サイエンス

これまでに地球で生まれた人間の数はどれくらいなのか?


2024年5月時点での世界人口は81億1000万人超で、2050年には97億人に達すると予測されていますが、これはあくまで「現在地球上で生きている人間の数」です。「現在地球上で生きている人間の数」ではなく「地球が誕生してからこれまでに生まれた人間の数」を、アメリカの人口統計研究所(PRB)が推定しています。

How Many People Have Ever Lived? - YouTube


How Many People Have Ever Lived on Earth? | PRB
https://www.prb.org/articles/how-many-people-have-ever-lived-on-earth/


PRBは、人類が地球上にいたと考えられている期間やさまざまな時代の平均人口、人口1000人当たりの出生数を示す出生率を組み合わせてこれまでに生きた人々の総数を推定しました。

しかし、人類がいつ誕生したかを判断するのは容易なことではなく、PRBは人類の誕生を「ホモ・サピエンスが誕生したとされる紀元前19万年頃」と規定しています。

国連などの情報をもとに、PRBが推定した地球上の人口の推移を示した表は以下の通りです。

総人口(人)出生率(パーミル)この期間中の出生数(人)これまでに生まれた数(人)出生者が占める割合(%)
紀元前19万年280---
紀元前5万年200万8078億5610万78億5610万20
紀元前8000年500万8011億3778万976989億9388万97710.1
西暦1年3億80460億2533万2354550億1922万21250.5
1200年4億5000万60265億9134万3400816億1056万51250.6
1650年5億60127億8200万2453943億9256万75780.5
1750年7億9500万5031億7193万1513975億6449万90910.8
1850年12億6500万4040億4624万91016億1073万91001.2
1900年16億5600万4029億23万78561045億1097万69561.6
1950年24億9900万31~3833億9029万82151079億117万51712.3
2000年61億4900万2260億6499万48841139億6617万555.4
2010年69億8600万2013億6400万34051153億3017万34606.1
2022年79億6340万1716億9027万51151170億2044万85756.8
2035年88億9900万1617億5857万88891187億7902万74647.5
2050年97億5200万1420億6840万96081208億4743万70728.1


紀元前8000年から西暦1年までの人口増加率はわずか0.05%と非常に低く、PRBは「この期間の人口は、食料の入手可能性や家畜の飼育環境、諸外国との友好関係、気候条件の変化によって大きく変動したようです」と分析しています。また、西暦100年頃までの平均寿命は10年程度であった一方で、人間という種が生き残るために必然的に出生率が高くなり、この期間の出生率は80パーミルと、現代の出生率よりもはるかに高かったことが明らかになっています。

1650年までに、世界の人口は約5億人に達しましたが、西暦1年時点の推定人口である約3億人から大きく増加しているわけではありません。その理由としてPRBはペストの流行を挙げています。その後は公衆衛生や医学、栄養学の進歩に伴って死亡率が低下したため、世界人口は急速に増加。1800年までに世界人口は10億人を突破し、2022年には80億人に達しました。


なお、PRBは「紀元前19万年から西暦1年までの人口規模についてはほとんど知られておらず、この期間の人口が明らかになることが私たちの推定を正確にする鍵です」と述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
黒死病を引き起こしたペスト菌の祖先を死者のDNAから確認 - GIGAZINE

人類の祖先は約90万年前に約98.7%減少し絶滅しかけていたことが明らかに - GIGAZINE

かつてヨーロッパには葬儀として死体を「共食い」する文化が存在したという研究結果 - GIGAZINE

日光浴をすると寿命が延びるとの研究結果、皮膚がんリスクや日焼けを回避して日光浴のメリットを享受することは可能なのか? - GIGAZINE

新型コロナのパンデミックにより世界の平均寿命が1.6歳も低下したことが明らかに - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by log1r_ut

You can read the machine translated English article here.