ソフトウェア

「GPT-4.5」と「GPT-5」のリリース予定にOpenAIのCEOが言及、GPT-4.5は最後の非推論モデルでGPT-5は複数の技術を統合


OpenAIのサム・アルトマンCEOが次世代AIモデル「GPT-4.5」と「GPT-5」のリリース予定について言及しました。


アルトマンCEOによると、OpenAIは次にリリースする製品としてGPT-4.5を準備しているとのこと。GPT-4.5はOpenAIにとって最後の「思考の連鎖を伴わないモデル(non-chain-of-thought model)」となるそうです。


OpenAIの目下の目標は従来の「GPTシリーズ」と推論に特化した「oシリーズ」を統合することだそうで、GPT-5はOpenAI o3を含む複数の技術を統合したモデルとなる予定です。加えて、今後はOpenAI o3をスタンドアローンモデルとしてリリースしないことも明かされています。

GPT-5はChatGPTの無料ユーザーも利用可能になることが計画されており、無料ユーザーも不正利用と判断されない範囲で無制限にチャットを交わせるようになります。また、ChatGPT Plusの加入者はGPT-5の高度なインテリジェンスを利用可能で、ChatGPT Proの加入者はさらに高度なインテリジェンスを利用できます。

上記の情報に加えて、アルトマンCEOはGPT-4.5が社内で「Orion」という開発名で呼ばれていたことを明らかにしています。Orionの存在はかねてから報じられており、2024年10月には「OpenAIがOrionを2024年12月にリリース予定」とする報道が広まってOpenAIが否定する騒動も発生していました。

OpenAIがコードネーム「Orion」という次の主力AIモデルを12月に発売する予定という報道をOpenAIが否定 - GIGAZINE


なお、GPT-4.5とGPT-5の具体的なリリース時期は不明ですが、アルトマンCEOは「GPT 4.5/GPT-5の登場は数週間先の話ですか?数カ月先の話ですか?」という質問に対して「数週間/数カ月」と返信しています。アルトマンCEOの返信を順当に読み取れば「GPT-4.5を数週間後にリリースし、GPT-5は数カ月後にリリースする」という意味に取れますが、答えをはぐらかしただけの可能性もあります。


この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
OpenAI初の自社製カスタムチップが2025年中に登場するとの報道、NVIDIA依存脱却の秘密兵器がついに姿を現す - GIGAZINE

イーロン・マスクが約15兆円でOpenAIの買収を提案もサム・アルトマンCEOが即拒否、逆に「Twitterを1.5兆円で買収する」と挑発 - GIGAZINE

OpenAIのCEOが「AGIが実現すれば多くの製品が激安になる」「AIの経済価値は増加し続けるので投資を続けるべき」と発言し時代遅れの指摘もあるスケーリング則を改めて支持 - GIGAZINE

最高でも回答精度9%程度だった「人類最後の試験」でOpenAIのDeep researchが26%以上を記録 - GIGAZINE

OpenAIのサム・アルトマンCEOが「DeepSeek-R1はスゴイけど、もっとスゴイAIモデルを発表予定」と発言 - GIGAZINE

孫正義とトランプ大統領とOpenAIの「Stargate Project」は本当に実行できるのか? - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article OpenAI CEO mentions the planned release ….