レビュー

簡単設定でPCの性能をサクッと測定可能なベンチマークソフト「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」を使ってみた


ベンチマークソフトはPCのパフォーマンスを測定する際に必要となるソフトウェアです。ベンチマークソフトには、「Cinebench」や「CrystalMark Retro」など、数多くの種類が存在していますが、CPUとGPUの性能をチェックする際のベンチマークソフトとして定番化しているのが、スクウェアエニックスが提供している「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」です。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION Benchmark | SQUARE ENIX
http://benchmark.finalfantasyxv.com/jp/

「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」をインストールするには、まず上記のリンクをクリックしてダウンロードページにアクセスし、画面下部の「Version 1.3 ダウンロード」をクリック。


インストーラーが含まれたZIPファイル(ファイルサイズ:3.7GB)が自動的にダウンロードされるので、Windows標準機能や対応ツールを用いて任意の場所に展開します。


展開したフォルダの中に保存されている「ffxvbench_installer.exe」をダブルクリックして起動。


セットアップに使用する言語を尋ねられるので、「日本語」を選択して「OK」をクリック。


「次へ」をクリック。


使用許諾契約書をよく読んでから同意にチェックを入れ、「次へ」をクリック。


インストール先を選択して「次へ」をクリックします。


デスクトップ上にアイコンを作成するかどうかを選択し、「次へ」をクリック。


「インストール」をクリック。


インストール完了までしばらく待ちます。


インストールが完了したら「完了」をクリックしてインストーラーを閉じます。


インストールが完了するとデスクトップ上に「FINAL FANTASY XV BENCHMARK」のショートカットが作られているのでダブルクリックして起動します。


FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークのメイン画面はこんな感じ。「スタート」をクリックするとベンチマークが始まります。


ベンチマークではデスクトップにゲームのワンシーンが描画され、画面左下にスコアがリアルタイムで加算されていきます。


ベンチマーク実行中のGPU使用率はこんな感じ。なお、テストPCに搭載しているグラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 3060」で、CPUは「Intel Core i7 6800K」です。


CPU使用率が以下。ベンチマーク実行中は全てのスレッドを有効活用しています。


ベンチマークの最後には、実施したベンチマークの評価とスコアが表示されます。今回は評価が「快適」で、スコアは8855点でした。


このまま待つと、自動的にメイン画面に戻ります。メイン画面でも直前のベンチマークの評価とスコアを確認可能です。


メイン画面では画質設定や解像度、スクリーンモードを設定可能です。画質設定は「軽量品質」「標準品質」「高品質」「カスタム」の中から選択可能。デフォルトでは「高品質」が選択されていました。


「カスタム」を選択した場合の設定項目はこんな感じ。


選択できる解像度は「1280×720」「1920×1080」「2560×1440」「3840×2160」の4種類で、デフォルトは「3840×2160」です。


スクリーンモードは「ウィンドウ」「フルスクリーン」「ボーダーレス」の3種類。デフォルトは「フルスクリーン」が選ばれていました。


◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!

• Discord | "自分のPCの「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」の結果を見せて!" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1254726442961338373

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
PCの性能をサクッと測定可能&ゲームのキャラメイクも可能な「BLUE PROTOCOL」の無料ベンチマークソフトを使ってみた - GIGAZINE

ストリートファイター6のゲーム画面を眺めつつPCの性能評価&設定の突き詰めが可能な公式ベンチマークツール「STREET FIGHTER 6 ベンチマークツール」レビュー - GIGAZINE

ファイナルファンタジーXIVのオフィシャルベンチマークソフトを試してみた - GIGAZINE

「Geekbench 6」リリース、ビデオ会議の背景ボカシや写真からの不要物除去など実用的なベンチマークが可能になったので実際に試してみた - GIGAZINE

無料ベンチマークアプリ「Cinebench」がGPUの性能測定に対応したので使ってみた - GIGAZINE

CPU・GPU・ストレージの性能をワンクリックで測定できるフリーソフト「CrystalMark Retro」レビュー、CrystalDiskMark作者の新作で簡単操作でPCの性能を測定可能 - GIGAZINE

in レビュー,   ソフトウェア,   ゲーム, Posted by log1r_ut

You can read the machine translated English article here.