レビュー

GPUのパフォーマンスをゲーム画面上にリアルタイム表示できて他社製GPUにも対応したIntel製性能測定ツール「PresentMon」が公開されたので使ってみた


Intelが2023年8月18日にIntel製GPU「Arc」シリーズのDirectX 11対応改善を発表し、同時にGPUの性能計測ツール「PresentMon」のベータ版を公開しました。PresentMonを使えばゲームなどの画面上にGPUのパフォーマンスをオーバーレイ表示できる他、GPUが実際に計算処理を行っている時間を示す指標「GPU Busy」も測定できるとのことなので、インストール手順や測定画面の表示手順を確認してみました。

Intel® Arc™ Graphics - PresentMon
https://game.intel.com/story/intel-presentmon/

◆PresentMonのインストール手順
PresentMonをインストールするには、まず上記のリンク先にアクセスして青色のダウンロードボタンをクリックしてインストーラーをダウンロードします。なお、PresentMonはIntel製のツールですが、Intel以外のGPUを搭載したPCでも使用可能です。今回はNVIDIAの「GeForce RTX 3060」を搭載したPCで使ってみます。


インストーラーのダウンロードが完了したらダブルクリックして実行します。


以下の画面が表示されたら「Next」をクリック。


ライセンスをよく呼んでから同意のチェックを入れ、「Next」をクリック。


以下の画面が表示されたら何も変更せずに「Next」をクリック。


「Install」をクリック。


インストールが完了したら「Finish」をクリック。


◆PresentMonでGPUのパフォーマンスを測定する手順
PresentMonでGPUのパフォーマンスを測定するには、まずスタートメニューからPresentMonを探して起動します。


以下の画面が表示されたら、後はゲームなどを起動するだけで自動的にパフォーマンスの測定が始まります。


試しにシューティングゲーム「Apex Legends」を起動してみたところ、画面左上にパフォーマンスの測定結果がオーバーレイ表示されました。


測定結果表示画面はこんな感じ。「GPUのモデル名」や「アプリケーションのフレームレート」などが表示されています。この画面は「Ctrl」「Shift」「O」を同時に押すと表示・非表示を切り替えられます。


「Ctr」「Shift」「P」を同時に押すと、測定結果の表示内容を切り替えられます。以下の画像の上から2番目のグラフ内に描画された黄緑色の線がIntelが提唱する「GPU Busy」の値で、GPUがフレームを描画するのに費やした時間を示しています。


◆便利な設定
初期設定では「Ctrl+Shift+O」で同時に押すと表示・非表示の切り替え、「Ctrl+Shift+P」で表示内容の切り替え、「Ctrl+Shift+K」でログの取得が可能です。アプリケーションによっては規定のショートキーと重複してしまい、うまく動作しないことがあります。そんな時は、各ショートカットキーをクリックすることでキーを変更できます。


ショートカットキー変更画面はこんな感じ。


また、初期設定では測定結果がアプリケーション画面の左上にオーバーレイ表示されますが、表示位置を変更することもできます。オーバーレイ表示の位置を変更するには、まず「Settings」をクリック。


設定画面が開いたら「Position」の欄で表示位置を「左上」「右上」「左下」「右下」の4箇所から選択できます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ストリートファイター6のゲーム画面を眺めつつPCの性能評価&設定の突き詰めが可能な公式ベンチマークツール「STREET FIGHTER 6 ベンチマークツール」レビュー - GIGAZINE

「Geekbench 6」リリース、ビデオ会議の背景ボカシや写真からの不要物除去など実用的なベンチマークが可能になったので実際に試してみた - GIGAZINE

CPU・2D・3D・メモリ・ディスクの5項目で徹底的にベンチマークを行う「PassMark PerformanceTest」Ver.10レビュー - GIGAZINE

PCのハードウェアの信頼性を確かめる負荷試験を行う「PassMark BurnInTest」レビュー - GIGAZINE

端末が機械学習アプリに適しているか測定する「Geekbench ML」 - GIGAZINE

バッテリー残量や電圧が規定値以下のときメールを送ったり基準放電速度との比較ができたりするバッテリー監視ソフト「PassMark BatteryMon」レビュー - GIGAZINE

in レビュー,   ソフトウェア,   ゲーム, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.