サーバーチップのパフォーマンスとエネルギー効率が2倍に向上する「Grace CPU スーパーチップ」をNVIDIAが発表

NVIDIAが、高性能計算とクラウドコンピューティング向けの高性能CPU「NVIDIA Grace CPU スーパーチップ」を発表しました。高速・低遅延のチップ間相互接続技術「NVLink-C2C」を介して、最大で144個のArm v9コアを搭載し、現行の主要CPUと比べて消費電力あたりのパフォーマンスが2倍に高まっているとのことです。
NVIDIA Grace CPU と Arm アーキテクチャ | NVIDIA
https://www.nvidia.com/ja-jp/data-center/grace-cpu/

NVIDIA Introduces Grace CPU Superchip | NVIDIA Newsroom
https://nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-introduces-grace-cpu-superchip
「Grace CPU スーパーチップ」は、非営利団体SPECの提供するベンチマークの1つ「SPECrate 2017_int_base」で推定740という、業界最高レベルの性能が期待されています。
最大で144個のArm v9コアを搭載し、ECC機能付きのLPDDR5Xメモリを世界で初めて活用することで、提供される合計帯域幅は毎秒1TBと現行のサーバーメモリに比べて2倍で、エネルギー効率は最大10倍に上ります。
また、第4世代の「NVLink-C2C」により、搭載したNVDIA Grace CPUとNVIDIA GPUの双方向帯域幅はPCIe Gen5と比較して7倍高速な毎秒900GBに及びます。この高帯域幅接続が、AIや高性能計算において将来直面する難問解決の鍵になるとのこと。
NVIDIA Grace CPU スーパーチップのリリースは2023年前半が予定されています。
・関連記事
NVIDIAが初のデータセンター向けCPU「Grace」を発表、Armベースで従来のシステムより10倍高速 - GIGAZINE
NVIDIAが次世代「Ampere」アーキテクチャのデータセンター向けGPU「NVIDIA A100」を発表 - GIGAZINE
GPUに比べて最大15倍高速な市販CPU向けのディープラーニングアルゴリズムが開発される - GIGAZINE
Intelがゲーム高画質化技術「XeSS」や次世代プロセッサ「Alder Lake」の詳細を発表 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article NVIDIA Announces 'Grace CPU Super Chip' ….