ハードウェア

中国のRISC-V採用CPU開発企業「StarFive」はIntelとAMDの牙城を崩せるのか?


中国に拠点を置く企業「StarFive」は、RISC-Vアーキテクチャを採用したCPUやシングルボードコンピューターなどを開発しています。そんなStarFiveが開発したシングルボードコンピューター「VisionFive 2」の性能評価を、LinuxやRaspberry Piの開発に関わっているジェフ・ギアリング氏が実施しています。

RISC-V Business: Testing StarFive's VisionFive 2 SBC | Jeff Geerling
https://www.jeffgeerling.com/blog/2023/risc-v-business-testing-starfives-visionfive-2-sbc

CPUは「命令セットアーキテクチャ」と呼ばれる基本設計に従って設計されています。命令セットアーキテクチャは複数種存在していますが、記事作成時点で市場に出回っているCPUのほとんどはAMDやIntelが開発する「x64アーキテクチャ」かArmが開発する「Armアーキテクチャ」のいずれかを採用しています。AMD・Intel・Arm以外の企業がCPUを開発する場合、各社から命令セットアーキテクチャのライセンス供給を受ける必要があるのですが、ライセンス代は非常に高額なため長らく他の企業が参入することは困難な状況が続いていました。


そんな中、2010年代後半からオープンソースの命令セットアーキテクチャ「RISC-V」の開発が活発化し、新興企業がCPU開発に参入しやすい状況が生まれました。

オープンソースのCPU命令セット「RISC-V」は普及の一歩手前まで来ている - GIGAZINE


話題となっているStarFiveもRISC-Vを採用したCPUやシングルボードコンピューターを次々と開発しており、記事作成時点では4コアのRISC-V採用CPUを搭載したシングルボードコンピューター「VisionFive 2」の予約販売を実施しています。


ギアリング氏が「VisionFive 2(青)」「Raspberry Pi 4 model B(緑)」「Raspberry Pi 3 model B+(オレンジ)」でベンチマークソフト「Geekbench 5」を実行した結果が以下。VisionFive 2はシングルコア性能とマルチコア性能の双方で最も低いスコアを記録しました。


「VisionFive 2」と「Raspberry Pi 4 model B」の詳細なベンチマーク結果を確認すると、「VisionFive 2」は「Text Compression(テキスト圧縮)」などのいくつかの処理では「Raspberry Pi 4 model B」を上回るスコアを記録しているものの、「Image Compression(画像圧縮)」では著しく低いスコアを記録していることが分かります。


ギアリング氏によると、ベンチマークスコアの差は実際に動作させた際の快適性の差と一致しているとのこと。例えば「VisionFive 2」では「SSH経由でのログインに時間がかかる」「画像処理や暗号化処理が遅い」といった問題が確認されました。また、「VisionFive 2」のM.2スロットに「『Raspberry Pi 4 model B』では毎秒350~400MBで動作するSSD」を挿入した結果、毎秒250MBでしか動作しませんでした。


ギアリング氏は上記の検証結果から「『VisionFive 2』は初代Raspberry Piと同じくらいの性能しかない」と結論付けています。一方で、ギアリング氏は「Raspberry Piも10年前は同じような状態でした」と述べ、今後の開発次第で「VisionFive 2」のようなRISC-V採用コンピューターの性能が向上する可能性を強調しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
たった1万円台のRISC-V CPU搭載&Linuxの動作に対応したお手頃コンピューターボード「BeagleV」 - GIGAZINE

新時代の覇者となる可能性を秘めたオープンソースのCPU「RISC-V」の長所と短所とは - GIGAZINE

オープンソースのCPU命令セット「RISC-V」は普及の一歩手前まで来ている - GIGAZINE

GoogleがRISC-V向けAndroidの開発を積極的に行うと発表 - GIGAZINE

アメリカの制裁に反して中国の半導体技術が急速に発展、中国政府がアリババとテンセントにRISC-Vチップの開発を促しているとの報道も - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.