レビュー

ASUSのIntel Core Ultra搭載ミニPC「ASUS NUC 14 Pro」「ASUS NUC 14 Pro+」でベンチマークを敢行してみた


ASUSが2024年5月に発表した小型PC「ASUS NUC 14 Pro」「ASUS NUC 14 Pro+」には、それぞれ最大構成で「Intel Core Ultra 7 165H」と「Intel Core Ultra 9 185H」を搭載しており、強力なスペックが特徴です。そんな「ASUS NUC 14 Pro」と「ASUS NUC 14 Pro+」をレビュー用にASUSから借りてきたので、外観レビュー本体の分解に続いてベンチマークを行ってみました。

ASUS NUC 14 Pro|NUCs|ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/nucs/nuc-mini-pcs/asus-nuc-14-pro/

ASUS NUC 14 Pro Plus|NUCs|ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/nucs/nuc-mini-pcs/asus-nuc-14-pro-plus/

◆ASUS NUC 14 Pro
CPU-Zで確認したASUS NUC 14 Proの搭載CPUは「Intel Core Ultra 7 165H」で、コア数は16、スレッド数は22です。なお、ASUS NUC 14 Proには「Intel Core Ultra 7 155H」「Intel Core Ultra 5 135H」「Intel Core Ultra 5 125H」「Intel Core Ultra 3 100U」搭載のオプションもあります。


GPU-Zで確認したところ、ASUS NUC 14 ProはCPU内蔵のGPUとして「Intel Arc Graphics」を搭載していました。


CrystalDiskInfoでストレージを確認したところ、ASUS NUC 14 ProにはSamsung製のMZVL2512HDJD-00BT7が使われていました。


続いて室温27℃の環境下でベンチマークを実施。なお、後述のASUS NUC 14 Pro+も同条件下でベンチマークテストを行いました。

CrystalDiskMark」で測定したASUS NUC 14 ProのSSDの転送速度が以下の通り。シーケンシャルリードが6689.69MB/s、シーケンシャルライトが4268.05MB/s、ランダムリードが298.52MB/s、ランダムライトが187.91MB/sでした。


次はCPUや2D・3Dグラフィックスの性能を測る「CrystalMark Retro」を実行。ASUS NUC 14 Proの全体スコアは「10112」。また、CPUのシングルコアスコアが「11556」、マルチコアスコアが「129561」となりました。


Geekbench 6」によるCPUベンチマーク結果は、シングルコアのスコアが「2273」、マルチコアのスコアが「11124」でした。


シングルコアのスコア詳細がこんな感じ。


マルチコアのスコア詳細。


また、OpenCLでのGPU性能を測定したところ、「32878」というスコアが記録されました。


Vulkunのスコアは「32280」でした。


次に「Passmark PerformanceTest V11」を実施。総合スコアは「5836」でした。


CPUスコアは「29436」


2Dスコアは「744」


3Dスコアは「4881」とかなり低めです。


メモリスコアは「2386」


ディスクスコアは「27332」でした。


続いて「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」を実行。これによりゲームプレイ時の快適さをある程度把握することが可能です。最大負荷がかかる「画質:高品質」「解像度:3840×2160」「ウィンドウ:フルスクリーン」でベンチマークを実行した結果が以下の通り。CPU内蔵GPUであるため、スコアは「877」と低めで、評価は「動作困難」という結果になりました。


解像度を「1980×1080」にすると結果は少し向上し、スコアは「2263」で評価は「重い」に。実際にゲームをプレイする際には画質設定などを見直すことが求められます。


◆ASUS NUC 14 Pro+
続いてASUS NUC 14 Pro+でも同様の測定を行いました。CPU-ZでASUS NUC 14 Pro+の搭載CPUを確認すると、コア数16、スレッド数22の「Intel Core Ultra 9 185H」が使用されていました。なお、「Intel Core Ultra 7 155H」「Intel Core Ultra 5 155H」「Intel Core Ultra 5 125H」搭載のオプションも用意されています。


ASUS NUC 14 Pro+もASUS NUC 14 Proと同様、CPU内蔵のGPUとして「Intel Arc Graphics」を搭載しています。


SSDはSamsung製のMZVL21T0HDLU-00BT7が使用されていました。ASUS NUC 14 Pro+はASUS NUC 14 Proと異なり、1TBのSSDが搭載されています。


「CrystalDiskMark」で測定したSSDの転送速度は、シーケンシャルリードが6928.88MB/s、シーケンシャルライトが4325.48MB/s、ランダムリードが289.31MB/s、ランダムライトが185.48MB/sでした。


「CrystalMark Retro」で測定したASUS NUC 14 Pro+の全体スコアは「10729」で、CPUのシングルコアスコアが「12007」、マルチコアスコアが「147746」となりました。


「Geekbench 6」によるCPUベンチマーク結果は、シングルコアのスコアが「2552」、マルチコアのスコアが「13685」でした。


以下はシングルコアのスコア詳細。


マルチコアのスコア詳細が以下。


OpenCLでのGPU性能測定結果は「36787」でした。


Vulkunでのスコアは「38404」。


Passmark PerformanceTest V11でベンチマークを測定したところ、総合スコアは「7138」でした。


CPUスコアは「35162」


2Dスコアは「817」


3Dスコアは「6118」


メモリスコアは「2928」


ディスクスコアは「31780」でした。


「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」を「画質:高品質」「解像度:3840×2160」「ウィンドウ:フルスクリーン」で実施したところ、スコアは「1243」、評価は「動作困難」となりました。


解像度を「1980×1080」に設定すると、スコアは「2922」、評価は「やや重い」という結果が得られました。


ASUS NUC 14 ProはASUSの公式サイトで購入可能です。価格は税込16万9272円です。

ASUS Store(エイスース ストア) - ASUS NUC 14 Pro Kit Tall NUC14RVHI7
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5885281500/varProductID.5885281500/categoryID.4889374300


ASUS NUC 14 Pro+は税込21万165円で購入可能です。

ASUS Store(エイスース ストア) - NUC 14 Pro+ NUC14RVSU9
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5889578900/varProductID.5889578900/categoryID.4889374300

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
手のひらサイズボディにIntel Core Ultraプロセッサーなどを詰め込んだ小型PC「ASUS NUC 14 Pro」「ASUS NUC 14 Pro+」の外観を比較してみたレビュー - GIGAZINE

ASUSの小型ケースにIntel Core Ultraプロセッサーなどを詰め込んだ「ASUS NUC 14 Pro」「ASUS NUC 14 Pro+」を分解してみたレビュー - GIGAZINE

Intelが小型PC「NUC」の製造・販売事業をASUSに譲渡することを発表 - GIGAZINE

IntelがノートPC向けの第14世代SoC「Core Ultra」プロセッサーを正式発表、NPU搭載でAI性能を重視 - GIGAZINE

IntelがMac miniライクな小型PC「NUC」の製造・販売を終了 - GIGAZINE

ASUSがIntel Core Ultra 9 185HとNVIDIA RTX 4070を搭載した「ROG NUC」を発表 - GIGAZINE

好みのグラボでハイスペックゲーミングマシンを構築できるIntelの超小型組み立てPC「NUC 11 Extreme Kit」開封、SF作品の兵器を取り出す瞬間のような気分に浸れる超特殊化粧箱 - GIGAZINE

Intelのゲーマー向け超小型ベアボーンキット「NUC 11 Extreme Kit」分解、中身は一体どうなっているのか? - GIGAZINE

ドクロがゲーミングレインボーに輝くIntelの超小型ベアボーンキット「NUC 11 Extreme Kit」のベンチマークをやってみた - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア, Posted by log1r_ut

You can read the machine translated English article I tried benchmarking ASUS's Intel Co….