おなじみの「あの学習帳」とお菓子がコラボして懐かしさ満点の「オカシナ学習帳ぐみ れもん」「オカシナ学習帳ちょこれーと」試食レビュー

子どもの頃に使っていた人も多いはずの「ジャポニカ学習帳」と子どもが大好きなお菓子がまさかのコラボを果たした「オカシナ学習帳ぐみ れもん」「オカシナ学習帳ちょこれーと」が、2022年3月29日(火)から数量限定でファミリーマートに登場しています。新学期を目前に控えたこの時期に現れた学習帳っぽいグミやチョコレートがどんな味に仕上がっているのか、実際に食べて確かめてみました。
クリート オカシナ学習帳ぐみ れもん |商品情報|ファミリーマート
https://www.family.co.jp/goods/snack/4726876.html
クリート オカシナ学習帳ちょこれーと |商品情報|ファミリーマート
https://www.family.co.jp/goods/snack/4740131.html
購入してきた「オカシナ学習帳ぐみ れもん」(左)と「オカシナ学習帳ちょこれーと」(右)がこれ。色合い・文字の並び・フォント・長方形のパッケージのすべてがあの学習帳を連想させ、懐かしい思い出がよみがえってきます。

パッケージの長さは約18cmと、実際に使っていた学習帳より一回り小さめ。

まずは「オカシナ学習帳ぐみ れもん」を食べてみます。

原材料名には水あめ・砂糖・ゼラチン・レモン濃縮果汁などが並んでおり、一般的なレモングミという印象。

1袋(40g)あたりのカロリーは126kcalです。

皿に開けてみるとこんな感じ。

グミの表面にはレモンパウダーがまぶされており、指で持ってみるとグミ特有のぷるぷるした感触が伝わります。実際に食べたところ、弾力がしっかり感じられるグミの食感とレモンの甘酸っぱい風味が相性抜群で、レモングミに求めているものがしっかり味わえる仕上がりとなっていました。

続いて「オカシナ学習帳ちょこれーと」です。

原材料には砂糖・カカオマス・乳糖・植物油脂などが並んでいます。

1袋(40g)あたりのカロリーは194kcal。

袋の中からは色とりどりの糖衣でコーティングされたチョコレートが飛び出してきました。

パリッとしたコーティングの食感とチョコレートの甘みからなる安定の味が、「子どもの頃は色のついたお菓子を食べる時にすべての色を順番に食べる自分ルールがあったなあ……」といった思い出を想起させてくれます。

なお、「オカシナ学習帳ぐみ れもん」「オカシナ学習帳ちょこれーと」のパッケージ裏面には、「切り取って使ってね」とマークしてある小さな学習帳がプリントされています。食べ終わったらこの部分を切り取り、自由に書き込んだり持ち歩いたりすることも可能です。

「オカシナ学習帳ぐみ れもん」「オカシナ学習帳ちょこれーと」は2022年3月29日(火)から数量限定で、全国のファミリーマートで購入可能となっています。
・関連記事
野菜の甘味を限界まで引き出したネットリ濃厚な「パピコ デザートベジ<紫いも>」&「パピコ デザートベジ<かぼちゃ>」試食レビュー - GIGAZINE
茶葉本来のうまみを感じられるように進化したキリンの「午後の紅茶 ミルクティー 微糖」試飲レビュー - GIGAZINE
お茶の伊藤園が本気を出したという「TULLY’S COFFEE 抹茶がおいしい抹茶ラテ」は上品な抹茶の味わいがスッキリとした飲み口 - GIGAZINE
祇園辻利とのコラボで抹茶やほうじ茶の上品な味わいを思う存分楽しめるミスド「misdo meets 祇園辻利 第一弾」全4種を食べてみた - GIGAZINE
モスバーガーの完全予約制食パンがフレンチトーストになったので食べてみた - GIGAZINE
ほんのり塩気がレモンの香りを引き立てるほろっと食感のクッキー「ソルティ・塩レモン」レビュー - GIGAZINE
桜の葉の風味&モチサク食感で春らしさ満点のマクドナルド「桜もちパイ」試食レビュー - GIGAZINE
ノンフライ製法でパリッと食感とポテトのうまみがしっかり味わえるポテスピー「うましお味」「ブラックペッパー味」試食レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article A tasting review of the familiar 'That s….