「高収入でも裕福にはなれない」のはなぜか、真の富を手に入れるための考え方とは?

「もっと裕福になりたい……」と思っている人は多く、高収入を仕事の第一条件として挙げる人もいますが、「裕福であること」と「高収入であること」は似ているものの同義ではないと、医師向けのファイナンス情報を発信するThe MDpreneurは述べています。高収入であっても豊かになれない人はどんな人なのか、そして本当の意味で裕福さを手に入れるにはどのような選択をすべきかをThe MDpreneurが解説しています。
Purchase Cash Flow to Grow Wealth | Stop Buying StuffThe MDpreneur
https://themdpreneur.com/purchase-future-cash-stop-buying-more-stuff/
得られた収入から支出を引いて手元に残る資金の流れをキャッシュフローと呼びますが、裕福になるためには「将来のキャッシュフローを増やすこと」が重要だとThe MDpreneurは説明しました。
生活のためにはキャッシュフローが必須ですが、自分の時間を切り売りしてキャッシュフローを生み出す方法では、現金を生み出せても富を生み出すことはできません。「安定した職業」と言われるものは存在するものの、ケガや解雇で働けなくなった時、キャッシュフローは止まってしまいます。このため経済が不確実な時代には、まず収入というキャッシュフローを多様化させることが重要だと、The MDpreneurはつづっています。
時間を切り売りして現金を得ていると、「物を買うために働く」というサイクルになります。この方法だと人は給料と雇用主の奴隷となってしまうとのこと。
「現金」と「富」、そして「高収入」と「富」は異なります。現金は富の移動であり、キャッシュフロー・サイクルは、どのように現金が入ったり出たりしているかを示すものです。富はキャッシュフロー・サイクルを生み出すものではなく、キャッシュフロー・サイクルを操作することで初めて富が生み出されます。

この「操作」が、「将来のキャッシュフローを増やすこと」を意味します。物を購入すると、将来的な支払いが生じますが、キャッシュフローを購入すると、時間と共に収入全体が購入したキャッシュフローに置き換えられます。
The MDpreneurはAとB、2人の人物を例にだして、将来のキャッシュフローを購入することの例を説明しています。
AとBは、いずれも医師であり年収2000万円です。Aは友人と庭でビールを飲むことや、フットボール観戦が趣味のいたって普通の生活を送っています。一方でBはぜいたくが好きで、日常的にホテルのバーでカクテルを飲み、時にはギャンブルのためにモナコにまで向かいます。
◆Aの生活
Aは父親から言われた「本当の富を生み出すには多くの収入源を持つこと」という言葉を胸に刻んでいました。Aはほどほどの生活を送り、給与のうちいくらかのお金を残し、多くの物を購入するよりも将来のキャッシュフローを購入しています。
高収入を得たその年にAが購入したものは以下の通り。
1:ウェブサイト構築/30万円
ウェブサイト上でAは、ユーザーからいくつかの質問に答えたり、書いた記事を掲載しています。記事を通してユーザーをオンラインコースに送り込むことで、Aは月々2万円の収入を得ました。また、このウェブサイトはAがキャリアを構築するための訓練の場にもなりました。
2:中古の自動販売機/50万円
自動販売機に商品を補充するためにAは人を雇いました。この人件費を抜いても、Aは月々2万5000円を稼ぎました。

3:海辺の家/頭金250万円と住宅ローン
Aはこの家を年2回だけ使用し、残りは人に貸し出しました。Aはレンタルサービスの運営元に管理と予約のための支払いを行いましたが、ローンの支払いやその他費用を抜いても、月5万5000円を得ました。
4:老後のための確定拠出年金と個人型退職年金口座
アメリカは個人年金制度に税制上の優遇措置を設けており、リタイア後の給付金が非課税になる制度も存在します。Aは確定拠出年金と個人型退職年金口座について、利用できる最大額を設定しました。
上記をまとめると、Aは330万円を費用とし、翌年からの月々10万円のキャッシュフローを購入したことになります。収益率は10万円×12カ月÷330万円で36%です。また生み出される収入により、Aは3年で最初の現金投資を完済します。そして別荘は資産の構築となり、売却すると現金になります。

上記のことを10年間続けると、合計で1200万円の収入になります。これらのお金を得るためにかかる時間は週数時間です。Aは高収入で平均以上のライフスタイルを楽しみつつ、過度なぜいたくはしないという生活を送っています。加えて、仕事をやめて投資から得る収入で暮らしていくことも可能です。
◆Bの生活
一方で、Bが高収入を得た最初の1年で購入したものは以下の通り。
1:BMW/月5万円
2:ボート/メンテナンスを含めて月5万円
毎年夏の週末だけ使うボート。友人たちはBがボートを持っていることを喜んでいますが、友人たちがメンテナンスのためのお金を支払うことはありません。

3:約460平方メートルの家/500万円の頭金と月額30万円の住宅ローン
Bはパーティーを開くことが好きであるため、大きな家を購入しました。この家のパーティーに来ることを多くの人が喜びます。
4:老後のための確定拠出年金と個人型退職年金口座
これはAが利用したものと同じもの。Aと同様に、利用できる最大限の額に設定しました。
Bが購入したものにより、翌年以降は月40万円の支払いが発生します。高級志向のBはその後もさらに同様のぜいたくを続けたため、月々の支払いはこれ以上になりました。Bは老後のための貯蓄を続けており、30年後にはリタイアしたいと考えていますが、仕事が嫌いであるにもかかわらず「今すぐ仕事を辞める」ことはできません。
AとBを比べたとき、Aは「裕福」で、Bは裕福ではなく単なる「高収入」であるといえます。この違いは最初にあった通り、「将来のキャッシュフローを購入しているか」という点から生まれています。Aが将来のキャッシュフローを購入しているのに対し、Bは将来的な債務の支払いを購入しました。
そして、多くの人は高級志向ではなくても、Bと同じ道筋をたどっています。
将来的な債務を購入する時、人は貧しくなり、将来的なキャッシュフローを購入する時、人は裕福になります。たくさん物を購入することをやめ、キャッシュフローのうち、「出ていく流れを生み出す穴」を防ぐこと。そして、流れを逆にして、将来的にキャッシュフローが増える決定をするようにThe MDpreneurは助言しました。
・関連記事
気候変動の最たる要因は「富」にある、「豊かさはいいこと」という考えから見直すべき - GIGAZINE
日本は本当に貧しい国といえるのか - GIGAZINE
年間370万円稼ぐ人は世界のトップ1%に入るほど恵まれているとの指摘 - GIGAZINE
お金持ちになるとメンタルヘルスは向上するが心血管の健康は困窮している人と同レベルだという調査結果 - GIGAZINE
毎年の所得ではなく保有する資産に課税する「富裕税」はどれほどの税収を政府にもたらすのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Why can't we be wealthy even with hi….