レビュー

【GIGAZINE読者限定】24時間限定で「DivX Plus Pro」のシリアルナンバーを無料でゲットできます→終了


「なになにDivX Plus Converter?なんだこりゃ!1980円もする有料ソフトじゃねーか!15日間過ぎたらMKV形式だけにしか変換できないとかバカじゃないの!ぬか喜びさせやがって!時代は今まさにフリーへと突き進んでいるんだ、タダで提供しろよ!」という人のために、DivXが1980円をゼロ円にするシリアルナンバーをたくさん用意してくれました。要するに24時間限定でGIGAZINE読者向けにシリアルナンバーを無料配布するよ、というわけです。3月17日(水)24時までの限定配布となります。シリアルナンバーはたくさん用意していますが、ゲットはお早めに。

なお、このシリアルナンバーを使うと「DivX Plus」が「DivX Plus Pro」になって、DivX Plus Converter全機能が無制限に使用可能となります。また、DivX Plus Codec Packも使用可能となり、一般的なビデオ編集ソフトウェアからDivXコーデックのさらに高度な設定を使用可能になります。


というわけで、シリアルナンバー無料配布サイトのアドレスは以下から。

2010/03/18 00:00
シリアルナンバーの無料配布、終了いたしました。アクセスして下さった方々、本当にありがとうございました。DivX側の当初の想定を大幅に上回る申込数とのことで、感無量です!以下のサイトで無料配布中でした。

GIGAZINE×DivX特別企画 - DivX Plus Proソフトウェアプレゼント | GIGAZINE-DivX.com
http://gigazine-divx.com/

GIGAZINE以外のサイトからアクセスするとこんな感じになり、申込フォームが出現しないので注意して下さい。あくまでもこの記事を読んでいるGIGAZINE読者向けです。無料配布の件をブログに書いたり、Twitterでつぶやいたりする場合はGIGAZINEのページのアドレスを書いておくと問題ないはずです、たぶん、おそらく。


で、今見ているこの記事の上記リンクから配布サイトにアクセスすると、以下のような画面になるはずなので、必要事項を記入してチェックを入れて「お申し込み」をクリック。


さらにアンケートに回答して「送信」をクリック。


するとこの画面になり、登録したメールアドレス宛にシリアルナンバーが届くよ、という仕組みです。


2010/03/17 20:13追記ここから
人が殺到しすぎたのでメールフォーム入力方式から空メール送信方式に変更されました。


なお、申込アドレスへ直にアクセスするとこんな感じで弾かれるので気をつけて下さい。

2010/03/17 20:13追記ここまで

メールが届くとこのようになっており、あとはシリアルナンバーを登録すれば完了です。


「製品の登録」をクリック


シリアルナンバーを入力して「登録」をクリック


登録完了、「OK」をクリック


このようにして登録が完了され、「DivX Plus Converter」と「DivX Plus Codec Pack」の全機能が使用可能になります。


見た目にもわずかですが変化が発生し、例えば「DivX Plus Converter」の場合、右上に見えていた「今すぐ購入」ボタンが消えます。


こっちが登録後。右上からボタンが消滅してすっきりしています。


バージョンの表示も少し変わるようになっています。これが登録前。


そしてこれが登録後。わずかな変化ですが、なんとなくうれしいかも。


なお、DivXをインストールしてムービーをできるだけ軽く再生したい場合には2つの方法があります。まず1つめはDXVAハードウェアアクセラレーションをオンにする方法。スタートメニューにある「DivX Plus」から「コーデックの設定」をクリック。


「詳細設定」タブをクリックします。


「可能な場合はDXVAハードウェア再生支援を使用する」にチェックを入れるだけです。


ちなみに、DivXのDirectShow対応のH.264デコーダーに搭載されているこのDXVAハードウェアアクセラレーション機能はDXVA対応のグラフィックカードを装備したパソコンやAtom搭載のネットブックの場合には再生が劇的に軽くなり、コマ落ちが激減するため、「Media Player Classic - Home Cinema」などでH.264動画を再生させると顕著にわかります。また、マルチスレッディングにも対応しており、2007年11月に買収したMainConcept(MPEG-4 AVC/H.264関連技術で有名、Flashにも採用済み)の技術により効率化を図り、さらに軽く動作するようになっているそうです。


2つめの方法はDXVAハードウェア再生支援に対応していない場合の方法で、デフォルト設定から「ブロック解除」オフ、「低遅延」オフ、「カスタムブロック解除」オフという設定にするというもの。再生できるかどうかギリギリの環境の場合、これでコマ落ちせずに再生できるようになる可能性が高まります。


一応上記設定はDivXに問い合わせて確認しており、以下のような返答をもらっています。

はい。その設定にすることによりCPU負荷を軽減できます。さらに再生時に「標準サイズ」にしていただくことにより、さらに負荷を低減できます。ただし、H.264のデコード処理そのものに比べるとこれらの処理はそれほど大きくはないので、これらの設定を変更しても劇的に状況が改善するということはないと思われます。

ここまでやってもだめなら、もう本当にだめです……。素直にパソコンを買い換えるか、上記ページからゲットしたシリアルナンバーで「DivX Plus Converter」を使用可能にし、自分のパソコンで再生できるレベルまでそのムービーを再エンコードして下さい。


2010/03/17 0:57追記
現在申込殺到中につきサーバが過負荷で激しく重くなって「503 Service Temporarily Unavailable」エラーを連発中ですが、サーバの緊急パワーアップを行って臨時対応中だそうです。また、シリアルナンバーのメール未達の場合もなんとかするとのこと。無料ゲット時間終了の24時までまだ余裕があるので、もうちょっと時間をずらしてアクセスしていただけると幸いです。

2010/03/17 9:00追記
負荷対策のために軽量版に差し替えたとのことです。

2010/03/17 20:08追記
申込が殺到しすぎて史上空前のアクセス数を保ち続けた結果、24時間が経過する前に限界に達したとのことで、申込方法がフォームに入力する方式から空メール送信に変わりました。また、既に申し込んだがシリアルナンバーが記載されたメールが届かない場合は専用の再発行フォームから再送信すれば自動的に届くはずです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
無料であらゆるムービーファイルを一発でまとめてH.264形式に変換できる「DivX Plus Converter」の使い方 - GIGAZINE

MKV形式などあらゆるムービーファイルをPS3で再生できる形式に変換するフリーソフト「DivX Plus Player」の新機能「DivX To Go」 - GIGAZINE

フルHDサイズ(H.264+AAC、1920x1080)のムービーを低いCPU負荷でぬるぬる再生する方法 - GIGAZINE

フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」 - GIGAZINE

ありとあらゆる再生用コーデックを一気にインストール、自動更新もできるフリーソフト「Windows Essentials Codec Pack」 - GIGAZINE

in レビュー,   ソフトウェア, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.