「Google検索は死んでいる」という指摘
調べ物や目的のサイトにたどり着くためにGoogle検索を使用する人は多いはず。独占禁止法違反で提訴されるほど高いシェアを誇っているGoogle検索ですが、「もはやGoogle検索は不真面目で信用できないものになっている」ということを、情報や検索などに関する記事を掲載しているIT系ブログDKBが指摘しています。
Google Search Is Dying | DKB
https://dkb.io/post/google-search-is-dying
DKBによると、2022年2月時点で最も人気のある検索エンジンはソーシャル掲示板サイトのRedditだとのこと。ただし、Redditの検索インターフェイス自体は満足のいくものではないので、ユーザーはGoogleで「検索ワード+reddit」というフレーズを使って検索しているそうです。
プログラマー兼エッセイストのポール・グレアム氏は、ソーシャルメディアサイトとしてのRedditが「まだピークを迎えていない」として、各ソーシャルメディアがサービス開始からGoogleからのアクセス数でどのように変化しているかをグラフで示しています。これによるとRedditはサービス開始から15年経過してもまだピークアウトしておらず、Redditを検索エンジンとして利用する人の数が増えていることを意味しているとのこと。
Reddit is unique in social media. 15 years after launching, it still hasn't peaked. pic.twitter.com/QNl5T7vNqZ
— Paul Graham (@paulg) 2021年2月12日
なぜRedditが検索先として選ばれているかについて、DKBは「その端的な答えは、Googleの検索結果が明らかに死にかけているからです」と主張。事実に基づく情報に関してはまだまともな結果を出していると認めるものの、レビューやレシピを検索した場合には、「アフィリエイトリンクと広告で埋め尽くされたSEO最適化されたサイト」ばかりがヒットするとDKBは指摘します。
DKBは同様に「Google検索が死につつある」と考えているいくつかの意見を取り上げています。起業家のダニエル・グロス氏は、「2000年にGoogleが人気を博したのは、ハッカーたちがLycosやExciteよりもGoogleが優れていると気づいたからです。この効果が再び起こっており、先見的な人はもうグーグルを使っていないのです」とGoogleからの脱却を語っています。
また、ポール・グレアム氏は「これはGoogleの問題だけでなく、Googleに勝つためのレシピでもあるかもしれません。スタートアップはSEOスパムに支配されたカテゴリーに特化した検索エンジンを書いてみてはどうでしょうか?」と提案しています。
Google検索がこのような「死にかけ」と呼ばれてしまう原因として、DKBはまず「広告」を挙げています。本来、検索結果の上位には検索したフレーズと関連性が高く質の高いページが表示されることが望ましいにもかかわらず、広告によってその競争が崩れてしまいます。Google自身がかつて検索結果をお金で買うことへ批判していたと指摘されていたり、Googleの共同創始者であるセルゲイ・ブリンとラリー・ペイジも1998年時点に「現在の商業用検索エンジンは広告が主要なビジネスモデルになっていますが、広告ビジネスモデルの目標はユーザーに質の高い検索を提供することと必ずしも一致しません」と発言していることが取り上げられています。
Googleの「うちの検索結果はお金では買えない」という古い記事が発掘されて話題に - GIGAZINE
by Robert Scoble
次にDKBがGoogle検索の問題点として挙げているのが「SEO対策」についてです。SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)とは、検索エンジンでヒットしやすいようにするマーケティング戦略のこと。このSEOによって「Googleで上位に食い込むこと」を唯一の仕事にしている人が山ほどいるため、「傾向と対策」が重視されて検索結果の品質が悪化しているのだとDKBは指摘しています。
また、検索の際に働くGoogleのAIも入力した内容に対して望ましい結果を出さないことが増えているとDKBは述べています。Googleはユーザーのデータをパーソナライズし、検索時に「本当に言いたかったこと」 を突き止めようとしますが、それが意味を成すことはほとんどないとのこと。また、完全一致の検索演算子(" ")でさえ、完全一致した検索結果を出さなくなり、無意味になってしまっているそうです。
Googleで検索ワードと一緒に使うと効率が劇的にアップする「検索演算子」とは? - GIGAZINE
by Descrier
DKBによると、信用できなかったり望んでいるものにそぐわなかったりする検索結果から逃れるため、検索ワードに「reddit」やその他自分が信頼するコミュニティを追加することで、目的の情報にたどり着こうとするユーザーが増えているとのことです。
・関連記事
GoogleはAMP以外の広告の読み込み時間に1秒の遅延を加えていた - GIGAZINE
本当に有効なSEO対策が何かを見分ける方法 - GIGAZINE
Googleは独禁法に違反しているのか?という問題の本質を詳細に解説するとこうなる - GIGAZINE
Googleで検索ワードと一緒に使うと効率が劇的にアップする「検索演算子」とは? - GIGAZINE
Googleのアップデートでローカル検索結果の64%に変化 - GIGAZINE
Googleの「うちの検索結果はお金では買えない」という古い記事が発掘されて話題に - GIGAZINE
Googleが検索市場に関する独禁法違反で提訴される、わずか2カ月で3回目の提訴 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by log1e_dh
You can read the machine translated English article Pointed out that 'Google search is dead'….