ハリーとハーマイオニーの出会いやルーピン先生VSディメンターなどハリポタの名シーンをレゴ ブロックセット「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」で完全再現してみた

5129個のレゴ®ブロックを組み合わせてハリー・ポッターに登場する「ホグワーツ特急」を組み立てられるキットが「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」です。そんな「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」が編集部にやってきたので、機関車の作成や線路&炭水車の作成に続いて、ミニフィギュアや小物を並べて作中の名シーンを再現可能な客車を組み立ててみます。
ホグワーツ特急™-コレクターズエディション 76405 | ハリー・ポッター™ |レゴ®ストア公式オンラインショップJPで購入
https://www.lego.com/ja-jp/product/hogwarts-express-collectors-edition-76405
「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」は、5129個のブロックを組み合わせて全長118cmのホグワーツ特急を作成できるキットです。キットの中には4冊の組み立て手順書が入っており、それぞれの手順書にしたがって「機関車」「線路&炭水車」「客車」「駅のホーム」を組み立て可能。実際に手順書に従ってリアルな車輪付の機関車を組み立てる様子は、以下の記事で確認できます。
レゴ ブロックでハリポタの「ホグワーツ特急」を完全再現できる「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」で車輪付きの機関車を組み立ててみた - GIGAZINE

また、以下の記事では長い線路や石炭山積みの炭水車を組み立てる様子を確認できます。
「ディメンターに襲われるハリーたち」などの名シーンを再現可能なレゴ ブロック「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」で石炭たっぷりの炭水車を作ってみた - GIGAZINE

今回は、3冊目の手順書に従って作中の名シーンを再現可能な客車を組み立てます。

客車の組み立てには、大量のブロックを使います。

ブロックが入った小袋には、ハリーやマルフォイ、ルーナのミニフィギュアも入っていました。



また、ネビルが飼っているヒキガエル「トレバー」や、ロンが飼っていたネズミ「スキャバース」など、ハリー・ポッターシリーズの視聴者ならニヤリとする小物がたくさん入っています。


客車を組み立てて各種ミニフィギュアや百味ビーンズ、蛙チョコレートなどの小物を配置すると、「ハリー・ポッターと賢者の石」でハリーとロンがハーマイオニーと出会うシーンを再現できます。

さらに、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」でハリーたちが吸魂鬼(ディメンター)に襲われるシーンや……

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」でマルフォイに石化魔法をかけられたハリーをルーナが助けるシーンも再現できます。

客車には、実際に横にスライドできる引き戸や……

外側に開閉可能な扉も装着できます。

客車の車輪パーツはこんな感じ。

車輪は2冊目の手順書に従って組み立てた線路とピッタリはまる幅に作られており、線路の上を自由に動かせます。

ボタンを押すと光るブロックも入っています。

光るブロックは、他のブロックと組み合わせて名ゼリフ付のプレートにします。

プレートを客車の小部屋に取り付けると、こんな感じに各小部屋を照らすことができます。

名シーンを再現して、車輪や照明パーツを取り付けたら、最後に大きな窓がついた壁を作って……

車体に取り付けます。

これで客車の完成。客車を組み立てるのにかかった時間は、撮影時間も含めて約5時間半でした。

客車の前方には、炭水車の後方と接続可能な連結パーツが付いています。

客車と炭水車を連結させると、こんな感じに巨大なホグワーツ特急の模型が完成しました。

側面の壁は取り外しが容易な仕組みになっており……

壁を取り外して名シーンを鑑賞したり、ミニフィギュアを組み合わせて独自のシーンを作り出したりできます。

「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」では、これまでに作成した機関車・炭水車・客車・線路の他に、キングス・クロス駅の9と4分の3番線のホームも作成できます。ホームを作成する様子をまとめた記事は、近日公開予定です。
©2022 The LEGO Group.
*WIZARDING WORLD characters, names and related indicia are © & ™ WarnerBros. Entertainment Inc. WB SHIELD: © & ™ WBEI. Publishing Rights © JKR.(s22)*
・関連記事
ハリポタの「ホグワーツ特急」を全長118cmの巨大サイズで再現できるレゴ ブロックセット「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」開封の儀 - GIGAZINE
レゴ ブロックでハリポタの「ホグワーツ特急」を完全再現できる「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」で車輪付きの機関車を組み立ててみた - GIGAZINE
「ディメンターに襲われるハリーたち」などの名シーンを再現可能なレゴ ブロック「ホグワーツ特急 コレクターズエディション」で石炭たっぷりの炭水車を作ってみた - GIGAZINE
物語を楽しみながらオリジナルの宇宙船やトラックを組み立てられる「レゴ シティ ミッション」はクリエイティビティを刺激する新感覚のレゴブロックでした - GIGAZINE
マリオをレゴブロック上で動かして遊ぶ「レゴスーパーマリオ」を実際に遊んでみた - GIGAZINE
現実世界でスーパーマリオのコースを作ったり遊んだりできる「レゴスーパーマリオ」の拡張セットで遊んでみた - GIGAZINE
ハリー・ポッターがハグリッドから初めてもらった誕生日ケーキ「HAPPEE BIRTHDAE HARRY」がタリーズコーヒーに登場したので食べてみた - GIGAZINE
新種の毒蛇がハリー・ポッターにちなんで「スリザリン」と名付けられる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article I tried to completely reproduce the famo….