「Raspberry Pi 5」の外観やポートの数を徹底チェック&どんなチップが搭載されているのか接写画像を撮影しまくってみた

シングルボードコンピューター「Raspberry Pi 5」の出荷が2023年10月23日に始まり、日本でも発売に向けて各種申請が進んでいます。そんなRaspberry Pi 5の検証機材がRaspberry Pi財団からGIGAZINE編集部に送られてきたので、外観やポートの数、使われてるICの情報をまとめてみました。
Buy a Raspberry Pi 5 – Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.com/products/raspberry-pi-5/
Raspberry Pi 5のパッケージはこんな感じ。なお、記事内に登場するRaspberry Pi 5はRaspberry Pi財団から直接送られてきたものなので、日本国内で入手可能になる予定のRaspberry Pi 5とは詳細が異なる可能性があります。

パッケージを開封するとRaspberry Pi 5が姿を現しました。

パッケージの中身を全部出してみました。左から順にRaspberry Pi 5、説明書類、microSDカードです。

Raspberry Pi 5の見た目はこんな感じ。

イーサネットポートが1個、USB 3.0ポートが2個、USB 2.0ポートが2個搭載されています。

さらに、電源入力用のUSB-Cポート1個とmicro HDMIポート2個も搭載。画面出力は最大4K・60fpsに対応しています。なお、電源は別売りで、最小要件が5V/3A、推奨要件が5V/5Aです。

Raspberry Pi 5にはこれまでのモデルと異なり、電源ボタンが標準搭載されています。

さらに、PCI Expressインターフェイスも搭載されています。このコネクターはPCI Express 2.0に対応しているほか、ファームウェアの設定ファイルを書き換えることで強制的にPCI Express 3.0として扱うことも可能です。

裏面はこんな感じ。右側の銀色の部分がmicroSDカードスロットです。

Raspberry Pi正規代理店のRaspberry Pi Shop by KSYによると、寸法は85mm×56mm×18mmとのこと。専有面積は交通系ICカードやクレジットカードとほぼ同じです。

重さは実測で46gでした。

Raspberry Pi 5(左)とRaspberry Pi 4 Model B(右)を並べるとこんな感じ。両者はUSBポートとイーサネットポートの位置が異なるため、ケースの流用は難しそうです。

Raspberry Pi 5(左)とRaspberry Pi 3 Model B +(右)を並べるとこんな感じ。USBポートやイーサネットポートの位置関係は同じですが、Raspberry Pi 3 Model B +はmicro HDMIポートではなくHDMIポートを搭載しているためケースの流用は難しそうです。

Raspberry Pi 5に搭載されているICを接写してみました。SoCは「Broadcom BCM2712」です。

RAMはMicron製。

Raspberry Pi財団が独自開発したI/Oコントローラー「RP1」。

電源管理チップはDialogの「DA9091」。

イーサネットポートはTrxcom製でUSBポートはMtconn製。

USB-CポートはValcom製でmicro HDMIポートはMtconn製でした。

USB-Cポートの裏側には「G73」「2311」と記されたチップが搭載されています。

Raspberry Pi財団からGIGAZINE編集部に届いたRaspberry Pi 5は技術基準適合証明を受けていませんが、すでに「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の届出を行っているので、近日中にベンチマーク結果などのレビュー記事を公開予定です。

◆フォーラム開設中
GIGAZINEの公式DiscordサーバーではRaspberry Pi 5関連のフォーラムを開設しています。以下のリンク先から誰でも書き込み可能なので「○○が気になるな~」といった内容をドシドシ書き込んでください。
• Discord | "「Raspberry Pi 5」がGIGAZINE編集部に届いたのでレビューするけど何が知りたい?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1166304963497041981

・関連記事
「Raspberry Pi 5」登場、CPUとGPUがRaspberry Pi 4の2~3倍の性能で独自開発I/Oコントローラー「RP1」も搭載 - GIGAZINE
Raspberry Pi 5のベンチマーク結果をRaspberry Pi財団が公表、前世代の2倍以上のスコアをたたき出す - GIGAZINE
「Raspberry Pi 5」に強い光を照射すると強制終了するデスフラッシュ現象を確認したので詳細を共有します - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Thoroughly checked the appearance and nu….