F1チーム順位の賭けに負けたヴァージングループ会長が罰ゲームとして1日客室乗務員に
ドライバーズチャンピオンが最終戦までもつれにもつれた2010年のF1世界選手権。コンストラクターズ(製造者)部門ではレッドブルとマクラーレンがトップを争っていましたが、ブラジルGP終了時点でレッドブルがチャンピオン獲得を決めており、レッドブルはドライバー・コンストラクターの二冠に輝いたことになります。
そんな激しいトップ争いの影で、実はもう一つのバトルが行われていたそうです。バトルはロータスF1レーシングのオーナーであるトニー・フェルナンデス氏とヴァージン・レーシングのオーナーであるリチャード・ブランソン氏との間で行われ、負けたブランソン氏は罰ゲームとして客室乗務員を務めることになったそうです。
一体、どんなバトルが繰り広げられていたというのでしょうか。詳細は以下から。
Richard Branson to serve as ‘stewardess’ after losing F1 bet | Posted Sports | National Post
Richard Branson to serve as flight attendant | News.com.au
2010年のF1世界選手権にはヴァージン・レーシング、ロータスF1レーシング、HRT(ヒスパニア・レーシング・F1チーム)という3チームが新たに参戦しました。このうち、ヴァージン・レーシングのオーナーはイギリスの実業家リチャード・ブランソン氏、ロータスのオーナーはマレーシア人実業家トニー・フェルナンデス氏で、二人に共通するのは「航空会社を持っている」ということでした。(ブランソン氏はヴァージン・グループ会長、フェルナンデス氏はエアアジアのCEO)
シーズン開始前、ブランソン氏とフェルナンデス氏は「コンストラクターズ部門で下位になった方は、上位になった方の航空会社の“スチュワーデス”になろう」という賭けをしていました。
いざシーズンが始まると、ヴァージン、ロータスともに初参戦ということで上位争いに加わるどころかポイント獲得もままならず、結局、HRTも含めて新規参入3チームは仲良く0ポイントとなりました。しかし、順位で見るとロータスの方がヴァージンよりも上位だったため、賭けはフェルナンデス氏の勝利ということになりました。
フェルナンデス氏は約束通り、自分の航空会社であるエアアジアの制服をブランソン氏に渡し、ブランソン氏はその制服を持ってアブダビからの帰途につくことになったそうです。
ブランソン氏にバッジをつけるフェルナンデス氏。
勝ったフェルナンデス氏は「リチャードはハイヒールを履いてきつい仕事へ挑む準備をしないとね」「フライト中は接客も清掃も、トイレ掃除もしないとダメだ」と語りました。一方、敗者であるブランソン氏は「エアアジアの20%は所有しているから、出資している会社のプロモーションにはなるね」とコメントしています。
ブランソン氏がいつ乗務員を務めるのかは明らかになっていませんが、フェルナンデス氏によると「ロンドン~クアラルンプール路線に注目だ」とのこと。
こちらはレースを終えたロータスチームの様子。来年以降、上位を脅かすチームとまではいかなくても、中位で気になるチームへと成長していって欲しいですね。
・関連記事
アロンソら4人にチャンピオン獲得の可能性、2010年F1世界選手権アブダビGPの結末は? - GIGAZINE
開始4周で中断、そして再スタートと大波乱のF1韓国GPが終了、その結末は? - GIGAZINE
韓国国際サーキット最新状況をロータスレーシングらが報告、レースはいよいよ今週末開催 - GIGAZINE
一度でいいから行ってみたい10のプライベート・アイランド - GIGAZINE
ロータス7を愛するディーラーが生産終了後も権利を引き継いで作り続けている、ケーターハムのスーパーセブン - GIGAZINE
まるでバットモービルのようなど迫力のツヤ消しスポーツカー「ロータス・ステルス」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Virgin group chairman who lost the bet o….