ハードウェア

ゲームをするならキーボードは「磁気式一択」



さまざまな新製品をテストしてレビュー記事を作成する「Tom's Guide」のライターであるイブ・バット氏が、多数のゲーミングキーボードをレビューした経験から「ゲームするなら磁気式一択」という結論に至った理由について投稿しています。

Mechanical keyboards are dead — here’s why you should only buy a magnetic keyboard for gaming | Tom's Guide
https://www.tomsguide.com/computing/peripherals/mechanical-keyboards-are-dead-heres-why-you-should-only-buy-a-magnetic-keyboard-for-gaming


バット氏は「世の中にはゲームに最適化されて、優れた応答性と触覚フィードバックを持つ素晴らしいメカニカルキーボードが数え切れないほど存在する」と前置きしつつ、「しかしここ数年でメカニカルキーボードと磁気式キーボードの品質の差は顕著になってきており、トップクラスのプロゲーマーの多くが磁気式キーボードに移行しているのに加え、私自身も今後は磁気式キーボードしか使わないだろう。この記事ではあなたも磁気式キーボードに移行するべきである理由を説明する」と記事の冒頭で語っています。

磁気式キーボードは電流に磁場を加えると起電力が発生するというホール効果を活用したキーボードで、キートップに磁石が埋め込まれており、磁石の動きを基盤側のセンサーで読み取ることでキーの押下を認識する仕組み。

磁気式であれば「どの程度キーが押されているのか」を高い精度で読み取ることができるため、「キーをどの程度押し込んだ時点で『キーを押した』と判定するか」という基準をユーザーが好みに応じてカスタマイズ可能です。バット氏は0.1mmに設定して「わずかに触れる」だけでキー入力を行えるようにしていますが、多少の誤差などを踏まえると0.4mmがオススメとのこと。

ElecomのVK600Aのように「押し始めた瞬間にオン判定」「離し始めた瞬間にオフ判定」などの設定が可能な製品もあり、ゲーム中に人間の操作に対し俊敏に反応させることができます。こうした機能は一般的に「ラピッドトリガー」と呼ばれています。


ラピッドトリガーを使うとキー入力による遅延がほとんど感じられなくなり、FPSやMOBAなど素早い反応が求められるゲームでより「思った瞬間」に操作が反映されるようになります。

キーの押し込み量を認識できることから、「浅く押したら歩く動作」「深く押したら走る動作」などコントローラーのアナログスティックのような動作も実現できます。多くのゲームはこうした押し込み量による入力に対応していませんが、キーボードメーカー各社がリリースしている設定ツールで「深く押したときはShiftキーも同時に入力する」などカスタマイズすればOKとのこと。


バット氏は「ゲームに応じてさまざまな押し込み量ベースのカスタマイズができるのは磁気式キーボードだけ」として、「私のゲーム要件には少々過剰だったものの、クリエイティブなゲーマー向けにこのような機能があることは喜ばしいことだ」と述べました。

バット氏は「磁気式キーボードの将来が楽しみだ」と記事を締めくくっています。

◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!

• Discord | "キーボードにこだわりはある?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1309432491605626982

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
キーの下にフルHDディスプレイを搭載しカスタマイズ自由自在&磁気センサーで高速タイプ可能なキーボード「Flux Keyboard」 - GIGAZINE

なぜキーボードの「0」は「1の左」ではなく「9の右」にあるのか? - GIGAZINE

超小型ゲーミングPC「ASUS ROG NUC」レビュー、わずか2.6kgの筐体に高性能GPUやIntel Core Ultraプロセッサーなどを詰め込んだ外観チェック - GIGAZINE

ロジクールの薄型&高機能でフルサイズのハイエンドワイヤレスキーボード「MX KEYS S」フォトレビュー - GIGAZINE

Ryzen 9 AI HX 370&7インチ144HzのOLED搭載モバイルゲーミングPC「ONEXFLY F1 Pro」が登場 - GIGAZINE

in ハードウェア,   ゲーム, Posted by log1d_ts

You can read the machine translated English article If you're playing games, the only ke….