メモ

読書中の雑音は読書にどのような影響を及ぼすのか?


本を読むときのスポットとして、カフェで一服しながら読んだり、移動中の電車で読んだりするのが好きな人がいます。一方で、静かな自宅ではないと「読書に集中できない」と思う人も多いはず。ロシアの研究者らが実施した調査によると、読書中に聴覚上もしくは視覚上のノイズがあった場合には、読書にある程度影響はあるものの、本への理解度には影響を与えないということが示されました。

Do we rely on good-enough processing in reading under auditory and visual noise? | PLOS ONE
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0277429


A Strange Thing Happens When You Read Around Background Noise : ScienceAlert
https://www.sciencealert.com/a-strange-thing-happens-when-you-read-around-background-noise

ロシアのモスクワにあるHSE Universityで言語と脳について研究するニーナ・ズドロワ氏らがオープンアクセスの査読付き科学雑誌であるPLOS ONEに掲載した論文では、音や話し声などの聴覚上ノイズと、誤字や違和感のある表現などの視覚的ノイズが、読書体験をどれくらい邪魔するかについて調査が行われました。ズドロワ氏は「これまでの研究では、聴覚と視覚のノイズは共に読書のスムーズさや読解力へ悪影響を及ぼすことが報告されています。しかし、これまでのところ、読書中のノイズの影響を調査する研究で、言語処理理論の枠組みでノイズを評価したものはありません」と研究の意義について語っています。


実験ではまず、聴覚ノイズに関する読書への影響を調査するため、71人の参加者に会話が重なり合うような音声を聞かせながら読書をさせました。次に、視覚的ノイズに関する調査として、70人の参加者に「読み上げる文章の横に、他の短い単語やフレーズを並べた文章」を読ませました。2つの実験は参加者に視線追跡装置をつけた状態で行われ、読書の後には理解度を判断するためのテストも実施されています。

結果として、聴覚ノイズに関しては、参加者はポッドキャストで流れている音声に気を取られ、文章を読み進めるために単語や文を見つめたり意味を理解するために文の前後を視線が行き来したりする時間が長くなりました。しかし、ノイズを処理するために文章を注視する時間が長くなったため、読む速度は遅くなったものの、文章の理解度に影響はなかったとのこと。

また、視覚的ノイズテストにおいては、読むべき文章の周囲に余分な単語やフレーズがない場合と比べて、文章への理解度は変化しておらず、読む速度は向上したとのこと。予想に反して「ノイズがあると読む速度が向上する」という結果が出たことに対して、研究者らは「視覚的ノイズは読書に不快感を与えるため、読書タスクを早く終わらせたい気分にさせた」と推測しています。


聴覚的・視覚的ノイズは、読書時間にのみ影響を与え、読解には影響を与えないということが判明しましたが、ズドロワ氏によると、この結果は前提とした言語処理理論から予測されたものであったそうです。研究検討された言語処理理論は、「雑音回復モデル」と「十分情報モデル」の2つ。雑音回復モデルとは、言語処理メカニズムは通常「エラーのない一連の単語」が入力されることを前提とされるところ、騒音や誤字脱字といったエラーが含まれていた場合でも、個々の単語を見て文全体の意味を推測する形で再構築するというもの。

また、十分情報モデルとは、私たちの脳はテキストの細部まですべて認識しているのではなく、「理解するのに十分な単語」だけ捉えているため、ノイズやエラーに対処する認知リソースが確保されているという考え方です。雑音回復モデルと十分情報モデルは共に意味ベースの言語処理理論であり、整った文章を要求する構文ベースの言語処理よりも、処理が高速であると研究では示されています。

ただし、研究ではノイズがある際には意味ベースの言語処理が生きるということを示したのみであり、それによって人間の言語処理が意味ベースに重きを置いていることが示されたわけではありません。また、読書のジャンルや文章の難易度、ノイズの種類などもさまざまな種類の組みあわせが想定されるため、さらなる研究が重要だとズドロワ氏は語っています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
読書をすることがメンタルヘルスやキャリアにも良い影響を与えると研究者が主張、読書習慣を身につけるためのアドバイスも - GIGAZINE

フィクションを読むと認知パフォーマンスが向上する - GIGAZINE

スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される - GIGAZINE

たくさんの本に囲まれて育った子どもにはどのようなメリットがあるのかを6000人を対象に研究 - GIGAZINE

貧困による子どもの脳への悪影響を「読書」が打ち消してくれる可能性 - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1e_dh

You can read the machine translated English article here.