AmazonのLEDライト搭載セキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus」に太陽光で充電できるソーラーパネルを付けてみたらバッテリーはどんな感じになるのかレビュー
Amazonから登場したLEDライト搭載セキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus」は、別売りのソーラーパネルを取り付けて充電しながら使うことができます。カメラ本体はバッテリータイプなので電池切れを気にしなければいけませんが、ソーラーパネルを付けることで負担がかなり軽減されます。実際に取り付けてみたところ、バッテリーがみるみる回復する様子が確認できました。
Amazon.co.jp: 【New Amazonデバイスセット買い】 Ring Spotlight Cam Plus, Battery (リング スポットライトカム プラス バッテリーモデル) ホワイト + ソーラーパネル : DIY・工具・ガーデン
これがソーラーパネルのパッケージ。
中にはソーラーパネル本体と取付台、ケーブル、ネジ類、セットアップガイドが入っていました。
ソーラーパネルのサイズは縦20.5cm、横16.9cm、厚さ1.2cmです。
裏面からはコードが伸びています。
取付台はこんな感じ。
首の部分を横方向と前後に180度回転させることができます。
ソーラーパネルと取付台を合わせた重さは実測で482gでした。
実際にソーラーパネルを設置します、今回はSpotlight Cam Plusを取付自在板に取り付けているので、ソーラーパネルも同じ板に取り付けることにしました。まずは、カメラ本体に干渉しないような位置に付属のネジで取付台を固定します。
固定し終わったら、ソーラーパネルの裏面を取付台に取り付けます。
2つを接触させてスライドさせると、カチッという音が鳴って固定されました。
ソーラーパネルから伸びたコードは取付台にぐるぐる巻きにしてまとめます。
そして、コードの先端をSpotlight Cam Plusに挿入。
角度を調整します。
調整を終えたら取付台の首元のネジを締め、ソーラーパネルの向きを固定しておきます。
柱に取り付けてみたところがこんな感じ。
屋根に囲まれてはいますが、ソーラーパネルの部分には日光がしっかり当たっていました。
というわけで、このセットアップでどれくらいバッテリーが持続するのか計測してみます。スタートは3月24日(金)の15時36分、Spotlight Cam Plusのバッテリーを満充電にして設置しました。
Spotlight Cam Plusのバッテリーに影響しそうな設定は主に「モーション検知の感度」「スナップショットの撮影頻度」「照明」の3つでしたが、これらを含めすべてデフォルトのままで試しています。計測開始時の天気は曇りで、前日の夜に降った雨をやや引きずって少し湿気を感じるくらいでした。
計測から5日後にアプリからバッテリー残量を確認すると89%でした。24日、25日、26日と3日かけて曇り~雨の天気だったので仕方ないかなと思いつつ、たった5日で11%も減ってしまうのはやや心もとないと思っていました。
が、翌日に確認すると99%まで回復していました。
この期間中、Spotlight Cam Plusはモーションを検知すると数秒間の録画を残し、夜間はさらにライトまで付ける設定にしていました。録画を確認してみたところ、24日から30日にかけて合計44回の録画を残していたので、大体1日に6回程度はモーションを検知していた様子。
なお、計測期間中の天気はこんな感じでした。24日から26日は曇りまたは雨、27日から29日、ここに載っていない30日は晴れです。
ライブカメラを定期的にのぞくような使い方をしなければ、ソーラーパネルを付けるだけでバッテリー切れの心配をする必要はほとんどないと言えるのでは。必要なときにはきちんと記録を残し、夜間にはライトで周囲を照らし、双方向通話で外出時の急な来客にも対応できるというSpotlight Cam Plusは、ドライブレコーダーのような「あれば安心」というセキュリティ機器のあるべき役割を果たしている印象を受けました。
Spotlight Cam PlusはAmazon.co.jpで販売中。今回使用したソーラーパネルとセットになったものが、税込2万8790円で販売されています。
Amazon.co.jp: 【New Amazonデバイスセット買い】 Ring Spotlight Cam Plus, Battery (リング スポットライトカム プラス バッテリーモデル) ホワイト + ソーラーパネル : DIY・工具・ガーデン
税込7990円でソーラーパネル単体でも販売されています。
Amazon.co.jp: 【Ring スティックアップカム/スポットライトカム プラス用】ソーラーパネル 4W、USB-C - ホワイト : Amazonデバイス・アクセサリ
・関連記事
AmazonのLEDライト搭載ワイヤレスセキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus」の外観をじっくり確認&実際に屋外に設置してみたレビュー - GIGAZINE
AmazonのLEDライト搭載セキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus」をアプリと連携して使ってみた - GIGAZINE
水平360度&垂直180度首振り・暗視・防水など機能全盛りの小型Wi-Fi監視カメラ「ATOM Cam Swing」レビュー - GIGAZINE
完全ワイヤレスなGoogleのスマートカメラ「Google Nest Cam」レビュー、1週間使用して気になるバッテリーの持ちやモーション検知の精度を徹底チェックしてみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by log1p_kr
You can read the machine translated English article Review what the battery will look like i….