枚の紙を切断して、さらにそれを重ねて100枚にしたものをカットしている様子が見られるムービーは以下です。

100枚以上の紙を重ねてザクザク切断できる裁断機「PL-513」実機レビュー - YouTube


記事作成時のメーカーサイトでの価格は5万円超え、Amazonでも約3万円と高価な製品なのでなかなか個人で購入することはないかも知れませんが、本格的に自炊などをする予定の人は断裁機の性能の一例として参考にしてみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
分厚い本や雑誌をサクサク切断、電子書籍化に便利な大型ペーパーカッター - GIGAZINE

電子書籍を自炊する機器などが一式揃った「自炊スペース」のレンタルが開始される - GIGAZINE

ヨドバシカメラが電子書籍を「自炊」する方法を紹介した特設ページを公開 - GIGAZINE

書籍を無料で電子書籍化してくれる代行サービス「SCAN48」 - GIGAZINE

非破壊自炊が可能なスキャナのムービーいろいろ - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.