モバイル

再生するとなぜかPixelがシャットダウンしてしまう動画がYouTubeで発見される


Googleの純正スマートフォンであるPixelシリーズの一部機種で、特定のムービーをYouTubeアプリ上で再生するとなぜかPixelが自動でシャットダウン&再起動してしまうという不思議な現象が報告されています。

YouTube video causes Pixel phones to instantly reboot | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2023/02/youtube-video-causes-pixel-phones-to-instantly-reboot/

問題のムービーが以下。1979年公開の映画「エイリアン」で、宇宙貨物船ノストロモ号のダラス船長が単身でダクトの調査に向かうシーンで、画質は最大4KかつHDR対応となっています。

Alien 4K HDR | Get Out of There - YouTube


Redditへの投稿によると、Pixel上でYouTubeアプリを使ってこの動画を視聴すると、Pixelが再起動したとのこと。Redditには投稿者以外のPixelユーザーからも同様の現象が再現されたという報告が集まっており、いずれもPixel 7 Pro、Pixel 7、Pixel 6 Pro、Pixel 6で確認されています。

My Pixel 7 Pro reboots on specific YouTube clip
by u/OGPixel5 in GooglePixel


また、YouTubeアプリ上で「エイリアン 4K HDR」と検索して表示されるサムネイルで動画が自動再生されようとした場合も、Pixelが再起動してしまったそうです。


そして、Pixel 5やPixel 2、Pixel 3、Pixel 4aでは勝手に再起動する現象が確認できなかったとのこと。このことから、Google独自開発のSoCであるTensorチップを搭載したPixelスマートフォンで視聴した場合、デバイスが再起動してしまうのではないかと考えられました。

Redditへの投稿によれば、記事作成時点ですでにこの不具合は修正されているとのこと。なぜこのような現象が起こってしまったのかは明らかにされていませんが、IT系ニュースサイトのArsTechnicaは似たような不具合の例として、スマートフォンがクラッシュし、工場出荷時の設定にリセットしなければならなくなる「呪われた壁紙」を紹介しています。


この壁紙は、元の写真がproRGBという色空間で保存されているのですが、スマートフォンの待受画面にするためにはsRGBという色空間に変換する必要があります。しかし、このproRGBからsRGBへの変換で、問題の写真の1ピクセルに不具合が起こり、そのピクセルを含む写真を待受画面に設定した瞬間にクラッシュしてしまうとのこと。

問題のムービーは「4K HDR」だったことから、この画質設定に関する何かがPixelのクラッシュと再起動を引き起こしていたのではないかとArs Technicaは予想しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Pixel 6/6 Proに搭載されるGoogle独自開発の8コアCPU&20コアGPUのSoC「Tensor」発表 - GIGAZINE

Twitterの「動画再生」「ツイートの表示」「編集機能」などで数々のバグが報告されている - GIGAZINE

5万円台のGoogle純正スマホ「Pixel 6a」海外レビューまとめ、上位機種と同じSoC「Google Tensor」搭載スマホの実力とは? - GIGAZINE

Google Pixelに指紋認証やPINなどをすべて無効化してロックを解除できる脆弱性 - GIGAZINE

GoogleマップやYouTube Musicに標準対応したGoogle純正スマートウォッチ「Google Pixel Watch」を一日中使ってみた - GIGAZINE

「Pixel 6 Proはモバイルデータの接続性が史上最悪」との体験談 - GIGAZINE

in モバイル,   ソフトウェア,   ハードウェア,   動画, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article A video that Pixel shuts down for some r….