ソフトウェア

「Android版Thunderbird」にリブランド予定のメールアプリ「K-9 Mail」がセキュリティ監査を完了


MozillaはAndroid向けメールアプリ「K-9 Mail」を「Android版Thunderbird」にリブランドするべく開発に取り組んでいます。新たに、K-9 Mailのセキュリティを強化するために実施していたセキュリティ監査の完了が報告されました。

K-9 Mail Collaborates With OSTIF, 7ASecurity On Security Audit
https://blog.thunderbird.net/2023/07/k-9-mail-collaborates-with-ostif-and-7asecurity-security-audit/

OSTIF’s Security Audit of K-9 Mail is Complete! – OSTIF.org
https://ostif.org/k-9-mail-audit/

7ASecurity Completes Mozilla K-9 Mail Audit - 7ASecurity Blog
https://7asecurity.com/blog/2023/07/mozilla-k-9-mail-audit/

Thunderbirdはウェブブラウザ「Firefox」で知られるMozillaが開発しているメールソフトで、Windows・macOS・Linuxに対応しています。2022年6月にはThunderbirdのAndroid版の開発が発表され、同時にAndroid版Thunderbirdはゼロから開発されるのではなくAndroid向けメールアプリとして実績を持つK-9 Mailをリブランドする形で開発されることも発表されました。

老舗メールクライアント「Thunderbird」のAndroid版が「K-9 Mail」を統合して近日登場 - GIGAZINE


MozillaはK-9 Mailの開発チームと協力して開発を進めており、2022年11月には「受信箱内のメールをスワイプした際の動作をカスタム可能にする」という機能が追加されるなど、新機能の追加も積極的に行われています。

メールソフト「Thunderbird」Android版に統合される「K-9 Mail」バージョン6.400にカスタムスワイプ機能追加 - GIGAZINE


開発チームによると、Android版Thunderbirdの基盤を築くには新機能の追加だけでなくセキュリティの確保も重要とのこと。そこで、開発チームはオープンソースソフトウェアのセキュリティ確保を目的とする非営利団体「Open Source Technology Improvement Fund(OSTIF)」やセキュリティ企業「7ASecurity」と協力してK-9 Mailのセキュリティ監査を実施しました。

セキュリティ監査は6人の監査人によって実施されました。その結果、高リスクの脆弱(ぜいじゃく)性は発見されなかったものの、中リスクの脆弱性が7件、低リスクの脆弱性が3件、セキュリティを強化するための推奨事項が9件発見されました。開発チームはすでに問題の修正に取り組んでおり、合計19件の問題のうち9件が修正済み、2件が部分的に解決されています。


また、セキュリティ監査チームは「報告書に記した推奨事項に従うことで、K-9 MailはAndroid版Thunderbirdとして歩み始められます。K-9 Mailには安全で健全なポイントが備わっており、新しい章を始めるための素晴らしい基盤を持っています」と述べ、K-9 Mailのセキュリティ状態にお墨付きを与えています。

監査チームが記したセキュリティ監査報告書の全文PDFは以下のリンク先で確認できます。

K9M-01 - K-9 Mail Mobile Audit - FINALr2 - K9M-01-K-9-Mail-Mobile-Audit.pdf
(PDFファイル)https://blog.thunderbird.net/files/2023/07/K9M-01-K-9-Mail-Mobile-Audit.pdf


なお、Thunderbirdの開発チームは2023年5月の新ロゴ発表に合わせて「iOS版Thunderbirdのアイコン」も発表しており、iOS版Thunderbirdの開発に向けて取り組んでいることを明かしています。

Thunderbirdの新ロゴが発表、合わせてiOS版アプリの開発も発表される - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
多機能メーラー「Thunderbird」がUIを刷新して現代的操作感にアップデートされたので各種UIや使い方をチェックしてみた - GIGAZINE

Mozillaが技術ドキュメントを検索したり解説したりするAI機能を提供開始、ただし機能の一部は一時停止に - GIGAZINE

メールソフト「Thunderbird」が「Android版が欲しい」「翻訳機能を追加して」など機能改善の投票を受付中 - GIGAZINE

Mozillaが「2023年初頭に健全なSNSのテストを始める」と宣言、まずはMastodonをテスト中 - GIGAZINE

in モバイル,   ソフトウェア,   セキュリティ, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.