ゲーム

ファイナルファンタジーVIIのティファやエアリスをムキムキマッチョにするMODが登場、作者は「私にとって筋肉はボーナスみたいなもの」と語る


1997年に発売されたファイナルファンタジーVIIではすべてのキャラクターがカクカクのポリゴンで表現されていましたが、フルリメイク作品である「FINAL FANTASY VII REMAKE」では美麗な3Dモデルに進化しています。そんな美しく進化したリメイク版のティファやエアリス、ユフィをムキムキのマッチョに変えてしまうMODが登場しました。

Final Fantasy 7 masterpiece mod turns Aerith Gainsborough into Aerith Gains Bro | PC Gamer
https://www.pcgamer.com/games/rpg/final-fantasy-7-masterpiece-mod-turns-aerith-gainsborough-into-aerith-gains-bro/


FF7 Mod Transforms Aerith, Tifa, Yuffie Into Muscle Mommies
https://kotaku.com/final-fantasy-7-remake-mod-aerith-tifa-yuffie-buff-1851332936

ティファやエアリスといったファイナルファンタジーVIIのヒロインをムキムキのマッチョに変えてしまうMODを開発したのは、MOD開発者のFudgeX02さん。

ティファをマッチョに変えるMODは「Beefa」と名づけられており、これを利用するとFINAL FANTASY VII REMAKEで登場するティファがムキムキマッチョに変貌してしまいます。


腹筋はバキバキに割れ、二の腕はクラウドよりもたくましくなりました。MODの配布ページには「ティファのデフォルトのコスチュームをボディービルダーのコスチュームに置き換えます。胸、太もも、腕、肩、お尻……すべてが大きくなりました。もう小枝のようなティファはいません!」と記されています。


エアリスを筋骨隆々に変えるMOD「Aerith Gainsbro」はこんな感じ。


トンデモナイふくらはぎです。


ユフィをムキムキに変身させられるMOD「Buffie」がコレ。


くびれはそのまま、手足にとんでもない筋肉の鎧をまとっています。


ゲームメディアのPC Gamerは「これは誰かのフェチコンテンツなのでしょうか?ほぼ間違いありませんが、モデルとダジャレの両方に非常に感銘を受けました」と報道。一方、ゲームメディアのKotakuは「エアリス・ゲインズブール、ティファ・ロックハート、ユフィ・キサラギの3人のベストガールが、別の変身を遂げ、誰でも半分に折ることができるほどの筋肉を身に付けています」と報じました。

また、作者のFudgeX02さんはKotakuに対して「私は常々、ティファは喧嘩屋にしては痩せすぎていると感じていました。そこで、2年前に『Beefa』の最初のバージョンを作りました。もちろん、私の作ったMODは筋肉が大きすぎますが、キャラクターはあまりにもか弱そうに見えるのではなく、ストリートファイターのキャミィのように見えるべきだと思います。エアリスとユフィに関しては、それができたからやったまでです」「私は筋肉質な女性が好きです。私にとって筋肉はボーナスみたいなもので、大きい方がいいんです」と語っています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
FF7リメイクの続編「FINAL FANTASY VII REBIRTH(ファイナルファンタジーVII REBIRTH)」の発表映像公開、2023年冬発売 - GIGAZINE

ファイナルファンタジーVIIの3DCGを作成するため1996年に使われたコンピューターとは? - GIGAZINE

FFVIIリメイクのPS5版「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」が発表、ユフィの新規エピソードも追加 - GIGAZINE

30年以上前のPC-88実機でFF7リメイクの名シーンを再現するとこんな感じ - GIGAZINE

ついにセフィロス&ティファ登場「ファイナルファンタジーVII リメイク」の最新映像が公開 - GIGAZINE

in ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.