赤しその爽やかさやシャキシャキとした広島菜のうまみを楽しめるエースコック「三島のゆかり使用 塩焼そば」と「三島のひろし使用 だし醤油味焼そば」を食べてみた
三島食品のふりかけ「ゆかり」と「ひろし」をカップ焼そばに使用したエースコックの「三島のゆかり使用 塩焼そば」と「三島のひろし使用 だし醤油味焼そば」が2023年7月10日(月)から登場します。いずれもふりかけの味わいを生かした暑い季節にぴったりの焼そばとのことなので、実際に食べてみました。
三島のゆかり使用 塩焼そば、三島のひろし使用 だし醤油味焼そば 2023/7/10 新発売 | エースコック株式会社
https://www.acecook.co.jp/news/002501/
「三島のゆかり使用 塩焼そば」(左)と「三島のひろし使用 だし醤油味焼そば」(右)のパッケージはこんな感じ。
「三島のゆかり使用 塩焼そば」はゆかりをイメージした紫色が基調のデザインとなっています。
原材料には油揚げめんや魚介調味料、魚介エキス、醸造酢などを用いたたれ、赤しそやごま、ねぎのふりかけが使用されています。
カロリーは1食当たり352kcalです。
フタを開けると、めんの上に調味たれとふりかけが入っています。
袋を取り出して内側の線までお湯を入れ、フタの上に調味たれをのせて温めながら3分間待ちます。
3分経過後、湯切り口を剥がしてお湯を捨てます。
調味たれとふりかけをかけて完成です。
食べてみると、強い赤しその風味と塩気がごま油の効いた調味たれとうまくマッチしています。酸味が強すぎるということはなく、全体的に爽やかな味わいで、暑い季節にぴったりの焼そばだと感じました。
「三島のひろし使用 だし醤油味焼そば」はひろしのパッケージを踏襲したデザインになっています。
原材料には油揚げめんやたれ、広島菜、ごまなどが含まれています。
カロリーは1食当たり334kcalです。
フタを開けると、「三島のゆかり使用 塩焼そば」と同様に調味たれとふりかけが入っていました。
お湯を入れて調味たれを温めながら3分待ちます。
3分たったら湯切り口を剥がしお湯を捨てます。
調味たれやふりかけを加えて完成です。
食べてみると、だしの効いた調味たれとほどよい塩加減のシャキシャキとした食感の漬物のような広島菜を味わうことができます。「三島のゆかり使用 塩焼そば」では赤しその酸味によって爽やかさを感じた一方、さっぱりとした「三島のひろし使用 だし醤油味焼そば」とは違った爽やかさを感じることができます。
「三島のゆかり使用 塩焼そば」と「三島のひろし使用 だし醤油味焼そば」の希望小売価格はいずれも税抜236円で、2023年7月10日(月)から全国の小売店で購入可能です。
・関連記事
あの「タラタラしてんじゃね~よ」がカップ焼そばになった「タラタラしてんじゃね~よ味焼そば」を食べてみた - GIGAZINE
チキン南蛮のあの味わいを焼きそばで完全再現してしまった「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 だくだくタルタルソース」を食べてみた - GIGAZINE
重量が約60%増えた「でからあげクン」などローソンの「でか」商品3種を食べてみた - GIGAZINE
主役級のうまさな「ゴロゴロ肉増しパック」を日清焼そばU.F.O.にぶち込んで肉マシにしてみた - GIGAZINE
「天下一品」史上最強だという「こってりMAX」のスープはポタージュのようにどろっとしつつもなぜかスルッと飲める - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1r_ut
You can read the machine translated English article I tried Ace cook `` Mishima's Yukari….