ジェスチャーを読み取ってダンスでキー入力ができる「全身キーボード」が登場

カメラの前でポーズを取り、それに応じたキー入力をすることで、あたかもダンスをしているように連続でジェスチャーをして文章をタイピングできる「full-body keyboard(全身キーボード)」を、YouTuberのFletcher Heisler氏が公開しました。
I made a FULL-BODY keyboard! - YouTube

Heisler氏が手旗信号のように腕を振ると、大文字の「H」の文字が入力されました。

さらに、リズミカルに「e」キーを入力。手のひらを開いているときは大文字に、閉じているときは小文字になります。

「l」

1つ前と同じ入力をする時は、ぴょんとジャンプします。

こうして「Hello world!」と入力できました。これが、Heisler氏が開発した全身キーボードです。

全身キーボードは、2022年に開発した「face-controlled keyboard(顔面コントロールキーボード)」が基になっています。

表情でキー入力ができるようになったHeisler氏は、80年代のエクササイズビデオのような動きでタイピングをすることを思いつきました。

全身でアルファベットを入力する方法を模索するHeisler氏。

しかし、体の形で文字を表現するのは難しすぎました。

そんなHeisler氏がたどりついたのが、手旗信号を参考にするというアイデアです。

全身キーボードのコードはGitHubで公開されています。
GitHub - everythingishacked/Semaphore: A full-body keyboard using gestures to type through computer vision
https://github.com/everythingishacked/Semaphore

全身キーボードを取り上げたソーシャルニュースサイト・Hacker Newsのスレッドに降臨したHeisler氏は、Hacker Newsユーザーからの絵文字の入力に対応してほしいといった要望を聞いたり、速記を参考にしてより効率的に入力できるようにしてみてはといった意見に対応したりしていました。
・関連記事
4Kウェブカメラ「Insta360 Link」の「被写体が動いても中心に映し続ける機能」の有効化方法4種をすべて試してみた - GIGAZINE
ジェスチャーだけで家電を操作できるビジョンアシスタントカメラ「Piccolo」 - GIGAZINE
ジェスチャーでモニター上にスイッチが出現、動きを認識して照明操作できる画像認識LSIのデモムービー - GIGAZINE
指の動きだけでキーを全て入力可能なキーボード「DataHand」とは? - GIGAZINE
人形のポーズを決めて3Dデータを動かせる人型入力デバイス「QUMARION(クーマリオン)」フォトレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by log1l_ks
You can read the machine translated English article ``Whole body keyboard'' that all….