ネットサービス

Telegramが「アプリストアのガイドラインに違反している」としてハマスのチャンネルを一部でブロック


2023年10月25日、暗号化メッセージングサービスのTelegramがハマスの使用する2つのチャンネルに規制をかけ、Google PlayからダウンロードしたTelegram経由でのアクセスを遮断しました。報道によると、Telegramは閉鎖の理由を「Google Playのガイドラインに違反していたため」と説明しているとのことです。

Hamas channels blocked on Telegram on Android - The Jerusalem Post
https://www.jpost.com/breaking-news/article-769852

Telegram has blocked Hamas channels on Android because Google forced it to - The Verge
https://www.theverge.com/2023/10/25/23931710/telegram-android-block-hamas-channels-google-play-guidelines-war-israel

Israel-Hamas: Telegram removes Hamas channels on Android
https://www.cnbc.com/2023/10/25/israel-hamas-telegram-removes-hamas-channels-on-android.html

エルサレム・ポストによると、Telegramはハマスが使用する「hamas_com」と「al-Qassam brigades」の2つのチャンネルをブロックし、「Google Playのガイドラインにより、あなたがフォローしているチャンネルの一部はあなたのバージョンのTelegramではアクセスできなくなる可能性がある」と伝えたとのこと。

実際はGoogle Play経由でダウンロードしたTelegramからアクセスできないだけで、公式サイトからダウンロードしたTelegramなど、他の経路からは引き続きアクセス可能だともTelegramは伝えています。


匿名を希望したGoogleの広報担当者はこの報道が事実であることを認め、テロリズムに関連した暴力的なコンテンツを禁止するポリシーが根底にあると指摘したそうです。

Telegramのパーヴェル・ドゥーロフCEOは「感情的な衝動に駆られて行動したくなることもあるが、このような複雑な状況では、ソーシャル・プラットフォーム間の違いも考慮に入れた徹底的な検討が必要だ。Telegramがプロパガンダの大幅な増幅に利用される可能性は低く、むしろ研究者やジャーナリスト、ファクトチェッカーにとって、ユニークな生の情報源として役立つ」との見解を表明し、ハマスのチャンネルを維持しています。

Telegram創設者がハマス公式チャンネルの維持を表明、閉鎖は事態を余計に悪化させるという判断 - GIGAZINE


中には、ハマスがイスラエルのアシュケロンの市民に「ミサイル攻撃の前にその場所を離れよ」と警告した例も確認されているとのこと。

ドゥーロフCEOは「彼らのチャンネルをシャットダウンすることが人命救助に役立つのか、それとももっと多くの人命を危険にさらすことになるのか。この情報源を破壊するのは簡単だが、そうすることは悲惨な状況をさらに悪化させる危険がある」と指摘しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Instagramが一部のパレスチナ人ユーザーのプロフィールを「テロリスト」と誤訳した問題を謝罪 - GIGAZINE

「たとえ同盟国でも戦争犯罪は戦争犯罪」とイスラエルを非難したWeb Summit代表の発言を受けGoogleとMetaが不参加表明 - GIGAZINE

イスラエルはX(旧Twitter)やYouTubeで「ハマスは残虐なテロ集団」と訴える過激なコンテンツを含む広告キャンペーンを展開している - GIGAZINE

イスラエル軍は携帯電話のデータを収集してガザ地区の住民の動きを追跡し、避難呼びかけに応じた数がどれぐらいかリアルタイム評価している - GIGAZINE

InstagramとFacebookで親パレスチナ的投稿をするとシャドウバンされるとの報告が相次ぐ、Metaはバグだと主張 - GIGAZINE

イスラエルとハマスの衝突により誤情報が拡散されまくりX(旧Twitter)がコミュニティノートにソースをリンクすることを義務化 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article here.