サイエンス

チーズをよく食べる人は認知機能が低下しにくく健康的に老化するという研究結果


230万人分のデータを分析して生活習慣と健康の関連を調べた研究論文が2024年6月17日にNature Human Behaviourに掲載されました。論文では、チーズを食べることが「健康的な老化」に寄与する可能性が示されています。

Mendelian randomization evidence for the causal effect of mental well-being on healthy aging | Nature Human Behaviour
https://www.nature.com/articles/s41562-024-01905-9

Mental health tied to longevity and stress resilience in aging
https://medicalxpress.com/news/2024-06-mental-health-longevity-stress-resilience.html

Cheese Makes You Happy And Could Boost Healthy Aging, Study Suggests : ScienceAlert
https://www.sciencealert.com/cheese-makes-you-happy-and-could-boost-healthy-aging-study-suggests

上海交通大学医学院の研究チームは、最大230万人分のヨーロッパ人の情報が含まれる8種類のデータセットを収集し、「喫煙」「睡眠」「運動習慣」「食事」「身体的特徴」「病気の有無」といった多様な因子が幸福度や老後の健康にどのように影響するかを分析しました。


この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
結局「牛乳や乳製品」は健康にいいのか悪いのか? - GIGAZINE

50万人を10年追跡した調査で「乳製品の摂取量が多い人はがんになりやすい」ことが判明 - GIGAZINE

「アイスクリームはヘルシー」というのは本当? - GIGAZINE

コーヒーをよく飲む人は「大腸がんの再発や転移のリスク」が明らかに低いとの研究結果、1日に何杯飲むのがベスト? - GIGAZINE

100万人以上の研究データで「お茶を飲む人は2型糖尿病リスクが低い」ことが判明、1日に何杯飲むとリスクが低くなるのか? - GIGAZINE

in サイエンス,   ,   無料メンバー, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.