いつでも好きなタイミングで本格コーヒーを楽しめる快適空間を実現できるサーモス「真空断熱ポット コーヒーメーカー」使ってみたよレビュー

サーモスの「真空断熱ポット コーヒーメーカー」は、「ボタン一発でドリップコーヒーを作り、出来上がったコーヒーは保温容器に直接入って長時間温かい状態を保てる」という仕組みのコーヒーメーカーです。そんな「真空断熱ポット コーヒーメーカー」が編集部にやってきたので、外観チェックに続いて実際にドリップコーヒーを作って保温する手順を確かめて、「好きなタイミングで温かいホットコーヒーを飲める環境」を実現してみました。
真空断熱ポット コーヒーメーカー/ECJ-700 | ポット・コーヒーメーカー | サーモス 魔法びんのパイオニア
https://www.thermos.jp/product/detail/ecj-700.html
「真空断熱ポット コーヒーメーカー」は電動コーヒードリッパーと真空断熱ポットがセットになったコーヒーメーカーです。「真空断熱ポット コーヒーメーカー」のセット内容や外観は、以下の記事で詳しくチェックしています。今回は、「真空断熱ポット コーヒーメーカー」で実際にコーヒーを作ってみます。
真空断熱ポット付きでホットコーヒーを作って即保温できるサーモスの「真空断熱ポット コーヒーメーカー」フォトレビュー - GIGAZINE

「真空断熱ポット コーヒーメーカー」でコーヒーを作るには、まずコーヒーの粉を用意する必要があります。今回は、最寄りのスーパーマーケットで「小川珈琲店 小川プレミアムブレンド 粉」を買ってきました。

まず、電源コードをコンセントに挿入。

続いて、天面のフタを開けてドリッパーをセットします。

ドリッパーにペーパーフィルターをセット。ペーパーフィルターは5枚付属していますが、付属品がなくなったら市販の台形型フィルターを用意すればOK。サイズは2~4人用(102サイズ)です。

フィルターをセットしたら、コーヒー粉を入れます。コーヒー1杯(約110ml)当たり、付属のスプーンにすり切れ1杯(約7g)入れます。コーヒーは1度に最大5杯まで作れます。

コーヒー粉を入れたら、スプーンで平らにならします。

次に、給水タンクに水を投入します。この時、お湯を入れるとドリップが停止する場合があるとのことなので注意。

水は、本体左側面の目盛りを目安に投入します。今回はコーヒーを5杯作りたいので、「5」の目盛りまで水を投入しました。

コーヒー粉と水を入れたら、フタを閉じます。

続いて、真空断熱ポットをセット。

最後に、電源ボタンを押せばコーヒードリップが始まります。

ドリップ中は、電源ボタンの下部がオレンジ色に点灯します。

オレンジ色の光が消えたら、完成です。この時、アラーム音は鳴りません。今回は約7分30秒で完成しました。

コーヒーが完成したら、真空断熱ポットを取り外してもOK。

取り外した直後の真空断熱ポットを確認すると、フタに水滴が付いていました。コーヒーの漏れなどはなし。

後は、好きなタイミングでポットからコーヒーを注いで飲めます。

コーヒーを真空断熱ポットに入れて保温しておけるので、香りを長時間保てます。一度に最大550mlという1人で飲むには十分な量を作れるのもうれしいポイントです。

なお、「真空断熱ポット コーヒーメーカー」はオープン価格で、Amazon.co.jpでも取り扱われています。
Amazon | サーモス 真空断熱ポットコーヒーメーカー 0.63L ブラック ECJ-700 BK | サーモス(THERMOS) | コーヒーメーカー

・関連記事
真空断熱ポット付きでホットコーヒーを作って即保温できるサーモスの「真空断熱ポット コーヒーメーカー」フォトレビュー - GIGAZINE
空気の力で本格濃厚コーヒーを抽出できる「AeroPress Go(エアロプレスゴー)」はコーヒー初心者にめちゃくちゃオススメ - GIGAZINE
脅威の保温力を備えた「山専用ボトル」は冬の山頂でカップラーメン&コーヒーを作れるレベルなのか確かめてみた - GIGAZINE
水だしコーヒーならぬ「ミルク出しコーヒー」が自宅で簡単に作れるHARIOの「ミルク出しコーヒーポット」レビュー - GIGAZINE
水だしコーヒーを抽出速度&濃さを自分好みにして作れる「Wiswell Water Dripper」レビュー - GIGAZINE
無印良品にコーヒーの豆挽きから抽出・保温まで全自動で行ってくれるタイマー付きの「豆から挽けるコーヒーメーカー」が登場、実際に使ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, 食, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article I tried using a thermos `` vacuum insula….