Raspberry Pi 5のRTC機能を使って電源オフでも時刻を維持する方法、オフラインでも時刻を維持できるので遠隔監視などに便利
Raspberry Pi 5はRTCモジュールを搭載しており、HATなどの周辺機器を使わずとも時刻を保つことができます。さらに、RTC用のバックアップバッテリーを接続すれば電源切断時でも時刻を維持可能とのこと。インターネットに接続しない遠隔監視用途などで便利そうだったので、バックアップバッテリーを接続して時刻を維持する手順やバックアップバッテリーに二次電池を使う手順をまとめてみました。
Raspberry Pi 5 – Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.com/products/raspberry-pi-5/
Raspberry Pi Documentation - Raspberry Pi 5
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/raspberry-pi-5.html
・目次
◆1:技適についての前置き
◆2:バックアップバッテリーを接続する手順
◆3:バックアップバッテリーで時刻を維持できるか検証
◆4:バックアップバッテリー用の二次電池に充電する方法
◆5:シャットダウン時の待機電力を小さくする方法
◆1:技適についての前置き
今回使うRaspberry Pi 5はRaspberry Pi財団からGIGAZINE編集部に直接送られてきたもので、技術基準適合証明を受けていません。そこで、「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の届出を行っています。なお、日本では代理店による技適申請の後でRaspberry Pi 5が発売される予定なので、一般ユーザーが技適について気にする必要はありません。
◆2:バックアップバッテリーを接続する手順
今回はバックアップバッテリーとしてML2032の二次電池を用意し、電池ケースと「JST型 SH 2Pコネクタ付きケーブル」を用意しました。Raspberry Pi 5にバックアップバッテリーを接続するにはJST形のSHコネクタが必須です。
パーツを組み立てるとこんな感じ。
組み立てたパーツをRaspberry Pi 5のUSB-CポートとMicro HDMIポートの間に位置するコネクタに接続します。
これで電源切断状態でも時刻を維持できるようになりました。
◆3:バックアップバッテリーで時刻を維持できるか検証
バックアップバッテリーで時刻を維持できるのか検証するために、バックアップバッテリーありとなしで挙動を比較してみます。
・バックアップバッテリーなしの場合
まず、通常に起動したRaspberry Pi 5の時刻をシリアルコンソールから確認すると、Windows PCと同一の時刻を示していました。
続いて、Raspberry Pi 5をネットワークから遮断してNTPサーバーへアクセスできないようにし、さらに電源も切断。この状態で数分間待機します。
しばらく待機してからRaspberry Pi 5を再起動して時刻を確認すると、電源から切断されている間に時刻が進まなかったことにより、時刻がずれてしまいました。
・バックアップバッテリーありの場合
続いて、バックアップバッテリーを接続した状態で時刻がずれないか確認します。最初にネットワークに接続してNTPサーバーから時刻を取得し、時刻を合わせます。
続いて、ネットワークから遮断し、電源も切断します。
数分後に起動しても時刻はずれていませんでした。バックアップバッテリーによって時刻の進みが保たれたというわけです。
なお、電源接続状態ならバックアップバッテリーなしでも時刻を維持できます。
◆4:バックアップバッテリー用の二次電池に充電する方法
バックアップバッテリーに二次電池を使っている場合、「/boot/firmware/config.txt」に「dtparam=rtc_bbat_vchg=○○」という行を追記することでRaspberry Pi 5から二次電池を充電できます。「○○」には1300000~4400000の数字を入力して目標電圧を指定可能。今回使っている二次電池は定格3Vなので「dtparam=rtc_bbat_vchg=3000000」と入力しました。
バックアップバッテリーの電圧は以下のコマンドで確認可能。
cat /sys/devices/platform/soc/soc:rpi_rtc/rtc/rtc0/battery_voltage
電圧を確認した結果、3V近くまで充電できていました。
◆5:シャットダウン時の待機電力を小さくする方法
Raspberry Pi 5のEEPROMを書き換えると、シャットダウン時の待機電力を小さくできます。設定手順は以下の通り。
まず、以下のコマンドを実行してEEPROMの設定変更画面を表示します。
sudo -E rpi-eeprom-config --edit
設定画面が開いたら「POWER_OFF_ON_HALT=0」を「POWER_OFF_ON_HALT=1」に書き換え、さらに「WAKE_ON_GPIO=0」という行を追加します。後は、システムを再起動すれば設定変更は完了です。
実際にUSBテスター「WITRN U3」で待機電力を測定してみました。通常状態の待機電力は約1.3V。
設定変更後の待機電力は約0.02Wでした。
なお、設定変更後はGPIOの3.3Vのピンから電圧が出なくなります。
一方で5Vのピンからは電圧が出ていました。
◆フォーラム開設中
GIGAZINEの公式DiscordサーバーではRaspberry Pi 5関連のフォーラムを開設しています。以下のリンク先から誰でも書き込み可能なので「○○が気になるな~」といった内容をドシドシ書き込んでください。
• Discord | "「Raspberry Pi 5」がGIGAZINE編集部に届いたのでレビューするけど何が知りたい?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1166304963497041981
・関連記事
「Raspberry Pi 5」にOSをインストールして超小型デスクトップPCとして使えるようにする手順を初心者にも分かりやすくまとめてみた - GIGAZINE
「Raspberry Pi 5」の外観やポートの数を徹底チェック&どんなチップが搭載されているのか接写画像を撮影しまくってみた - GIGAZINE
「Raspberry Pi 5」に純正アクティブクーラーを装着して冷却部位やHATとの干渉具合をチェックしてみた - GIGAZINE
Raspberry Pi 5に純正アクティブクーラーは必須なのか?クーラーの有無で温度がどう変化するのか検証してみた - GIGAZINE
Raspberry Pi 5は5V/5A対応電源アダプター以外でも使用可能なのか?純正電源と非純正電源で高負荷時の安定性を比較してみた - GIGAZINE
Raspberry Pi 5をUSBメモリや外付けSSDからブートする手順&低電力時の警告画面をスキップする方法まとめ - GIGAZINE
「Raspberry Pi 5」に強い光を照射すると強制終了するデスフラッシュ現象を確認したので詳細を共有します - GIGAZINE
「Raspberry Pi 5」登場、CPUとGPUがRaspberry Pi 4の2~3倍の性能で独自開発I/Oコントローラー「RP1」も搭載 - GIGAZINE
Raspberry Pi 5のベンチマーク結果をRaspberry Pi財団が公表、前世代の2倍以上のスコアをたたき出す - GIGAZINE
Raspberry Pi公式キーボードとマウスが届いたので外観を詳しくチェックしてみたよレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ